• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

メンテナンスだー!

今日は久しぶりに車をいじりました。
しかもNewパーツ投入です!無限ローテンプサーモなどの・・。
詳細についてはこちら

今日も連れの家の2柱リフトを借用した訳ですが、あると便利っていうか、無いと今回の作業はLLC浴びる可能性大でした。

このおかげで無駄なく正確な作業が出来ました。感謝感謝>連れのK君家の2柱リフト(笑)
車で走るのも楽しいけど、車をいじるのも楽しいな~と実感した1日でした。

その後、幸田サーキットへ行ってデフオイル交換してもらいましたが、交換後のデフの大人しいこと・・・。
オイルがへたったかどうかは街乗りでのデフの異音でわかるんですね~!
2回連続でデフオイルが黒っぽかったのが一番の気がかりですが、次からは街乗りで煩くなったら交換時期としたいと思いました。(反省)
Posted at 2007/01/28 21:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年12月17日 イイね!

天気が心配ですが・・・

いよいよ19日に迫ってきた鈴鹿初走行に向けて、
ブレーキパッドの点検をしました。

右フロントだけパッドの外側7部、内側8部と僅かに片減りしていました。
左フロントとリヤは8部ってところでした。
フロントパッドはとりあえず内側と外側を入れ替えて100km位慣らししておきました。

私の身の回りではあんまり評判が良くないプロジェクトミューのHC+ですが、
8部山のパッドが鈴鹿でどれだけ減るのか、一発で炭になるのか・・・。
一応温度範囲は0~800℃なのですがどうなることやら。

あとは雨が降らない様に、洗車を控えておきました。

積車のお世話にはなりたくないので無事これ名馬作戦でみなさんの迷惑にならない様に聖地鈴鹿を満喫して来たいと思います。

Posted at 2006/12/17 21:19:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年11月26日 イイね!

リミッター解除+磁力センサー位置変更

リミッター解除+磁力センサー位置変更今日から12月に予定している鈴鹿フルコース走行に向けて少しずつ準備を始めました。

リミッター解除は各社いろんな製品があると思いますが、近々ファイナルを交換する予定もあるので、パルス補正とリミッター解除の両方出来る○マダ○クノワークスの製品を購入しました。

この製品は純正ファイナル4.1を4.4または4.7に変更した際のパルス変換と、車速パルスを半分にする機能がついています。車速パルスを半分にすることで事実上360kmでリミッターが効く様になります。

車速パルスはトランスミッション後部についているセンサーで拾っているのですが、そこからECUとメーターに2分されているらしく、センサー付近に配線を割り込ませる必要があります。

と、言うことで今日も某所の連れの家でリフトを占有させてもらいました。
詳しい手順は車速パルス変換をご覧ください(笑)。


今日はもう一点、先週取り付け場所に困ったラップショット2の磁気センサー位置を変更しました。これについては磁気センサー位置変更をご覧ください(笑)。

なんという手抜きブログ・・・。

車速パルスはばっちり変換出来てることが確認出来ました。
今はまだ純正4.1ファイナルなので、車速パルスはバイパスしてあります。

磁気センサーはいずれ幸田で確認しますが、動かなかったらその場ではどうしようもないところが痛いですね。

しかし、リフトは良いですね~。写真を撮る余裕があります。もしこれを馬でやっていたら・・・(怖)
Posted at 2006/11/26 22:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年10月09日 イイね!

不具合というか、、壊しちゃった(汗) & クラッチ慣らし運転

TEINのEDFCが少し前から不調で、時々エラーが出ていました。
電源入れなおせば正常に戻っていたので、だましだまし使っていましたが、最近完全にエラーが直らなくなりました。

原因調査した結果、REAR側の配線がシートレールに挟まって断線してました。
単純に配線を直して、導通チェックしましたがエラーは直らず、FRONTとREARを入れ替えるとREAR側が正常に認識されることから、ステッピングモーターが壊れた?みたいです・・・。

うぅ~ん、便利な電子デバイスも配線適当にやるとこうなってしまうのですね・・・反省。とりあえずEDFC無くても問題無いので、今日取り外しました。


もう一点、私のSは初期型の為、クラッチが温まるとエンブレ時に共振してワンワン鳴る不具合がありました。
こないだ車検と同時にクラッチも純正対策品?に交換してもらったため、現在慣らし中です。(まだ数10kmしか走ってません)
とりあえず200km位は慎重に慣らしをします。

旧ワンワンクラッチと比較すると切れが良くなりました。切れるポイントも手前に来たので、これに対する人間の慣れも必要です(笑)
Posted at 2006/10/09 20:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年10月01日 イイね!

代車は・・・。

代車は・・・。今日は車の定期検診?で、おさべアニキ様のところに預けてきました。
その代車として、預けたSよりも高回転仕様でしかもターボ付きのスーパーカー?を借りました。

これでサーキットは走る気がしませんが、街乗りセカンドカーとして欲しいですね~。スーパーカーですけど(爆)


(訂正)どうもターボなのは見た目だけの様です(汗)
    下記おさべアニキ様のコメント参照・・・。
Posted at 2006/10/01 21:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation