• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

今日のキョウセイ

今日のキョウセイ←写真は某橙道路で浜名湖が綺麗だったので撮ったもので、ブログ内容とは全然関係ありません。







今日は初めてキョウセイ交通大学へ行ってきました。
噂には聞いていましたが、この施設へ続く坂道の傾斜があまりに激しくて
面食らいました。
あんなところを積車で登るなんて相当なテクニックが要りますね(笑)

以前から、車のコントロールを覚えるためにはジムカーナが最適だとは思っていました。
しかし、パイロンの森では常に迷子になってしまい、目印が無い中で走るのは非常に難しいことを昨年夏のめいほうジムカーナ練習会で痛感しました。

そこで、景色に特徴があるキョウセイでの高速ジムカーナならば、目印があるのでコースを覚えられるのではないかと思い、今回初めて練習会に参加しました。
お約束のミスコースはちょっとしましたが、全体的には何とかなりました・・。

練習会の内容詳細はSOMOSさんのHPを見ていただくとして、私が一番練習したかったサイドターンを広場練習で出来たのと、ステアリングさばきが練習できたことが大きな収穫です。
でも身に付いてはいないので、1日広場練習とかにしてもらいたい位でした。

ABSをカットすれば、10回に1回くらいはテールスライド誘発が出来ました!
そのままスピンでしたが・・(汗)
今年中にはまともにサイドターンが出来る様になりたいので、練習するぞー!!

今回の様な練習会は同じ駆動方式(FR)で激上手い方が沢山いらっしゃるので、
かなり勉強になります。
(先週YRP幸田でもお会いした某S15乗りの方の運転は凄かったデス!)

とりあえずサイドターンがまともに出来なければお話にはなりませんが、
今年はG6出場も視野に入れて練習したいと思います。
Posted at 2009/02/21 18:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年02月11日 イイね!

今日のYRP幸田SP20H

今日のYRP幸田SP20H今日は中々気温が低いタイムアタック日和だったので、YRP幸田SP20Hを走行してきました。

今回は前回西浦を走った状態からセッティング変更無しですので、テスト走行ではありません(笑)

ただ、フロントのブレーキパッド(ARMA RD)の残りが微妙だったので、取って置きのブレーキパッド(ARMA SS)を前後に入れてみました。



■ブレーキパッドの違い
 ・やはりARMA RDに対して、ARMA SSは効きが強いです。
  私の車の感覚ではARMA RDだと踏力95%以上で蹴っ飛ばしてやっとABSが効きはじめる感じなのに対して、ARMA SSだと踏力80%位でABSが効いてしまいます。
  ただ、踏力を弱めれば問題ありませんが、ちょっと慣れが必要です。
 ・食いつきもRDよりSSの方が良い感じで、踏んでから効くまでの時間が短いのでブレーキングを遅らせることが可能だと思います。
 ・RDはABSカットした場合に相性が良さそうなので、今度のサイドターンの練習で使おうと思います。

タイヤとばねも前回同様。
Front RE11 245-40-17
Rear RE11 255-40-17

Front アイバッハ 18kg/mm
Rear スイフト  18kg/mm

■1本目:10時15分~
 ・走行台数2台のみ!
 ・48秒の壁をぶち壊すつもりで行きましたが、ベストラップ:48秒2で終了。
  ブレーキの制動距離が思った通りになりません。。 
 (車のバランスは悪くないので悔しい感じです)
 ・パイロンをどける作戦に変更(爆)
  ⇒ディッパー左側のパイロンを20cm程度左へ移動成功。
   バンパーに若干傷が付きましたが、この際仕方ありません(汗)
   かすったつもりが、結構大きな音がしてビビリました・・・。

■2本目:11時05分~
 ・走行台数3台のみ!
 ・効くブレーキの踏み方が少し分かってきました。
 ・ブレーキの利かせ方、コーナリング時の前後バランス(アンダー、オーバー)をかなり丁寧に調整(ガマン)した結果、出ました!47秒902!
 ・めちゃくちゃ嬉しくて、クーリングしながら余韻に浸ってしまいました(笑)

 ・1発だけではイカンと思い、もう一度アタックするも、48秒063で時間切れ・・。結局47秒台は1発タイムでした。


少しずつですが、車の性能が発揮されてきた様に感じます。
丁寧な運転が良いってことは分かりましたが、それに加えて意図した動きを作ることが出来れば何かが変わるかも知れないので、今後は違う場所でその練習をしていくつもりです。

車的にはマダマダタイムが縮まるはずなので、このタイムに安心せずに、壊れない程度に攻めたいと思います。

おまけ車載





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=aAxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOnVRY3ckamEa2WmAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/02/11 20:19:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | YRP幸田 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

今日のクイック浜名

今日のクイック浜名午前中はキッズスクールということでフリー走行できませんでしたので、午後一でクイック浜名へ行ってきました。

今月は私の誕生月なので、無料走行10周の券を2枚(会員の走行券4000円相当!)もらっていたので、それを消化してきました。
しかも、2月は何かのキャンペーンで通常10周+おまけ1周走れました。


1回目は4台同時に走行でしたが、3台はほとんど同じタイムだったため、他車とは1回からんだだけでクリアラップ取り放題でした。

久しぶりのレンタルカート走行で(といっても、昨年12/29に美浜フルコース走っていますが)、ドリフトコントロールが面白くて、つい滑らせ過ぎて失速するパターンを繰り返していました。
1回目のベストタイムは30.84で、自分的には操っている感があってまぁまぁ満足のタイムでした。

しかし、次の走行枠で女性の方が綺麗に走って30.66のタイムを出されているのを見て、私の走り方が間違っているのに気付きました・・そして悔しい(汗)

このままでは帰れないということで(ただ走行券が2枚あったからですが)、もう1枠休んだ後に再アタックすることにしました。

2回目の枠は2台同時走行です。

出来るだけ綺麗に走って出たタイムが30.55で、1回目の走行時と同じ車両(b13)で0.29秒タイムアップしました。

これでもまだ常連の人たちから0.5秒以上遅いのが衝撃的ですが、また挑戦しようと思います。
この練習がエスを操る練習になれば良いのですが、関係ないような気がします。
(カートのコントロールはクルマより難しいが、コース上に留めておくのは簡単みたいな・・。)

前回申請し忘れていた、B級ライセンスが発行出来たので次回はタイムが1秒程速い、軽いカートに乗る楽しみも増えました。
B級ライセンスは昼間の高速コースで31.99以下で走ると貰えます。
Posted at 2009/02/01 16:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート走行 | クルマ
2009年01月25日 イイね!

昨日と今日 スパ西浦でテスト敢行

昨日と今日 スパ西浦でテスト敢行昨日、今日とスパ西浦を2連荘で走行してきました。
昨日の結果に納得いかず、今日リベンジしてきました(汗)
ほんとに車バカで・・。

←ダート走行した跡が、タイヤにくっきり残ってしまうのはお恥ずかしいですね。
 今日は4輪共に跡が付いていた様な(爆)



①昨日の仕様(西浦ベストラップ1'00"592)
・ばね
 F.アイバッハ 18kg/mm 自由長170mm(遊びなし)
 R.SWIFT 18kg/mm 自由長152mm + アシストSP 6kg/mm
・トーは前後とも±0度
・車高低め(ジャッキUPポイントでF80mm,R85mm位)

②今日の仕様(西浦ベストラップ1'00"072! 分斬りならず 涙)
・ばね
 F.アイバッハ 18kg/mm 自由長170mm(遊びなし)
 R.SWIFT 18kg/mm 自由長152mm(遊びなし)
・トーは前後とも±0度
・車高高め(ジャッキUPポイントでF90mm,R100mm位)

タイヤは両日共に、BS RE11 Front.245-40-17, Rear.255-40-17です。

以上の結果から分かったことは、約1万3千円で購入したアシストスプリングをリアに付けると、私の腕ではタイムが出せないと言うことです。

そもそもアシストスプリングが必要になった理由は、リヤの車高を見た目重視で落としたかったからなのです。
リヤサスは全長調整式ですが、一番短くした状態で使っており、このまま車高を下げるにはばねを遊ばせるしか方法がありません。
かつて、ばねを遊ばせて車高ダウンさせましたが、コーナリング中にリヤ内側タイヤが浮いてしまい、横すべりしてお話になりませんでした。

そこで、ばねを遊ばせずに伸び側のストローク確保するにはヘルパースプリングを入れるという手がありますが、どうせ入れるならということで最強レートの6kg/mmを導入し、車高ダウンを実現しました。(後である方に教えていただいたのですが、ヘルパースプリングは弱いレートを入れるのが正解の様ですね・・・涙)

前回の1/3幸田、昨日のスパ西浦を走って、アシストスプリングのデメリットが分かりました。

それは、リヤがグリップし過ぎることです。

具体的には、
 ・進入から旋回し始めて、クリップまではそれ程違和感はありません。
 ・クリップから立ち上がりまでがプッシングアンダー出続ける感じで、
  中々向きが変わりません。僅かなアクセルでもアンダーが出てしまうので、
  シビアなアクセルコントロールしないといけませんでした。
 ・向きが変わる前の横Gが残っている状態において、アシストSPなしなら
  スライドして横向いてしまう為アクセルが踏めない状態でも、
  アシストSPありだとアクセル全開で前へ進んでくれます。

結局、回頭性が重要なミニサーキット+私の腕ではリヤサスだけに付けたアシストSPは、そのメリットを生かすことが出来ませんでした。
(フロントにも付ければどうなのかテストしたいですが、乗り味も好みでないので、今後アシストSPは無しで行きます)

昨日と今日のタイム差は0.5秒程ですが、昨日の車は曲がりにくく、感触はかなり悪いものでした。
それだけ曲がらなくてもタイムが出ればガマンするのですが・・。

またセッティングを誤ると分斬りから遠ざかってしまいそうで怖いですが、今の仕様でミスしなければ、分斬り出来そうな気がするので当分はあまり弄らず、このセットでガンバリマス(笑)

最後にGT-Wingの効果ですが、特に15?km/hからのブレーキが効く様になったのはわかりました。(それだけ? 笑)
あとは最終コーナー前の右コーナーで車が跳ねるのが気になりました。リヤの減衰下げる方向も次回試したいです。

これ以上は贅沢ですが、もう少し回頭性を上げることが出来ないか、Frスタビ変更のテストして見たいです。誰もやってないからダメなのかも知れませんが。

おまけ車載





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=JwxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOnVQY4gkZofVPToWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2009/01/25 20:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | SNMP | 日記
2009年01月03日 イイね!

新年もココからスタートです!⇒YRP幸田

新年もココからスタートです!⇒YRP幸田遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

年末の30日から31、1、2と4日間に渡り、毎日夜遅くまで車を改造するという作業に没頭しておりました。

本日は新年一発目のテストとして、幸田サーキットで走り初めをしてきました。

車の変更点は、純正カーナビを社外品に変更したり、リヤのトーを0度から片側30分インにしたり、トランクの上にバラスト(?)を付けたり、リヤに6kg/mmのアシストスプリングを付けたりした訳です。

しかし、ラップタイムは前回の1秒落ちから始まって、リヤの車高を1cm上げてやっと0.4秒落ちまで行って終了しました。(48秒482 タイヤ取れ掛け・・・)

そう簡単には47秒台へ行かせてもらえませんね。

今年は仕事をしたくても仕事が無い、ガマンの年になるのは分かっていますが、今日の様にナットを締め忘れてタイヤが取れかけることの無い様、細心の注意を払ってサーキット走行を細々と続けたいと思います。

ということで、明日は外れかけたホイールおよびその周りをチェックして、懲りずに車のリセッティングをしていきたいと思います(汗)

特にサーキットでお会いする方々、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2009/01/03 21:03:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | YRP幸田 | クルマ

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation