• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

今日の幸田SP20H

今日の幸田SP20H私の車は初期型で、純正のタイヤサイズである
F:205/55-16、R:225/50-16に対して、
F:245/40-17、R:245 or 255/40-17という太いタイヤをサーキットやジムカーナ走行時に履き続けて来たせいで、とうとうフロントのアッパーアーム付け根の溶接が剥がれてきてしまいました。

初期型のアッパーアーム付け根の設計が悪いのは有名な話かと思いますが、
私はSタイヤを履いたこともないので、大丈夫だろうと思っていたんですが・・・ダメでした。

今回は剥がれた部分の補修+SPOONのガセットプレートで補強してもらいました。

ついでに(?)、フロントの足廻りのブッシュ類も新品交換することにしました。
(アッパーアームは純正新品、ロワアームは純正の無限ブッシュに打ち替え+コンプライアンスブッシュだけピロボールに変更しました)

別にサーキット走ってもヘンな挙動は出ていませんでしたが、
外したノーマルブッシュ類は偏心した状態であったり、コンプライアンスブッシュが千切れ掛けていたりと酷いものでした。

本日、リフレッシュしたてのこのクルマで、幸田SP20Hを走ってきました。
結果はステアリングに対して、フロントタイヤがちゃんとレスポンスする様になりました。
ステアリング切った分だけ曲がるって素敵ですね(っていうか、これが普通か・・・汗)
今までの状態がどれだけ悪かったか、よく分かりました。

前回走行時とはタイヤが違うのと、フロントのばねが16kg→18kgに変更しているので、
その影響もあるかとは思います。

今日のタイヤ
Front:?年製のRE-01R 245/40-17 8部山
Rear:09年製のRE-11 245/40-17 8部山

何故かホームストレートでの挙動が今までとは段違いに安定してしまった為、
大分多めにアクセル踏める様になりました。

ベストラップは微妙に更新しましたが、Tak_S監督からは、「あと0.4秒は行ける!」との
ありがたいお言葉を頂きまして、どうも自分でも攻め切れていない感じがあった部分について、
クルマの姿勢の作り方を明確に説明していただいたので、まだまだタイムアップの望みがありそうです。

これが自分で分析できないと、ジムカーナには生かせないと反省しつつ、
少しずつ引き出しを増やして行きたいです。

最後に、やっぱりS2000は最高に楽しいクルマですね~。壊れなければ・・・(汗)

おまけ車載 (運転荒いし、まだまだ行けるはず?!)
※実はTak_S監督に後ろから突っつかれてまーす(笑)
Posted at 2010/01/30 22:32:23 | コメント(4) | トラックバック(1) | YRP幸田 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

今日の幸田SP20

ずっとブログを書かずに放置しておりましたが、まだ無事に? S2000に乗っています(笑)

クルマに関する細かいネタはあったのですが、全然走行しておらず、ブログに書かずにあっという間に3ヶ月が経っていました。

本日久しぶりにYRP幸田を走ってきましたので、驚いたことなどを書こうと思います。

実は昨年末に足廻りをオーバーホールして、ショップ:AZURさんのスーパーオーリンズ タイプR100%からタイプG100%に変更して、ついでにバネレートもフロントを18kgから16kgに変更しました。

ジムカーナを速く走る為に物に頼った訳です。

タイプR100%からタイプG100%に変更して、街乗りでの乗り心地が著しく良くなってびっくりしました。
ご存知の通り、オーリンズダンパーの減衰は1段戻しが最も固く、20段戻しが最弱なのですが、
感覚としては街乗りでタイプRの20段戻しよりもタイプGの5段戻しの方が乗り心地が良い感じです。
その分、ステアリングのレスポンスは大分遅くなる感じです。

タイプG100%は、街乗りレベルでも、1車線幅内で蛇行運転すると明らかにクルマがロールして、
外側のタイヤに荷重が乗っかってるのが良く分かります。

街乗りのこんな状況から、サーキットでは今までよりも早いポイントでステアリングをゆっくり回す必要があるのかな~?!と思いつつ、本日初走行してきました。

【結果】
   (そもそもサーキット用ならタイプRのあしにするべきであり、タイプGでサーキットのタイムを
   どうこう言うのは間違ってるかも知れませんが)とりあえず48.61が出たので、良しとします・・・。
   タイヤは昨年の2月にベストラップを記録した、08年製のRE11 F245 2部山 R255 0部山。

   しかし、本日、某世界のレーシングドライバー様が丸坊主のRE11を履いたアルテッツァで
   48.87を出されたのを目の当たりにしてしまったので、その偉大さに感動しました(くやし涙・・)

どうもステアリング切る量とグリップ感がつかめない感じなので、ちょっとフロントのバネを
18kgに戻してみてどうかというのを、次回1月16日※に会社をサボって(汗)確かめたいと思います。
あと、ホームストレート後の右側縁石に全然思ったように寄せれなかったので、次回はもっと
注意深く走行したいと思います。
※1月16日は、世界のレードラを送る走行会がYRP幸田で開催されます。

久しぶりのサーキット走行でしたが、ジムカーナと違って、タイヤを存分に暖めてそのグリップを
感じながら走ることが刺激的で楽しかったです。
速い車(NSX-RやR32GTR)が走るのを見ているだけでもゾクソクしました。
たまにはYRP幸田へあしを運ばないといけないなぁと感じました。


おまけ車載:2010年1月4日 48.61秒 タイプG100%


おまけ車載:2009年2月11日 47.9秒 タイプR100%





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=aAxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOnVRY3ckamEa2WmAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
    
Posted at 2010/01/04 20:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | YRP幸田 | 日記
2009年10月04日 イイね!

G6中部関西シリーズ第6戦モンテカルロラウンド

G6中部関西シリーズ第6戦モンテカルロラウンドついにやってしまいました。完熟職人・・・(汗)
とは言うものの、完熟走行のタイムが残ったとしても、トップからは軽く1秒以上千切られていました。


今日はキョウセイ交通大学にて、G6ジムカーナ中部関西シリーズ第6戦のFR1クラスにエントラントとして参加してきました。
本日のコースは、サイドターン3箇所が必須という感じのジムカーナらしいものでした。
へたくそなりにも、サイドターンを試すことが出来たので、タイムは別にして結構楽しめました・・・
が、完熟走行の方がタイムアタックよりも良いタイムを刻むという、やってはいけないミスをしてしまって結構凹みました。
だいたい、完熟走行した直後は、まだまだ全然タイムを詰めれるとマジで思っていたので尚更凹みました。


■完熟走行
ライン取りの細かい箇所は気にせずに、出来るだけ速い速度で走る様に意識してみました。
その結果、細かいところではかなり詰まって失敗しましたが、それなりのタイムでまとまりました。

■タイムアタック1本目
この完熟走行で詰まったところを直すべく、抑えるところをキッチリ抑える感じで走りましたが、最後のサイドターンの後で気が抜けてしまい、スラローム前でまさかの一旦停止を披露してしまいました。
しかもパイロン踏んずけてパイロンペナルティー(+5秒)のおまけもいただきました(汗)

■タイムアタック2本目
タイムを残さないとどうしようもないので、手堅く走ったら、本来タイムを稼げる筈の高速コーナーまでもこじんまりとしてしまいました(涙)
でもまぁ、サイドターン3箇所中2箇所で何とか回せたので、トップから2秒遅れで済みました。

しかし、特筆すべきは今回トップタイムを出された、M島一家のTFさんのS2000は足廻りのみ交換のノーマル車両だという点です。何気にM島親分と同タイムだというのがまた凄すぎます。

ジムカーナはクルマじゃないというのが証明された感じですが、このままでは私のS2000が余りにもかわいそうなので、少しずつ腕を磨きたいと思いました。

p.s.
帰り道に右コーナーを曲がると、左後ろからシャラシャラ音が出る様になりました(涙)
ハブベアリングが壊れた様です。
良い機会なので、ブッシュ類も交換して、ばねも見直して、ダンパーも見直すかな~と思ってみたり・・・。

おまけ車載
完熟走行:1分3秒台


TA1:1分5秒35 + P1


TA2:1分4秒35
Posted at 2009/10/04 20:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年09月14日 イイね!

今日のめいほうスキー場 第3駐車場

今日のめいほうスキー場 第3駐車場今日は代休をもらって、SOMOSさんのめいほうジムカーナ練習会に参加してきました。

さすがにスキー場があるロケーションなので、気温が低く、風も吹いていたので日陰でじっとしていると長袖着ていても寒かったです。

今日の課題は、低速でのスライドコントロールと確実なサイドターンでした。

スライドコントロールは、スラローム手前の三角パイロン回りで練習してみましたが、
下手にやるより、ステアリングフルロックで丁寧に回った方が約1秒速かったです。

サイドターンは、1発目が見事に効かせすぎ or 効かなさすぎとなってしまい、タイヤもブレーキも温まった2回目以降であれば問題なく回せる感じとなりました(汗)
10月4日までに成功させるためのイメトレをしないといけません・・・。


本日のベストタイム (ベストが出た回/走行回数)
9:30~10:00  1分2秒96 (1/3)
10:30~11:00 1分1秒27 (3/4)
11:30~12:00 1分2秒25 (2/3)

昼休憩

13:30~14:00 1分1秒48 (2/2)
14:30~15:00 1分0秒56 (3/3)
15:30~16:00 ?

おまけ車載(今日のベスト 1分0秒56)




Posted at 2009/09/14 21:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年08月30日 イイね!

ミッションオイル交換と街乗り用タイヤ交換

ミッションオイル交換と街乗り用タイヤ交換先日交換したCUSCOのデフオイルですが、その後はまだ幸田4N枠一回とG6を1回しかスポーツ走行していませんが、今のところデフの不調は無いので、ミッションオイルもCUSCOを使ってみることにしました。

みんカラでお友達のごぶさんのインプレもいい感じだったので、結構期待して交換しました。

ちなみに今まで使用していたのは、モチュールの何とか(汗)っていうオイルでしたが、こちらも特に不具合はありませんでした。

交換後の街乗りインプレですが、いつもシフトチェンジのときには軽く押し当ててシンクロの回転が合うまで待って自然にシフトが入るところで操作しているのですが、このシンクロが合うまでの時間が確実に短くなり、シフトが入る操作力も軽減しました!
これだけ街乗りで体感できるとは思っていなかったので、またCUSCOに良い印象を持つことになりました。
元々S2000のミッションは、エンジンオイルが代用出来るくらい柔らかいものが純正指定されているので、相性も良いのかも知れません。
今後スポーツ走行でどうなのか(と言っても連続走行する予定は無いので、良いインプレになりそうですが)を確認して行きたいと思います。

続きまして、車の仕様(ばねとか、ダンパーとか)を変更せずに乗り心地を改善するには柔らかいタイヤを付ければ良いんではないかと、ふと思いついてしまったので、街乗り用リヤタイヤのRE-01R 溝なし 2005年モデル 225/50-R16を柔らかそうなクムホ(Made in Korea)のKU31(2本で17540円)に交換しました。


これが同じサイズのラジアルタイヤか?と思える程柔らかく、ホイールに組んでもサイドウォールを指で押すと凹みます(爆)

当然乗り心地も嘘の様に良くなり、こちらもいい結果となり嬉しい限りです。

今回フロントのサイズ205/55-R16は在庫なしということで断念しましたが、今履いている RE-01 2001年モデル バリ山タイヤを今回のクムホタイヤに交換すればもっと乗り心地が良くなるのは間違いなさそうです。

ちょっと多めに付けているキャンバー角度(フロント-2度、リヤ-3.5度)にタイヤが耐えられるのか、今後耐久走行して行こうと思います。
Posted at 2009/08/30 19:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation