• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

大型二種免許取得期③ 場内編

大型二種免許取得期③ 場内編 こっちの不安などお構いなしに、
どんどん難易度高い課題へ
進みます。

こんどは隘路、鋭角、方向変換、縦列です。








〇隘路
昔は無かった課題。
丁字路から左or右に進入し、二本の線の間に車体を入れます。
これはハンドル切るタイミングが目視で分かりやすく、
あまり苦にならず終了。

コツ
・途中止めてはならないので、ゆーっくり進む。




〇鋭角
二種の代表とも言える課題。
冒頭の写真がそれで、正三角形のコースを切り返して進むものです。
バリバリ現役のバス運転手さん向け研修会でも、ここだけは通れない人も出るんだとか。

たまたま乗った教官の教え方が良かったです。
「ダッシュボードから、進入側縁石の先が見えなくなる直前で切るんだ」
すっごく分かりやすい基準!
おかげで一回目のハンドル切るタイミングがずれる事はほぼありませんでした。

コツ
・基本、一回切り返しで出るくらいの気合でやる
 …あと二回もあるや♪なんて余裕でいると、終盤で詰まります

・後ろは攻めない
 …縁石が斜めで距離感分かりにくいため。脱輪したら終了なので攻めない
   後ろをギリギリまで攻めなくても、ちゃんと通れるので大丈夫です

・前は攻める
 …落ち着いてミラーをよく見ると、前タイヤは丸見えなのがわかります
  特に教官用ミラーが役に立ちます(笑)

・内角と車体が1mを切っている場合は注意
 …後輪が内角側に落ちる可能性があるので、前を相当詰めないといけません




〇方向変換・縦列
全般に存在する課題。
だいたいの指南本や取得記を見ると、
「リアタイヤが角に来たらハンドルを切る」
と書いてあります。

そのとおりなのですが、
私はそのリアタイヤの位置が全く掴めず、卒検前ギリギリまで苦労していました。

最終的には後輪の位置を掴む「裏技」をひねり出し、対応。
これを取得してからはうまくいくようになりました。

なお、ここで後ろのバンパーとポールを50cm以内に合わせるという課題もあります。
遥か11m先にあるリアガラスから、感覚で合わせるわけです。
前方の目印を参考にするやり方もあるようですが、
私は直接見て合わせていました。

コツ
・とにかく後輪位置を把握する方法をさっさと見つける
 …これさえ出来ればそこまで難しくないはずです

・方向変換は最初の寄せが甘いと、前タイヤが脱輪する
 …いわゆる外輪差というやつです。とにかく至る所に神経配る必要があります
   だいたい私は50cmくらいに合わせていました

・方向変換は出るときも注意
 …入って安心してしまい、出るときに後輪を引っ掛けるのがお決まりのパターン

・後方感覚はポールの影の動きが参考になる(晴天時のみ)




淡々と書いていますが、ずっと不安でした。
いかんせん乗って練習する時間が少ない!

うまくいかない → こうすりゃいいんじゃないか → 試す

の流れで臨まないと、あっという間に出来ないまま終了してしまいます。






ブログ一覧 | 免許 | 日記
Posted at 2017/05/06 16:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタイルワゴンにハイラックス用テー ...
VALENTIさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年5月7日 0:00
4トンロングワイドで、学生時代、そういうのの全国大会に出た事あります。わざわざ合宿してトレーニングするんですよ〜。

おかげで、4トンロングワイドの箱くらいまでは何の躊躇いもなく都心の狭い路地を運転できますが、バスになると、サイズ感が辛いです!

マイクロなら楽勝なんですけどねー。
コメントへの返答
2017年5月7日 23:39
サーキットとはまた違った技術が必要で、面白そうですね。

4tワイドはほぼ大型と幅が同じですので、狭い路地は私は厳しいですね。ましてや箱になると後ろが見えないので…

マイクロはタイヤ位置がトラックと同じなので、運転しやすそうです。
ただ、中型の限定解除がいるんですよね。準中型でも乗れないですし。
レンタカー屋に普通に置いてありますが、間違って借りにくる人がいるんじゃないかと。



プロフィール

「協調性 http://cvw.jp/b/200926/48626710/
何シテル?   08/30 10:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation