• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

宮ヶ瀬で試走

宮ヶ瀬で試走本日はお日柄も悪く…(´A`)










あいにくの天気でしたが,あまりに車の調子が良くなったので,
我慢できず宮ヶ瀬へ行ってしまいました.

まずは減衰をフロント/リア=2/2で軽く走ってみる.
横方向のロールはまだ多少残るものの,安定性は格段に向上しました.
とくに今まで加減速でヒョコヒョコ動いていた車が,ビシッと収まるようになっています.
宮ヶ瀬の北岸はアップダウンが激しいので,特にその効果を感じました.




この後,フロント/リア=3/3にしようとしたものの,
リアを調整しようとしたときに泥が服にガッツリ付いてテンションダウン…

やる気が失せたので,フロント/リア=3/2で再び試走しました.
うーむ,硬い(´-`;)
北岸は橋が多いので,継ぎ目の部分でガタガタ跳ねます.
リアはそのままのはずなのに,なぜかオーバーステア気味になりました.
跳ねた瞬間にリア荷重が抜けていたのかもしれません.




明らかに車としての性能が上がっているのは分かるのですが,
北岸のアップダウンが激しい&橋の段差が大きいというコースの特徴からか,
硬くしすぎるとかえって挙動が乱れやすかったです.
今度はどこか違う場所で試してみようかな.

あと,足回りが良くなったので,今度はブレーキの物足りなさを感じるようになりました(笑)
駐車場で後ろにとまってたインプワゴンなんか,とっても立派なブレーキが付いてます.
そりゃ止まれないはずだわ…




さすがにいきなりブレーキ換装は厳しいので,
しばらくこの仕様で修業しようとおもいます.
あ,その前に雨漏り直さないと…(´A`)
Posted at 2012/03/18 22:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年03月17日 イイね!

ランサー プラグ交換

ランサー プラグ交換足回りに続き,
エンジンも若返りました.








購入時から換えようと思いつつ,一年以上が経過したプラグ.
ようやく交換しました.




ランサーは単なる直列4気筒エンジンです.
こんなもん30分もあれば片付くのですが,さすがに雨の中では厳しい…
屋根つきガレージがあるわけも無く,近所の電気屋の立体駐車場でコッソリ作業しました.
さすがに良心が咎めるので,掃除機の紙パックを買って帰りましたよ(´-`)




よほど痛んでいたのか,交換後のフィーリングは激変.
ずっと悩んでいた,アイドリング時に失火しているような振動が殆どなくなりました.
そこまで電極が丸まっていたわけでもなかったので,ギャップがおかしかったのかも.

どことなく,くたびれた空気を醸し出していたランサーですが,
発売当時のスポーティセダンの乗り味が蘇った感じがします.




足回りもエンジンも絶好調になったので,
明日の午前中は宮ヶ瀬にでも行ってみようかな.




ついでに,
紙パックを換えた掃除機も蘇りました.
Posted at 2012/03/17 20:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年03月14日 イイね!

フォグランプ購入

フォグランプ購入性懲りも無くまた買いました.









今のフォグは水が溜まりまくっていて使えないので,代わりを探していたのです.
実は以前も一個買ったのですが,
自分の車で踏んづけてレンズを割るという,バカとしか言いようが無いミスで無駄にしました.

そのときの配線が残っているので,今回はレンズのみ買うつもりだったのですが…
届いてみたら本当にレンズしかない!
ソケットすらないので,バルブをどうやって配線するか悩みます.




ものはIPF製の汎用フォグです.
フォグといったら黄色!派の私は迷わずゴールドレンズを選びました(´-`)
今の豚鼻位置はカッコ悪いと不評なので,今度は純正フォグ位置(ウィンカー下)にする予定です.
が,この位置はあんまり付けたくないんですよね.
ただでさえ小さいインタークーラーにますます風がいかなくなるので(笑)




まだプラグかえてないし,週末はまた車いじりですかね.
Posted at 2012/03/14 21:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年03月11日 イイね!

ランサー 足回り交換

ランサー 足回り交換前々から死亡宣告を受けていたショックを
ついに交換しました.








さすがに足回り組み換えするには道具も知識も不足していた為,
車大好きな会社の同期宅でやることにしました.
後ろに写っているオレンジのEG6を見たことがあるという方もいるのでは(笑)

これは今思えば大正解でした.
車高調のようにASSY交換ならまだしも,組み換えとなると自宅では絶対ムリでした.
私も知識がまるで無く,主要な作業は同期が殆どやってくれました.感謝しきりです(´-`)





・雨漏り
リアのショックを外す為にトランクの内装を外していたら,
なんかビチャッとした嫌な感触.
はい,どっかから雨が進入しています.
交換前からいきなりテンション下がりました.梅雨に入る前に対応要です.


・バネの長さが違いすぎる
用意したエボVI用と,外した5A用では明らかに後者の方が長い.
フロントはまだ何とかなったものの,
リアに至ってはマウントを取り付けた状態でバネが遊んでしまう状態です.
TME用は純正でダウンサスだと聞いていたが,ここまで違うの?(´Д`;

最終的に友人の「行け!」判断により,遊んだ状態で取り付けました.
実際に車載状態では全く遊んでいないので,片輪走行でもしない限り平気かと思います.


・割と朽ち果てていた
外したショックはロッドを押してもピクリとも戻ってこない状態.
まさかそこまで抜けていたとは思いませんでした…
フロントのバンプラバーに至っては完全に土に還ってしまっており,
外そうとしたらボロっと崩れました.
14年間お疲れ様(´-`)





まず,車高が下がりました.
しかも私の好みの車高(純正よりちょっと低いくらい)に落ち着きました.
サスがあまりに違いすぎて一時はどうなるかと思いましたが,ホッとしました.

ショックを交換した効果は絶大で,
鈍感な私でも走って100mで違いに気づきました.
コーナーでの安定感が全然違うし,起伏に乗った時もしっかり収まります.
かといってガチガチという感じでもなく,ストリートを気持ちよく飛ばせる仕様になりました.
本当に別の車になったみたいです.





対して変わらないのではないかという私の悪い予想は見事外れ,
とってもステキな車になって帰って来ました.
もうしばらく手放せないですね.
雨漏りなんぞにはめげません!





最後に.
昨年の東日本大震災で被害に合われた地方の復興を,
心よりお祈り申し上げます.
Posted at 2012/03/11 22:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年03月07日 イイね!

カオスバッテリー

カオスバッテリー巷で噂の青いバッテリー
ボロ車には勿体無い?(笑)











冬の寒さのせいですっかり弱ってしまったバッテリー.
ついにクランキングに不安を感じるまでになり,交換しました.

バッテリーにこだわりはないので,フツーのバッテリーを頼んでいたのですが,
店に行ったらカオスバッテリーがおいてありました.
カオスライトではなく,本物のカオスバッテリーです.
なんか業者がライトと同じ値段でこれにしてくれたらしい.ラッキー(´∀`)

メーカー指定のバッテリーが44B20Lなのに対し,今回のは55B19L.
重量ダウンなのに,性能はアップ.すばらしいです.




古い車ってのは部品を取り替えるとその効果が良く分かります.
今まで「きゅう…きゅう…」といかにも覇気のないスタータ回転だったのが,
見違えたようにぎゅるぎゅる回るようになりました.

そしてアイドリング回転でもイルミが暗くならない!(笑)
そこまで放っておくなよ!って感じではありますが…




ちなみにグリーンプラグも購入済みです.
8本も買いました.ええ,乗り続ける気満々です(´-`)

これで電気系統の懸念事項は一挙になくなりました.
あとは足回りかな…
Posted at 2012/03/07 22:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 78910
111213 141516 17
181920212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation