• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

凄すぎてわからない

凄すぎてわからないあまりにハイテクの塊すぎて…











先日ブログで取り上げた、「発進時の異音」に関連する話です。
私の車もスロープに右左折で入り込む時などは「ガガガッ」という音がします。
時として、下回りをゴリゴリ擦り付けるような凄い音がしたり。

私の場合、音がすること自体はよいのです。
こんなトンがった走り車に、クラウンの静粛性なんてハナから求めていません。

問題は、これが機構上仕方が無いのか、異常なのか判断がつかないところ。
恥ずかしながら、まともなデフが入った車の経験がないので。




数ヶ月乗ってみて感じたところを言うと、
おそらくデフの差動音ではないか、ということ。

右左折でスロープや段差に突入すると、
一時的に車体がねじれて、4輪のトラクションのかかり方に差が出てしまうので、
浮いた方のタイヤが空転してしまう。
これにVDCが作動したりするもんだから、なおさら複雑な話になるのでしょう。
車体の剛性が高いのと、LSDが正常に効いている証!
いや、ポジティブすぎかも(-_-)

マルチモードDCCS(要は電制の機械式LSD)で、
目一杯イニシャルトルクを下げても、多少この傾向は出ます。
これで前後はオープンになりますが、左右のLSDは生きてるので、
左右で接地荷重が違うとやはり空転を起こすからでしょう。





というわけで、あまり神経質にはならないようにしています。
一昔前のWRカーに匹敵する車なんだから、当たり前。と。





余談ですが、この機械式センターデフ。
完全にデフをロックするモードがあるのですが、
こんなん、スポーツ走行で使う場面なんてあるんだろうか…(-_-;)

ためしにデフロック状態にしたことありますが、
車が明らかに「私、無理してるのよ!」的な動きを示すので、
基本的にオートのままです。
雪山でスタックした時には、凄い威力を発揮しそうではありますが。




買って数ヶ月。せっせと乗って、走行距離は3500kmを超えました。
が、未だに分かり合えていない気がします。
そろそろ走行会とかで、存分に暴れさせてみたいものです。
Posted at 2015/02/15 01:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
8910 1112 13 14
15161718192021
222324 25262728

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation