• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2008年08月09日 イイね!

チャレンジカート走行結果inYRP幸田サーキット

チャレンジカート走行結果inYRP幸田サーキット来週の17日に美浜サーキットで開催されるカート5時間耐久レースに向けて、YRP幸田のチャレンジカートで練習して来ました。 

今日は車で走る予定は無かったので、リッター16km走るのに、最高速度が290km/hという素晴らしい乗り物(ブラックバード)で行って来ました。

愛知から静岡に引越しした関係で、三ケ日から音羽蒲郡まで高速道路で行きましたが、岡崎から音羽蒲郡手前まで渋滞17kmとえらいことになっていてクルマで行かなくて良かったです・・。

午前中に4Nで走られていた方の撮影もしましたので、フォトギャラリーにアップしました。

肝心のカート走行結果はTakさんの0・5秒落ちで、戦力外通告を受けてしまいそうな結果だったので、Quick浜名で練習したいと思いました。

会社が変わった都合上、お盆休みが13日からなので、休み中は毎日遊んでしまいそうです。
Posted at 2008/08/09 15:37:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート走行 | 日記
2008年06月14日 イイね!

フロントブレーキロータ交換

フロントブレーキロータ交換久しぶりの車ネタですが、6月28日のパイロン走行会に向け準備を始めました。

今回はフロントブレーキロータが段付き磨耗で減っていたので、まだ磨耗限界までは到達してなさそうでしたが夏場にサーキットで割れるのも困るので交換しました。

作業自体はブレーキキャリパーを止めている19mmのボルト2本を外して、プラスねじ2本を外すだけでロータが外れるのですが・・・。

プラスねじを緩めるところで見事に舐めかけました(汗)

二進も三進も行かない状態となり、友人Kに助けを求めたところ、手馴れた作業で簡単にねじを外すことが出来ました。しかも夜の11時過ぎに呼び寄せて・・

どういう方法かというと、
1.貫通プラスドライバーでねじの頭を叩く
 (↑この衝撃を与えるのが大切なんですね~。
   経験不足でこの必要性を知りませんでした。)
2.ショックドライバー+ハンマーでねじの頭を叩く

簡単だけど経験値が無いと舐めかけたねじを相手にするのは気が引けます・・。

やはり、持つべきものは友ですね(違

もう片側のディスクはこの経験を元にあっという間に交換作業が終わりました。

ちなみに交換したディスクはディクセルの純正形状を熱処理したタイプです。

100km程走りましたが、まだパッドの当たりが付いていなくてブレーキが利きにくい状態で危ないです。

来週はリヤパッドをブレーキロックするのに交換して更に危なくなる予定です(違
Posted at 2008/06/16 23:17:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年06月03日 イイね!

6月28日の練習会の申し込み完了

6月28日の練習会の申し込み完了大した内容で無くてすみません(汗)

6月28日(土)のgarage URGENTさん主催のジムカーナ練習会に申し込み完了しました。

リヤパッドは某オクのG1パッドで良いとして、タイヤは255のRE11など履いて行って大丈夫なのでしょうか・・。

ドライブシャフトが折れる恐れ有ですが・・機械式デフだから前には進むから何とか帰って来られるかな(汗)

これで今年の目標の一つである、パイロン練習会参加がやっと叶いました。

サイドターンは出来ないし(やり方がわからない・・)、パイロンもなぎ倒してご迷惑掛けるかと思いますが、ご一緒される方はよろしくお願いします。

8000円(PDFファイル)なのか8400円(HP)なのかも気になるところではあります。。
Posted at 2008/06/03 23:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

本日の幸田チャレンジカート 1号車の走行結果

本日の幸田チャレンジカート 1号車の走行結果今日は幸田の4Nに行きたかったのですが、いろいろ予定が立て込んでいたのと、天気が雨だったので、夕方になってからチャレンジカートに乗ってきました。

目標はToday's bestの20"310です。

私がアタックした時間は19時頃で結構涼しかったので、条件は良くなっている筈ですが、ベストタイムは20"423と撃沈でした。

結局3回もアタックしてしまいました(笑)
各アタック時のベストタイムは次の通りです。

Kart Number 1
1回目(Race Number 34):20"904 [14/14Lap] Ave.21"926
2回目(Race Number 35):20"698 [ 7/15Lap] Ave.21"586
3回目(Race Number 36):20"423 [ 6/15Lap] Ave.20"916

1回目は走行内容がぼろくそでしたが、2回目で2コーナー(ストレート後の左コーナー)以外はそれなりに走れる様になり、3回目でこの進入を大きく入る様に変えたら0.2秒タイムアップしました。

今日は特別に2回目走行時の車載をアップします。
ヘルメットにガムテープで固定したのでコーナリング中に斜めになっていますが、振動はそれ程気にならないレベルかと思います。




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=JwxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOmVUY3ckAmfX3VmblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/05/11 22:01:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート走行 | クルマ
2008年05月02日 イイね!

お遊びカート90分耐久レース in 美浜サーキット

おとといの日記で恐縮ですが、5/2(金)の夜に小雨がぱらつく中、お遊びのレンタルカート90分耐久レースに参加してきました。

前回、おさべ軍団1軍で念願の優勝をしたので、今回は招待していただき、賞典外ですが参加費は無料で走りました。

5名編成での第一走者として走りましたが、スタート時はほぼドライだった路面コンディションは、雨が降り続きどんどん悪くなって行きました。

20分位走行しましたが、最後の方ではフェニックスでフロントタイヤがグリップしなくて、ドアンダー→グリップ回復までアクセル緩める→アクセル全開と言うように2段で曲げたりしてました。

それ以外の場所はラインを外さなければ何とか思った範囲で走ってくれたので良かったです。

今回はベストラップを刻むことが出来たのに、ドライバ交代直前の周回で追い越し際にスピンをしてしまったことが悔やまれます。

結果5位でしたが、COCO一の10辛ポークカレーを一口食べられたので満足です(嘘)
水を飲むと余計辛さが増す感じを初めて味わいました。

次は勝てる様に、大人のプランを立てて望みたいと思いました。
速く走れば良いってものではないのです。

主催の三十爺様ありがとうございました。
そして参加・応援の皆様、大変お疲れ様でした。
ロッシ軍曹様、シュークリームご馳走さまでした!!
Posted at 2008/05/04 16:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート走行 | 日記

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation