
今日から12月に予定している鈴鹿フルコース走行に向けて少しずつ準備を始めました。
リミッター解除は各社いろんな製品があると思いますが、近々ファイナルを交換する予定もあるので、パルス補正とリミッター解除の両方出来る○マダ○クノワークスの製品を購入しました。
この製品は純正ファイナル4.1を4.4または4.7に変更した際のパルス変換と、車速パルスを半分にする機能がついています。車速パルスを半分にすることで事実上360kmでリミッターが効く様になります。
車速パルスはトランスミッション後部についているセンサーで拾っているのですが、そこからECUとメーターに2分されているらしく、センサー付近に配線を割り込ませる必要があります。
と、言うことで今日も某所の連れの家でリフトを占有させてもらいました。
詳しい手順は
車速パルス変換をご覧ください(笑)。
今日はもう一点、先週取り付け場所に困ったラップショット2の磁気センサー位置を変更しました。これについては
磁気センサー位置変更をご覧ください(笑)。
なんという手抜きブログ・・・。
車速パルスはばっちり変換出来てることが確認出来ました。
今はまだ純正4.1ファイナルなので、車速パルスはバイパスしてあります。
磁気センサーはいずれ幸田で確認しますが、動かなかったらその場ではどうしようもないところが痛いですね。
しかし、リフトは良いですね~。写真を撮る余裕があります。もしこれを馬でやっていたら・・・(怖)
Posted at 2006/11/26 22:57:56 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ