• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aa(あー)の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

BMW MINI(R56)専用トレードインスピーカーの取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今回取付する専用のトレードインスピーカー。
JBL製P6563Cがベースになっています。

P6563Cではクロスオーバーネットワークが付属してくるのですが、本製品にはありません。

ネットワークが大きくてMINIの内装に収めることができないからでしょうか。
2
内貼り、ミッドスピーカー、ウーファーを外したところ。

マスキングテープを貼っているあたりに付いている、ミッドスピーカーのカバーが外れにくかったみたいです。
外し方を知らないとカバーのツメを割ってしまいそうです。
3
ウーファーユニット取付部分裏側にオーディオテクニカ製吸音材を貼付。
4
ウーファーを車体に取付後、ウーファーのケーブルを純正スピーカーケーブルと接続します。

当初純正スピーカーカプラーは残してエレクトロタップで接続しようかと思っていましたが、音質低下やドア開閉時に断線の恐れがあるとのことから、純正カプラーは切断し直接接続しました。

ギボシ端子にはキット付属のものは使わず、導電性の高い銅メッキされたものを使いました。
5
ミッドスピーカー取付部分の裏側に空間があるので、エーモン製吸音シートを詰め込み。
6
ミッドスピーカー取付の際、純正のネジを使うと付属のバッフルボードの厚みが薄い為、ぐらつきが出てしまうのでナットを噛ませて固定しています。

画像はありませんが、ウーファー取付の際も、説明書通りに取付するとしっかり固定できないので、バッフルボードに取付穴を新たに開けて固定しています。
7
ミッドスピーカー、ウーファー取付完成。
8
取り外した純正ミッドスピーカーとウーファー。
made in ukraina。D&M PSS(Philips Sound Solutions)社製。

JBLと比較するとマグネットが一回り小さかったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

スピーカー取付

難易度: ★★★

オーディオディスプレイのアップデート

難易度:

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

アンプ周り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #MINI PILOT SPORT 4 205/45ZR17 https://minkara.carview.co.jp/userid/2011353/car/1517126/9164610/parts.aspx
何シテル?   04/29 10:05
MINIのBAYSWATER仕様に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 23:01:51
不明 6.5インチワイド液晶モニター(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 14:02:42

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI COOPERS BAYSWATER仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation