• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももざくらのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

車に使われているボルトの種類part2


会社で購入しているキャップボルト(六角穴付きボルト)と六角ボルトの価格を調べました
具体的な価格は書けないので係数で表します
車に使われそうなサイズとしてM5からM20を調べました
同じサイズ同じ長さで六角ボルト4.8Tを“1”とするとキャップボルトは“1.8~2.0”でした
このことよりやはり車メーカーはコストを考えて強度があるボルトを使うよりもサイズを上げて強度を稼いでいることがわかりました

ちなみにステンレスボルトも調べました
まずその前に強度について簡単に説明します
六角ボルト4.8Tの4.8Tとは引張強さが400 N/mm2でキャップボルトの10.9Tは1000 N/mm2ということです
同サイズのボルトであればキャップボルトのほうが倍以上の強さがあるということです
これが私がキャップボルトを好きな一番の理由です

一般的なステンレスボルトの話です
ステンレス六角ボルトの強度は500 N/mm2ですから鉄よりは強度があります
しかしステンレスのキャップボルトは700 N/mm2ですから鉄に比べたら弱いです
一般的には鉄を使ったほうが無難と思います

価格はステンレス六角ボルト“4~5”でステンレスキャップボルトはM5からM12で“4~5”です
M14からM20だと“10”と一気に跳ね上がります
この理由は製作方法の違いです
鉄はヘッダーという冷間鍛造で製作できますがステンレスは切削加工しかできないからです

間違っている部分もあるかもしれませんが参考にはなるかと思います
Posted at 2014/11/18 18:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「献血来てます🩸」
何シテル?   06/28 08:19
出来ることは自分でやる 絡みのない人はフォローの解除をさせてもらいますね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 4 5 67 8
91011 12131415
1617 18 192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

うにあられさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:05:09
BRIDGESTONE RACING AIR GAUGE RGC-20(ストレートチャック) / レーシングエアゲージ RGC-20(ストレートチャック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:12:17
ウォッシャータンク キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:46:51

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation