• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyの"2010M" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

GN0W 法定12ヶ月点検 + 充電パッキンの不具合対応 +5174再実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
納車からはや1年、点検日を無事に生きて迎えることが出来ました。

今回、12ヶ月点検と一緒に駆動用バッテリー容量測定と不具合対応も行います。

ついでにちょうど良い距離なのて、オイル交換、エレメント交換も実施依頼。

それと純水ウォッシャー入れてるので補充はしないように伝達。
2
1年で約3万キロ。そこそこ走りましたね。別途レビューあげますが、9割方マイパイロット起動してます。

ブレーキパッド残量
前輪 左 7.8mm 右 7.8mm
後輪 左 7.5mm 右 7.5mm

S-AWCやブレーキオートホールドでゴリゴリ削ってるはずですが、初期値がわからないので来年の減り具合次第かなと。

怪しげな中華100V充電ケーブル買おうかずっと悩んでますが、コスパ回収が難しそうなので我慢できてます。
3
受付時、「オイル交換、エレメント交換もよらしくです。」『おかのした。』

入庫時、『オイル交換はやられますか?』

入庫後、電話着信『あれ?オイル交換やるんでしたっけ?』

ちゃんと最初の受付用紙に書いてあったんですがどこいきましたか?(;_;)

技術料 2640
オイルフィルタ 1485
ガスケット 275
エンジンオイル 6037

合計 10437

(少し値上がったかな?)
4
夏場に浮き盛り上がっていて障害報告していたモール交換。

交換後も少しペコってますね。
多分来年も盛り上がると思います。
5
脱落充電パッキンを新型に交換。

これで夜中充電でのパッキン脱落も気にせずズポズポ脱着できます。

旧型の人も対応してくれるかはわかりません。
6
駆動用バッテリー容量測定。96%。

三菱自動車電動車両サポート特典の無料チケットを使ってのお泊り測定。これは前日までチケット見つからず危うく有料測定になるところでした(;_;)

1年の間に急速充電しまくっていたのですが、それほど劣化していませんでしたね。

新型用のハイブリッドモニターを装着すればリアルタイムにバッテリー容量を監視できますが、そのためだけにコストかけるのは悩ましいところです。装着した人が逐次数値をあげてくれることに期待。
7
入庫時「コンピュータ、最新版出てると思うんで運転支援システムと空調のリプロを…」『こちらで調べてやっておきます。』

出庫時「コンピュータどうなりました?」『整備のものがパソコン繋いで作業してたのでやっていると思います。』(違うそうじゃない…)

『新型アウトランダーPHEVは補助ミラーのかわりにナビ画面に(以下略)』(リコール対応はとっくに済んでます…)

結果、なにがどうなったのか不明(困惑)

一応、別表には『リコール作業NO5174実施』って書いてあるので、やってあるっぽいですが、リコールのアップデートは何回でも出来るもんなのでしょうか?(;_;)5174てナビ不具合やんけ、とっくにやっとるわ

ADAS、かっくんブレーキはかわらず。
あいかわらず停止後の再発進もほとんど起こらない。発生条件が厳しいのか?不明。最新化されてなさそう(;_;)

エコ空調不具合や、発進加速不具合が伝わってないっぽいですね。オイル交換の伝達が伝わってないくらいだから不安でしたが的中でした。
ディーラーマンは、自分が、いくらする車を売っているのか、ちゃんと認識してもらいたいものです。

スムーズに停車して、普通に再発進してほしいだけなんですが、今後のアップデートに期待。
8
エアロ剥がれてきましたが今回は未対応。

フロント、リア、共にビス止めされてるので脱落することはないですが、気になるところではあります。
9
ここも若干浮いてますが、まだ言ってないので未対応。

となりの新車ここのパーツはペコペコせずに密着してました。
10
納車1年記念にBBSホイールと悩んだ末、レイズと比較しても好みのデザインが無かったため、ちょっと高いオーディオケーブルを値上り前に確保しようかと思います。
11
ぱっと見はダイハツトコットのワゴン的な、デリカミニの先行カタログがあったのでもらってきました。

ボディカラーの一覧、価格帯など記載。

Colemanとコラボするようなので、せっかくだからカタログ写真の便利道具を全部車載した写真も本カタログには載せて欲しいかな?
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

保証継承点検とリコール対応

難易度:

ブレーキペダルの振動

難易度:

車検、駆動用電池容量測定

難易度:

車検

難易度: ★★★

12ヶ月点検とヒューズBOX & FPDUカバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「郡山で飯食い探して、結局 本宮町 東京豚骨ラーメン 屯ちん 豚骨ラーメン特入りに海苔とライス追加しての餃子とチャーハン(^ω^)迷ったら屯ちんで、間違いないですね。

そいえば新型GRヤリス、状況確認したら前の抽選申し込み残ってるようでまだ生きてたようです?(´・ω・`)がびーん」
何シテル?   06/23 19:43
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOURSライセンスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 08:57:10
クラウンを迫力ローダウン!! 車高調 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 01:13:23
能登半島行きとバッテリー温度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:18:09

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation