2011年05月07日
皆さんから色々とステアリングのアドバイスや感想を頂きまして有難う御座いました。
私なりに模索しながら、天然木を使用したステアリングをチョイスしましたが、満足は得られませんでした。
更に色々と検討したのですが、nisikenさんのご協力を頂き、ディーラーオプション品のコンビステアリングを本日取り付けました。
この度のnisikenさんに至りましては、ステアリングをお譲り頂き、とても感謝しております。
新車購入時に避けていたステアリングを、今になって取り付けるなんて、自分の趣味が少し変わったのかなと思いました。
さて、何故にステアリングを変えたかったかは、握りが細いからでした。
ところが、何故にウッド調に走ったのか(汗)
この純正ステアリングは、純正の革製ステアリングより細いのではないでしょうか?
理由は、革グリップ部より木製デザイン部の方が細いからです。
自分の理想のステアリングでは無いにしろ、パネルと同じデザインは落ち着きますね。
結論はオプション品のコンビステアリングで落ち着きそうです。
やはりコンビステアリングは見た目重視ですからね。
純正ステアリングの革は完成度が高いのかもしれません。
高かろう良かろうは当たり前。
今の私には高価な商品は買えません。
安物買いの銭失いもいい加減止めないと。
最後に
ウッド調コンビステアリングは見た目を楽しむ。
レザーステアリングは握りや感触・ドライビングを楽しむ方に適しているのかも知れませんね。

Posted at 2011/05/07 23:54:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日
ステアリングを交換する理由は人各々。
私がステアリングを交換する理由は、新車時に、コンビステアリングをチョイスしなかったから。
ぶっちゃけどうしようか悩んだんですよね。
当時、見れば見るほどウッド調が安物のプラスチックしか見えなくて止めたんです。
ところが、最近ウッドに拘り今に至ります。
ところが、純正品以外はデザインがしっくりこない。
てか、アスリートのデザインの社外ステアリングが廃盤ばかりで…
小径は付けたくないし…
てな訳で今回のステアリングを購入したんです。
でも、明日16,000円でオークションに出品します。
やっぱりウッドは格好良くないとダメです。
レザー部分はハンドルを切る度にサラサラと、手のひらの摩擦音がするし、感触がいまいちだし…
また失敗したくないし(汗)
ところでウッド調ステアリングは、夏に熱くないですか?
やっぱりウッド調ステアリングは見た目だけで実用性を考えれば通常のステアリングなんですかね?

Posted at 2011/05/05 21:37:21 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年05月05日
前回お話し致しましたタイヤは、新しい物と交換致しました。
別に問題なく使用できたのですが、気分の問題で交換しました。
でも、裂けた所をリペアしてみたら良い感じですね(笑)
Posted at 2011/05/05 18:33:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日
ステアリング交換をするため、バッテリーを外しました。
それから、翌日給油したら…
いつもなら460㎞が今回はシャッターチャンスがズレましたが、640㎞になっていました。
調子悪くなったかな?(汗)

Posted at 2011/05/04 21:59:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年05月02日

http://krosslink.shop-pro.jp/?pid=30732877
上記の販売店よりステアリングを購入しました。
何と、会員価格で19,800円でした。
特徴は、天然木使用です。
大抵は樹脂なんですが、天然木に引かれました。
口径は純正と同じです。
太さは純正よりも太いです。純正は細かったので。
色ですが、ブラックと言うよりは、グレーに近いです。とても純正色とはかけ離れています。
それより木目の柄が・・・・・。
私が神経質なのか・・・・
でも19,800円で天然木だから良しとしますかね。
商品説明には、
■「コブ」搭載
・今や高級車のステアリングに標準装備の「コブ付き」。
なんて記載していたが、コブなんかありませんし(笑)
詳しくはフォトギャラリーへGO!!
P.S 安物買いの銭失い。
教訓 安かろう悪かろうは何回も繰り返す。
Posted at 2011/05/02 22:09:21 | |
トラックバック(0) | 日記