2010年07月29日
田舎の死亡事故の大半は軽自動車なんです。
皆さんお分かりのとおり、軽く蹴るくらいでベッコリと凹む薄い鉄板。
バンパーがバンパーの役割を果たしていないデザイン。
出会い頭の衝突では、まるでビリヤードを見ている状態のごとく弾け飛びグシャグシャになります。
大抵の人は事故後の事は考えず、財布ばかりを気にして先は考えていなかったとの事でした。
別に軽自動車を非難している訳ではありませんが、仕事柄事故で失明してくる方もおられるので、後の祭りよりは、年式が古くても、それなりの大きさの車の方がダメージが少ないのは事実です。
私の友人には中古でも良いからとセダンを勧めています。
大きなお世話かもしれませんが、これ以上知り合いが亡くなることは避けたいですからね。

Posted at 2010/07/29 22:56:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月29日
いや~
マジで無線が入りません(涙)
前回写真にも載せましたが、レシーバー本体をシフトレバー付近に取り付けたのが運のつき(涙)
以前は毎日所轄系無線が入っていたのに。
今まで無線が入っていた別のレーダー探知機を、同じ場所へ設置したら何と受信しません(涙)
そもそも今回分離型レーダー探知機を購入した理由は、ダッシュボードにレーダー探知機を起きたくなかったから。
でも無線が入入らないのは痛いですね。
メーカーにも確認しましたが回答は得られず。
仕方がない
来週の休みにレシーバー本体をばらしてアンテナを作るしかないかと思っています。
まさかそこまでやる人は居ないでしょうね(笑)

Posted at 2010/07/29 21:14:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月24日
2年使用のユピテルが調子が悪くなったので新調致しました。
セルスターかユピテルか、かなり迷いました。
その理由は、
ユピテルの
<長所>
①レーダー性能が良い。
②レシーバー感度が良い。
③付加価値が高い。
<欠点>
①壊れやすい。
②操作性が悪い・複雑。
セルスターの
<長所>
①壊れにくい。
②操作性が良い・単純。
<欠点>
①斬新さに欠ける。
②付加価値が低い。
③受信感度が悪すぎるレシーバー。
壊れにくいのならユピテルなんだけど、レーダー探知機に何度も費用を掛けてはいられないので、
セルスターにしました。
いや~
マジで使える付加価値が無い(汗)
無さ過ぎて笑うしかない(笑)
ここまでイモくさいと諦めも早いです。
まあ直ぐに壊れてイライラするよりも良いでしょうね。
全くの想定内でしたのでOKです。
ちなみに、取り付けた位置が遠すぎて文字が見えません(笑)
お金がある方はユピテルをお勧め致します。
まあセルスターなりの良さもありますけどね(笑)
Posted at 2010/07/25 19:46:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月18日
4年も使用していて初めてセンタースピーカーが作動している事を知りました。 でも、このセンタースピーカーが音質を悪くしているのも事実。 ガシャガシャした音質になっています(お下品な音) さて、このサイズのスピーカーをチョイスするのはどうすれば良いのか。 5.5cm位のサイズですから他のに交換も難しいですね。 いっその事外そうかな。 何方かセンタースピーカーユニットを交換した方は居ますか?
てな訳で7月28日
センタースピーカーの配線を切断しました。
ちょっとマジで聴きやすくなりました(笑)
ちなみに私のはサラウンドではないので、センタースピーカーが無い方が自然に聴こえます。
責任は取れませんので真似をされる方は自己責任でお願いします.。
Posted at 2010/07/18 18:14:30 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月06日
朝出勤しようとした時。
偶々見たら
30,000kmでした。
マイカーよ、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/14 23:01:05 | |
トラックバック(0) | クルマ