• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月14日

タービュレーター とか ボルテックスジェネレーター とか

タービュレーター とか ボルテックスジェネレーター とか トヨタのアルミテープから好奇心の刺激を受けて、最近は「タービュレーター」「ボルテックスジェネレーター」などを検索して、カーチューン遊びに応用できないか考えて楽しんでいます。

で、
試しに検索してみると、まあ出るわ出るわ。
(*_*)
わくわくする〜。

特に、ラジコン飛行機系の方たちの追求心は脱帽でした。
↓↓↓例↓↓↓
http://sekiai.net/rc_atlantis3.html
「タービュレーターテープ」とか、とても合理的な発想ですね。
調べてみると市販品もあるのかー。
(@_@)
みんカラでは、タービュレーターテープの車への応用は、まだほんの数例みたいです。
アルミテープと併用したら、さらに面白い空力効果が狙えそうですよ。
( ´∀`)

空力(流体)ネタで、最近面白いと思ったのは、生物の形から工業デザインに応用する技術。

例えば

"自然を参考に作られた10の科学技術(バイオミメティックス) : カラパイア"
http://karapaia.com/archives/52216888.html

いやークジラさん、すごい進化!( ´∀`)

突起が前方というのがミソですね。
前面投影面積への影響がゼロ(又は最少)です!

さてさて、
車への応用を想像すると…

外装では、
●スポイラーなどの風切り部に施工(危なくない形状が必須)して、車体姿勢変化等における過渡特性緩和として。
●乱流を受け風切り音の発生しやすいドアミラー周りに。

吸気系では、
●エアインテーク入口を細かい波形にして、擬似的なファンネル効果を狙う。

冷却系では、
●ウォーターポンプのフィン形状に応用すれば、フィン裏側のクーラントが剥離するのを抑制しキャビテーション耐性を向上させられるかも。

あと、オートバイや自転車では、エアロリムやエアロスポークの風切り部に施工することで、横風時のフラつき対策になるかもしれませんね。

まだまだ他にも思いつきそうですが、今日はこの辺で。

ではでは♪
(^_^)/~

☆雪影
ブログ一覧
Posted at 2017/07/15 01:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

GWって珍しい車が走ってる
ベイサさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

AIによるエンジン載せ替え
Dober.manさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレスターSF!
まだ大切に乗っている人いるのですねー。

"角張ったフォルムが好きすぎて手に入れた2台目のスバル・フォレスター"
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im24fukushima/24/10/28/forester/
何シテル?   10/28 12:57
性格は、基本的には穏やかな方。 ★ 雪道ドライブが大好きです。舗装路ではドリフトしません、っていうか出来ませーん。(;´∀`) ★ 安月給&子持ちにつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エーモン ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 05:24:12
RAYS  グラムライツ57S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:49:11
HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR5 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:48:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん2号(SG9-E) (スバル フォレスター)
SG9-Eです。 2014年11月、前車のSF5-A MTから乗り換えました。 引き ...
スバル フォレスター フォレたん1号 (スバル フォレスター)
国産初のSUVだったと記憶しています。 重い感の否めないRVより、軽快な動力性能を謳った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation