• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

性能の代償

性能の代償「裏側まで色塗ってあるの?」(・ω・)
「ちがうよ」('A`)











先日夏タイヤにしたインプさん。
外したGVB純正ホイールの裏側です。
使用2ヶ月にして、真っ黒です。

ブレーキダストは、普通の車に比べると多いです。
VABの素STI純正ホイールは、あのスポークの多いデザインもあって、
洗うのがもう、ハンパなくめんどくさいです。
これだけのためにGVB純正にしちゃいたいな…と思ってしまいます。




車を乗り換えてからというもの、あまりブレーキに不安を覚える事はなくなりました。
ランサーは容量不足感満点の怖いブレーキだったので、
三菱自動車製ビッグキャリパーに交換したりしてましたが、
今のは全然そういう気持ちになりません。




実は私、ブレーキが純正ブレンボって事を、割と最近まで知りませんでした。

「この[STI]ってブレーキ、よく止まるなぁ…」(・ω・)

…と本気で思っていました。
なんでブレンボって書かないんだ…




箱根ターンパイクの下りを軽快に飛ばしたくらいでは、
ぜんぜん音を上げません。
時々行く、タイトかつ急勾配の峠ではさすがにしんどい雰囲気でしたが、
まだマージンはちゃんと残されている感じでした。

気持ちよく山道を走るだけなら、文句のつけようがない性能です。




ただ、初期制動がすごく強い印象があります。
ちょっと踏んだだけで強烈に効くので、慣れるまでけっこう急ブレーキになったりしました。
もう少しリニアに効くといいのにな…と思ったりもします。




そういう素晴らしい性能の結果として、冒頭の写真のような状況があるわけです。
わかっています。わかっていますが…
洗うのめんどくさいなー
Posted at 2016/03/25 23:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月20日 イイね!

フォグランプ バルブ交換

フォグランプ バルブ交換写真撮り忘れたので、
過去の写真を。













タイヤ交換のついでに、左側のフォグ球を黄色に入れ替えました。
昨年、土手とケンカした際に粉砕してしまい、
以降ずっと左は白色、右は黄色のカクテル光線だったのです。

別に法的にダメな色じゃないのですが、
あまりカッコ良くありません、
そもそも、厳密には左右の色が揃っていないと違法です。

アンダーカバーをめくって、ごそごそと球を取り出せば簡単に交換できます。
昔ながらの、電球黄色フォグになりました。




しかし…
このフォグのバルブって、プリウスと共通なのですよ。
元ラリーカーたるもの、もう少しバリッと照らすフォグにならないもんか。
初代のGC8とかは、とっても頼もしいフォグランプがついてたのになぁ。

レンズを入れ替えて、もっと強烈なフォグにしたいな…
Posted at 2016/03/21 00:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月19日 イイね!

夏タイヤへ衣替え

夏タイヤへ衣替え年末まで、
お家でおやすみ。










もうさすがに雪が降る気配がないので、
夏タイヤに交換しました。




自宅からタイヤを降ろして、
4輪履き替えて、
また自宅に持って上がって…

の流れをやると、もうグッタリでございます。
VAB純正ホイール、見た目からして相当重たそうですが、
本当に重たいのです。
おそろしく頑丈ではありますが。




で、みなとみらいまでドライブへ。
挙動が格段に安定して、楽しい車に戻りました。

このスタッドレス、乾燥路での安定性がちと良くないです。
交換直後は、「足回りがぶっ壊れたか!?」と思うほど。
ハンドリングがダルくなるのは知ってましたが、横方向のヨレが想像以上でした。
ただの車線変更でリア周りがユラユラ揺れるので、ちょっと怖かったです。

国産の良いタイヤだったら違うのでしょうがねぇ。
まぁあくまで冬用タイヤですので、無理せず乗れ!ということですね。




オイルもタイヤも換えたし、とりあえず車の衣替えは終了です。
自分の箪笥の衣替えは、まだ終了してません…。
Posted at 2016/03/20 00:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月13日 イイね!

オイル交換が簡単に

オイル交換が簡単に「もうディーラに頼めばいいのに」
というのはおいといて…









エンジンオイルを交換しました。
ほんとはスキー旅行の前段階で、すでに交換時期だったわけですが、
はい、サボってました。。




エンジンオイルを交換するだけなのに、
毎度毎度ジャッキアップするのがめんどくさく、
今回は秘密兵器 「畳」 を導入!
お世話になっている弓道場で、古畳を捨てようとしていたので、
何枚かもらってきたのです。

こいつを使えば、「ブルン!」と一発、のせるだけ。
とっても楽チンです。
下が砂利であろうと、安全に作業が出来ます。




来週末はまた雨らしいので、交換できてよかったです。
最近、週末になると雨ばかりのような気がしますね。


Posted at 2016/03/13 20:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月12日 イイね!

雪は何処へ??

雪は何処へ??まぁ、悪路には違いない。











先週、尾瀬岩鞍にスキー旅行に行ってきました。
ここのところずっと体調が悪く不安でしたが、
熱が下がった隙に強行しました。




今年は本当に雪が無いです。
あまりに雪がないせいで、早くもファミリーゲレンデが一部閉鎖されていました。
滑れるところも、麓のほうはところどころブッシュが見えてる始末。
本来この時期はまだ一面の銀世界らしく、
宿の主人も、「今年は異常だよ。」と言っていました。





ゲレンデでさえ積もってないのに、道路に積もってるわけがありません。
終始極めて快適な、乾燥路でした。
あれ?スタッドレスタイヤ、必要ないんじゃ…。

代わりに、実にマッディな駐車場がお出迎え。
泥道でも、安定して発進できる事は確認できました。
出来れば、雪道の走破性を確認したかったです。





かくしてまだトレッド面のイボすら取れていないスタッドレスタイヤの
今年の出番は終了しました。
スキー自体は楽しかったので、
来年またリベンジです。
Posted at 2016/03/12 23:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation