• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆のブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

免許更新

免許更新先日、免許の更新に二俣川へ行ってきました。









私は相鉄ユーザーなので二俣川=乗換駅なのですが、
大半の県民にとっては、二俣川=免許かもしれません。

仮免許らしき書類を持った、若い人達でごったがえしてました。
念願の自動車免許を取れることにワクワクしていた頃を思い出しました。

がんセンターが移設された関係で、実技試験コースが全く変わっていて驚きました。
大型免許を取るのに必死で覚えた、思い出のコースはもうありません。
ちなみに今の大型免許は、試験場で取るうまみは殆どないように思います。
昔は路上が無かったので、何だかんだで試験場一発の方が安かったのですがね。

肝心の免許はというと、何とか更新できました。
相変わらず、深視力検査が苦手です。3回くらい間違えてようやく通りました。
写真が半目になってしまい、また人前で見せられない免許になりました。




この後、用事があるというお連れ様を二俣川でひろい、星川へ。
下校途中の女子高生に目を奪われて、電柱にこすりそうになったりはしていません。決して(笑)
ようやく得た免許と信用を一度に失ってしまいます。




明日で休みも終わりです。
絶対暗い休日になるとおもいますが、頑張ります。
Posted at 2014/05/05 00:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年05月01日 イイね!

かまぼこトミカ

かまぼこトミカうちの親が箱根に行ったらしく、
お土産に買って来ました。









このパッケージ…。
かまぼこでトミカとはどうなっているのかと思いきや、金太郎飴構造のようです。
パトカーは良い思い出がないので、さっそくビールのつまみにさせてもらいました。
もう一個、路線バスが残っていますが、エアロスターかエルガかは特定できませんでした。




トミカといえば、うちの実家には親が若い頃乗っていた愛車のミニカーorプラモデルがあります。
珍しい、鉄仮面以前のR30スカイラインのミニカーがあったり。
私も前愛車のムーヴはプラモデルのストックがあります。
大衆車ゆえ、割と苦労せずに見つかりました。




ランサーGSRのプラモ・・・
うーん(-_-;)
Posted at 2014/05/01 00:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年04月27日 イイね!

NAのR32

NAのR32思わず見入ってしまった車。










R32型スカイライン GTS タイプSです。

実は出た当初、R32はいまいち好きになれませんでした。
スカイラインというと、当時乗っていたR30のイメージが強く、
R32は丸すぎるように感じてたのですな。

今はというと、これはこれで良いなと思っています。
特にリアの丸テールの処理は、歴代スカイラインの中でも一番好きです。
なんというか、セクシー?(笑)




タイプSなので、RB20DE搭載のNAです。
直6のNA、いいじゃないですか。
今の車より確実にトロいと思いますが、まぁのんびり乗ればよいのです。

ランサーは意外なほどハイパワーなので、
今以上に速い車というとそれなりに金と積まねばなりません。
それなら割り切ってNAでもいいかなという気になります。




この手の車にありがちな、趣味の悪い改造をされることもなく、
よくここまで綺麗に残っていてくれたものです。
近所なら確実に見に行きましたが、
磐田か…遠いな…(´Д`)
Posted at 2014/04/27 00:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年04月19日 イイね!

レヴォーグ

レヴォーグ全く食指が動かなかった車です。
が…










今の車は文句なしです。
ゾッコン惚れているわけです。
が、機械物である以上、いつかは壊れるわけで…




ふらりとスバルに行ってきました。
生産終了したWRXの在庫を調べるのが目的です。
モデル末期のがいろんな意味で安全ですからね。

で、やはりというか、MTの在庫なんてありませんでした。
出てきたのはA-LINEのハッチバックのみ。
ATということで、当然ながら全く心が動きません。
A-LINEのMTがあったら飛びついたんんですがねぇ。




かわりに営業マンからいろんな情報を聞いてきました。

まず、レヴォーグが事実上、夏に出るWRX STIのワゴン版であること。
荷台の形状以外は殆ど同じ構造なんだそうな。
格上のレガシィの後釜な印象でしたが、
どちらかというと、かつてのインプレッサスポーツワゴンに近いのかもしれません。

そして、レヴォーグにもSTI版があるとかないとか。
つまんないワゴンだと思っていたが、話がだいぶちがうじゃないか(笑)




そうなるとセダンは弓が積みにくいので、ステーションワゴンもありかなという気がしてきます。
何より営業さんの態度がよろしくて、好感が持てます。
どっかのM菱とか、旧東○工業とはえらい違いです。




フルモデルチェンジ直後の初期型は怖いものがありますが、
これはいいかも…と思った今日この頃です。
Posted at 2014/04/20 00:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年04月17日 イイね!

信号待ちの度に

信号待ちの度にバックランプが一瞬点灯する車。

何をやってるかはわかります。
やりたい気持ちもわかります。
が、ATが傷みそう。








たぶん信号待ちでブレーキ踏んでるのがかったるいので、パーキングに入れてしまうのでしょう。
D→Pへ動かすときにRを通るので、一瞬バックランプが点くと。

この操作、タクシーでもよく見かけます。
40~50万kmは当たり前に走るタクシー、ATが壊れないのでしょうか。

MTならニュートラルに入れてサイドブレーキ引いておけば良いのですが、
ATの場合は中の多板クラッチが磨耗するので、
あまりガチャガチャ動かさない方が良いと聞いた事があります。

普段MT車に乗っている私には、信号待ちのブレーキ踏みっぱは地味に負担です(´へ`;)
「クラッチペダル踏み踏みする方がよっぽど負担だろ…」という正論は受け付けません。

個人的に信号待ちの度にパーキングに入れると、誤操作する危険が増しそうなので、
あまりやらない方がいいと思います。
間違ってRに入れたら…面白いことになりますね。





ちなみに画像はアリソン製6速ATのシフトレバー…シフトボタンです。
パーキングがありません。この記事の画像としては適してませんでした。反省。
Posted at 2014/04/17 00:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ホワイトパールの宿命 http://cvw.jp/b/200926/48742385/
何シテル?   11/01 23:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation