• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

冷却水 なくなる

冷却水 なくなるおかしい。
水が入ってない。












先日オイル交換をしたので、出かける前に念のため油量を点検したのです。
そのとき気づきました。
リザーブタンクが殆ど空になっていることに。




このまま冷却ラインに空気を噛むとえらいことになります。
普通は水を足して終了ですが、こいつはスーパークーラントです。
なんか怖いので、行きつけの中古車屋に駆け込んで、
ワコーズのスーパークーラントを補充してもらいました。
オーバヒート起こす前でよかったです。




水平対抗って、見た感じエア抜きが大変そうで、正直あまり触りたくありません。
ラジエターキャップが2個あります。水平対抗ビギナーの私には謎です。

実はもともと新車当時から水量がMIN近くしか入っておらず…
おかしいなと思ってたのです。
気づいたときにクレーム入れるべきでしたね。失敗しました。




とりあえず今はMAXまで入っています。
異常に減ったりしないか、しばらく様子見です。
Posted at 2017/03/10 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年03月04日 イイね!

レヴォーグ vs WRX STI

レヴォーグ vs WRX STI近頃よく見る理由が分かるくらい、
いい車だと思う。









会社の先輩方と、スキーへ行ってきました。
今回は先輩のレヴォーグに同乗したので、私のインプはお休み。

レヴォーグといえば、STIのワゴン(と勝手に思っている)車です。
せっかくなので気づいた点をまとめてみました。

ちなみに車は1.6GT-S Eye sightです。





・積載性
素晴らしい。
左の座席を倒すと、4人分の板が難なく積めます。
STIはリアガラスが邪魔して、とてもこんな芸当は出来ません。
せいぜい3枚が限界でしょう。

…この積載性ゆえ、凄い事になったのは後述。




・静粛性
エンジンかかってるの?ってくらい静か。
後席にいても排気音が聞こえません。
スタッドレスタイヤ特有の、うなり音が余計響きます。

STIはこうはいかないです。
エンジン音も入ってくる上に、純正マフラーでもそこそこイイ音が入ってきます。

そもそもレヴォーグは1.5t超えなのに、STIはギリギリ1.5t未満です。
総じて騒音レベルが違うので、STIは吸音材も少ないのかと思ったのですが、
どうなんでしょ。




・動力性能
運転してないので推測ですが、必要十分なのかな…という感じ。
オーナー曰く、割とドッカンらしいのですが、
あまりそういう場面に遭遇しませんでした。

ただ、成人4人+荷物ではちょっと苦しそう。
STIでも同じシチュエーションがありましたが、意に介さず…だったので、
気になる人はFA20搭載車の方がいいかも。




・足回り
さすがスバル。程よく締まったステキなおみ足。
車酔いしやすい私ですが、フワフワしないので同乗してて辛さを感じませんでした。
STIはミニバンで育った方々には多分辛いと思います。




・アイサイト
オーナー曰く、疲れが全然違うとのこと。うらやましい…
速度キープはもちろん、前車に近づくと勝手に減速してくれるとのこと。
STIはマニュアルミッションなので、ちと難しいでしょうなぁ。

ちなみにSTIもレヴォーグと共通のフロントガラスです。
バックミラーが異様に下にあるのはその名残で、
本来はバックミラーの上にアイサイトのカメラが納まるのですね。

正直いって、アイサイトもないのにバックミラーが真ん中にあるので、
超じゃまです。何とかして欲しいところ。




・その他
 -イルミが白青でオシャレ。STIは古風な赤イルミ。
  夜は赤いほうが眩しくなくて個人的には好きですが。

 -ピアノブラックのガーニッシュは、ちょっとした傷が目立つ。
  カーボン調のSTIのが、ズボラな私にはいいかもしれません。

 -FA**系のエンジン搭載車は、マルチインフォメーションディスプレイに
  油温計が表示できます。
  なんでSTIにはそういう機能ないのか。油温センサーくらい付けてくれよ。

  ちなみに峠を登っていたら、油温108℃を記録しました。
  レヴォーグの油温って、こんなもんなんだろうか。
  それなりの業界にいる身としては、ちとこの油温は心配です。
  



…とまぁ、大抵レヴォーグは素晴らしい!ということになるのですが、
それはあくまで同乗している立場からのこと。

運転すると、全て許せます。
この一言です。




今回、レヴォーグ一台でスキーへ行きました。
4人で。

そうなると、板を積むのに左の後席を倒しているので、
後席のスペースは真ん中と右のシートしかなく…

密着具合は素晴らしいものでした。
ちょっと今、腰が痛いです(笑)
Posted at 2017/03/04 23:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年03月03日 イイね!

これ欲しいなぁ

これ欲しいなぁインプレッサを町乗りで使うのが
アホらしくなっているこの頃。









最近、人や物を載せる機会が多いのです。
意外なほど積載性はあるインプですが、
こうも多いとワゴン車が欲しくなります。




ディーゼルターボがいい。
ナローボディがいい。
できれば5速マニュアルがいい。

このリクエストだけで、もうキャラバンかハイエースしか
選択肢がないのでございます。

しかもワゴンは何故かガソリンのATしかなく、
やるならバンしかありません。
マニュアルミッションはともかく、
このご時勢、なぜディーゼルがラインナップから外れるのかわかりません。




別にバンでもいいのですが、
リアの乗り心地が最悪なのです。
1.25t積めるのが前提で設計されているので、リアサスが猛烈に固いのですね。

バンプラバーを改造するとか、
ワゴンサスを入れるとか色々やり方はあるようなので、
買ってリアを簡易キャンピング仕様にする妄想をよくしてます。




NV350キャラバンもいいけど、
E24の暴力的なトルクが好きなので。
買うならそっちでしょうね。




いや、さすがに普通車二台持ちは夢物語ですけどね(-_-;)
Posted at 2017/03/03 23:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年02月25日 イイね!

チューナー交換

チューナー交換ここだけ昭和。










中学時代に買ったチューナーが、最近ステレオ同調しなくなってしまった為、
泣く泣く入れ替えることに。




で、我が家にやってきたのが、写真のテクニクス ST-8044です。
なんと38年前の代物。私よりずっと歳上です。

ワットマンのガラクタ売り場で、ぞんざいな扱いされてたのを
500円で購入。





外装はサビサビ。
インジケータウィンドウの中がカビカビ。
スイッチは緑青でブツブツ。
ダイヤルは得体の知れないものでベトベト。

ちゃんと動くの?これ(-_-;) …な状態でしたが、
繋いでみたら、あっさり動いてくれました。
しかもけっこういい音します。
やっぱり、当時のものは頑丈ですね。

気を良くして、外見を念入りに拭き掃除して、
バラしてウィンドウ内側のカビを取ってあげました。
すっかり綺麗になりました。





ウィンドウ照明が豆電球というあたり、時代を感じさせる一品です。
そもそも今時、こんなダイヤルをクルクル回して、
マニュアルで同調しなきゃならないチューナーなんてありません。
でも、これはこれで素敵ですね。





最初期に揃えた機材が、そろそろ老代を迎えるこの頃。
だけど、更新する度にどんどん機種が古くなっているのは気のせいか…(-_-;)
Posted at 2017/02/26 00:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年02月17日 イイね!

夏タイヤをどうするか

夏タイヤをどうするかもう少ししたら履き替え。
意外と減ってるなぁ。










新車装着の、ダンロップの逆輸入品です。
冬タイヤ履いてる時期もあるので、走行距離は約1.5万km。
それでもう5分山近くになってます。
やっぱりちょっと、車が重たいのかなぁ。

限界突破したことないので分かりませんが、
気持ちよく飛ばしても、全然破綻しそうにないあたり、
それなりに優秀なタイヤなのでしょうね。




一体、次は何にすべきなのか。

①国産で値段も安い…NITTO NT555
②愛国心を捨てて…FEDERAL 595 RS-RR
③いろんな意味で最強…TOYO PROXES R1R

いろいろあります。
でも夏タイヤくらいは、国産がいいなぁ。

ハイグリップラジアルが激烈に欲しいかというと、そうでもなかったり。
下駄代わりに乗っている面もありますし、
昔から性能の低いタイヤばかり履いていたので、
その速度感覚が染み付いているんですよねぇ。

なので、ハイグリップラジアルを履いても速く走れない気がします。




車の性能的に、あまりにウ○コタイヤだと危険なのは確かです。
まだまだ時間はあるので、ゆっくり選ぼうと思います。
Posted at 2017/02/17 23:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation