• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイトアスリートのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

ポンコツ車両はラッシュ時走行禁止!!

雨降りや、雪降りに現れる害虫車両!!

そんなにポンコツなら公共の乗り物を利用しなさい。

この害虫は、交差点内や走行車線のど真ん中に居座りハザードを点滅させて一般市民に多大な迷惑を掛けている害虫である。
今日も害虫は現れた!! エンジンが動かないようだ。黙ってボケ~としている間抜け顔!!

それもこの害虫は、車種が決まっている事が多い。
車名を出すと何かと面倒になるからあえて言わないが、

特徴は
汚い・洗車していない害虫。
中途半端な年式の古い害虫。
仕業点検と言う言葉を知らない害虫。
車はどうやって動くか理解できない害虫。
物事を考る能力が乏しく、先の事を考える事のできない害虫。
私生活が乱れている害虫。
家が汚い害虫。

こんな害虫が悪天候のラッシュ時に、ちょくちょく現れる。

更に悪質な害虫は、皆の迷惑になっている事すら理解できない害虫である事はこちらが理解しなければならない。
Posted at 2012/04/23 12:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

ポジションランプ部のLEDが切れたからRAYBRIG付けてみた

いやー
長持ちしましたよ。6年使用してダメになりました(カーメイトLED)
今までこのタイプの初期型を使用していました。





今回は、RAYBRIG(スタンレー)にしてみました。


結構眩しいです。
運転席側がRAYBRIGです。写真ではブルーに見えますが、白色系ですよ。


助手席側が寂しいですね!!

                                    近づいての直視は眩しいです。
                     ハレーションを起こすので、露出を下げて撮影しました。






今回のスタンレーLEDは、価格の割には良い商品です!!
本当の眩しい白色をお伝えできなくて残念です。
Posted at 2012/04/17 20:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月16日 イイね!

HIDフォグをハロゲンに戻した方が良いのか (その後)

HIDフォグをハロゲンに戻した方が良いのか (その後)不良の原因が分かったので、バンパーを外し錆びた配線を磨いてこれで終了かと思ったら、今度は片方のバーナーが黄色に変色しました。

はあ~??
せっかくバンパー外して取付し直して解決かと思ったのに(涙)

結局断念して、ハロゲンランプをチョイス!!

ハロゲン黄色い!!

暗い!!


仕方が無いのかな・・・・。

やっぱり50,000円位のを購入しないとHIDは無理なのかもしれませんね(涙)
Posted at 2012/04/16 02:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

プラグの交換時期について

プラグの交換時期について新車時に付いていたプラグは、FK20HBR11 極接地型 0.55mmイリジウム & 0.7mm白金タイプでしたが、良くなかったのでしょうか??廃番になりました。

新型は、VFKBH20 0.4mm新3極両針イリジウムタフになりました。

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/news/2011/02-1.html

http://www.denso.co.jp/cgi-bin/plug/4wplug/4wplug-jpn.cgi?filename=maker6jpn.csv&name=&cc=2500&action=search&Submit=+%B8%A1%BA%F7+%2F+Search+

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/price/index.html#IPLUS

白金プラグは10万キロメンテナンスフリーと言われておりますが、アイドリング不安定や諸々の不具合に、私は疑問を持ってから2年が経ちました。
今回VVT関係も交換したので、いっそのことプラグも交換しようと決めました。走行距離は、46,000㎞でした。


見て下さい!!!
下記の写真は、勝手ながら他人様のプラグ状態を拝借した写真です。(80,000㎞)


とこが私の取り外したプラグを見て下さい!!!!!
(ストロボ未使用)



(ストロボ使用)


どんだけかぶっているんだよ!!!!
これじゃ2サイクルエンジンじゃ!!!!

Dにはプラグに異常時は無いのではと言われましたが、どう見ても異常にしか私には思えません。
それとも私が異常??(爆)

<結果>
プチフルブレーキング時後のアイドリング不良は確実に解消されました。
ぶっちゃけコンピュータが悪いのかプラグが悪かったかの見極めは出来ませんでしたが、交換に損は無かった事が立証されました。

<まとめ>
世の中、使い捨て商品が多くありますが、何日まで使えますとかの日数はあくまでも目安であり、環境や使用の内容によっては寿命が短い事を理解しました。

Posted at 2012/04/15 12:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月14日 イイね!

DUAL VVT-i  壊れたらやっかいですよ 退院

DUAL VVT-i  壊れたらやっかいですよ 退院一週間の入院から退院してきました。
入院中は黄砂が酷買ったので洗車の手間が省け幸いでした。

さて、DへDUAL VVT-iの不具合は確認出来ましたかと尋ねたところ、症状が出なかったそうです。
これってオイルの粘度や何らかの都合で異音が出ないのかもしれませんね。

しかし、他のDからDUAL VVT-i不良のお墨付きを頂いている証人が居る事も話し、ごり押しの交換修理となりました。
保証がつくしは、フロントマンの匙加減でかなり変わるのは前回もお話し致しましたが、仲良くしていた方が良いのは確かです。

実際何処をどの様に交換したのかは想像がつきますが、面倒くさそうな感じがしますね。

修理後の感想ですが、走行に安定感があり問題ありません。
保証契約していなかったら大変な出費であったと一安心していました。
Posted at 2012/04/14 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転席のお尻が乗っかる側の椅子がへたってきた http://cvw.jp/b/200779/35771301/
何シテル?   05/30 01:10
害のない範囲内でみんカラを楽しみたいと思います。 ゼロクラはいつまでも大切にしたいですね。ってゼロクラが彼女でもありますから。車は男のDNAをくすぐるんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
8910111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

あいおい損保 秋田損害課不祥事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 23:20:12
LEDテープを貼る感覚でブレーキを触るのは危険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 10:15:53
寒いのマジ嫌い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 16:25:21

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
H18/3登録です。車なんか買わなければ立派な家が建てれたのに。また今回もローンで購入し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation