• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

型落ちナビ

型落ちナビ素敵な箱に入ったカーナビ。










ランサーはうまいこと純正時計部分に、ポータブルナビを押し込むことが出来ましたが、
次の車はそんなスペースはありません。
かといって、ダッシュボードに据え置き…は意地でもイヤ。
ダッシュボード上に余計なものを置きたくない主義なのです。

仕方が無いので、2DIN部分に入れるタイプのナビを新調することにしました。
ちゃんとした2DINナビを買うなんて、我が車人生の中で初めての事であります。




一時期に比べて相当安くなったとはいえ、やっぱりそこそこ高い買い物です。
音質が良いのでカロッツェリアファンなのですが、
入門機のAVIC-MRZ077でも7万近いお値段。

諦めてケンウッドにしようか。でも作りがチャチいんだよなぁ…などと思っていたら、
片隅で一世代前のカロッツェリア製AVIC-MRZ05IIが叩き売りされているのを見つけました。




買ってしまいました。古いほうを(笑)




もともとナビなんて現在地確認装置くらいにしか思ってない私としては、
別に最新型じゃなかろうが全く問題なし!
それよりもオーディオの音質の方がよっぽど重要です。
それに、腐ってもカロ製ナビ。
今のメモリーナビよりはずっとまともな案内をしてくれるでしょう。




かくして車より先にナビが到着してしまいました。
取り付けの日まで、この分厚い説明書でも読んで夢を膨らませておきましょうか(-_-;)
Posted at 2014/09/11 00:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年09月08日 イイね!

群サイ

群サイ去年、体調不良で行けなかった群サイ。
今年こそは…と行ってきました。








…いやぁこれ、めっちゃ楽しい!(゜∀゜)

いくら飛ばしても、いくら車が挙動乱してもいい山道。
だって警察もいないし、対向車も来ないんですもの。
楽しいにきまってます。

コースに落ち葉はあるわ、
路肩はコケ蒸してるわ、
路面は凹凸だらけだわ、
サーキットとしてはありえないのですが、それを考えて走るのがまた楽しい。

もともと、タイトな山道をブラブラ流すのが好きな私。
ジムカーナももちろん競技としては面白いのですが、
やっぱりこういうコースの方がある程度慣れているといいますか…
ジムカーナに比べて、車が予想した通りに動く感じがしました。

私としてはネットの動画で見るより道幅広いなと思いましたが、
上述の通り大自然のトラップが仕掛けられているうえ、高低差もある為、
かなりテクニカルなコースです。
しかも100km/hを軽く超えるセクションもあり、操作を誤ると即廃車コースです。
私は結局ビビッて、裏ストレートで120程度しか出せませんでした。
高速コーナーでのブレーキングが課題なのに…(-_-;)

まぁ、そこは無理をしても仕方がありません。
車を無傷で済ますのがまず目標!






実は、ランサーで走行会に出るのは、今回で最後です。
もう次の車は決めました。納車は9/末になると思います。

ランサーの最後の走行会。
来年からはもう6kmのコースを貸切るのは難しいとのことで、
良い機会になったと思います。





残り少ない時間、大事に乗りたいと思います。
Posted at 2014/09/08 23:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年08月30日 イイね!

ランドクルーザー

ランドクルーザー最近デビューしたスバルの某車に隠れ、
こっそり売られている限定車。






70型ランドクルーザーが、限定生産されるようです。
エクストレイルさえオシャレSUVになってしまった今となっては、
昔ながらのクロスカントリー4駆の姿を保持する貴重な存在です。

外装はフロントマスクこそ現代風にアレンジされているものの、
基本的に一昔前の直線的な4駆そのものです。
軽量化とかデザインとか全く考えてない、のっぺりしたスチールホイールが素敵です。

全部グレーの簡素すぎる内装もまた凄い。
今時2tトラックでもここまでペラペラな内装はありません。
用途を考えると、こういう汚れても気にならない内装のが良いのかもしれません。

エンジンは4.0Lガソリンのみ。
いや、むしろディーゼルのみでいいだろ…。と思います。
ハイエースに積んでる3.0Lディーゼルがラインナップされていたらいいのですが。

トランスミッションはマニュアルのみ。
素晴らしい割り切りっぷりです。
クラッチ操作も出来ない奴は乗るな!ってことでしょう。




ピックアップトラックもあるようです。
新車で買える日本車としては唯一なのではないでしょうか。
日産、三菱、いすゞ、マツダがそれぞれ作っていますが、全て輸出専用です。
無骨でかっこいいのですが、たぶん日本ではオープンな荷台を活用できないのでしょうね。
とはいえ少ない需要はあるはずで、それを取り込む貴重な存在になりそうです。
ちなみに、このピックアップ版のリアドアの形が…(笑)




価格は350万円なり。
リセールバリューを考えると買って損はしない気がしますが、それでも350万…
商用目的ならともかく、自家用にするとなるとFJクルーザーあたりが良いのではないかと。




懐古主義は良くないと思いつつ、無骨さが本当の4駆って感じがしてかっこいいです。
もうちょい田舎に住んでたら、魅力的ですねぇ。
Posted at 2014/08/30 01:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年08月14日 イイね!

鹿児島へ

鹿児島へ今年は祖母の13回忌なので、
鹿児島へ行ってきました。


















…車で(-_-;)










車といっても、親の車です。
1人だとあほらしいですが、4人も揃うとそれなりにメリットがあるそうな。
高級車のリアシートにふんぞり返って…いるわけにもいかず、さすがに運転しましたが。




行きは熊本で途中下車しました。

熊本城の板壁がとても好きになりました。
やっぱり、熊本はくまもん一色でした。
くまもんスクエアにくまもんの予定表がありましたが、超過密スケジュールでした。
阿蘇山にも行きました。
割と元気が良い時だったらしく、火口からぶくぶくと火山ガスを噴き出してました。




続いて鹿児島。
といっても鹿児島市ではなく、川内市です。
最近はあまりよろしくない意味で話題の市になってしまいました。

今や鹿児島中央駅まで、新幹線で10分程度のようです。
高速道路も通って、便利な場所になりましたね。

幼少の頃は毎年夏になるとここで過ごしていました。
思い入れの深さは半端ではありません。
川内川の護岸工事で変わりつつある風景を、写真に収めてきました。

ちなみに写真は近所にある寺山の風景です。
左下に見えるアスファルトは、幼少の頃に腕を磨いた(笑)ゴーカートコースです。
小さい頃、よく婆ちゃんのアルトに乗って連れてきてもらった場所です。
ここから見る風景は、昔と全く変わっていませんでした。
昔と比べて、「あれが違う、これが違う」なんていうのは、ナンセンスなのかもしれません。




帰りはノンストップで、鹿児島から神奈川へ。
いや、遠いです。
延々と続く中国地方に、気が遠くなりかけました。
名古屋に着いた段階でもう安心しちゃうこの感覚、初めてです。




叔父さんに、「いい加減嫁さんを連れて来い」と言われましたが、
たぶん飛行機で行きます(笑)
Posted at 2014/08/15 00:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年07月27日 イイね!

グロリア

グロリア直角定規で引いたようなデザイン、
大好きです。









日産 Y32グロリアです。
当時の高級車に、
丸目4灯を押し込むこのセンス。
日産は神がかっていたと思います。

もう20年くらい前の車なわけですが、かっこいいです。
今の高級車に全く引けを取らない品の良さがさすがです。

私みたいな若造が乗っても様にならないでしょうね。
上品な老夫婦とかに乗っててもらいたい。
そんな車です。
Posted at 2014/07/27 01:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation