• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪影のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

【論文】フィルタは油を劣化させる

ネットでこんな情報を見かけました。

https://open.mixi.jp/user/23828885/diary/1959032502?org_id=1959204335

ほほう。
アルミテープやPECSオイルフィルターなどに関連性がありそうです。

早速論文を検索、PDFゲット。

https://www.ipros.jp/product/detail/2000379536/
※要登録

ふむふむ。。。
ツッコミ所は少々あるけれど、なかなか興味深かったです。
研究者の方に感謝ですね。

「静電気」「放電火花」の作用が関係しているのは、アルミテープのコロナ放電と近似していますね。
流体が、連続的に絶縁状態の物体に衝突し剥離を繰り返しているのだから、航空力学との共通点も多いですね。
ただし、対象がオイルおよびその劣化なので「酸化」という現象が加わる。


↑フリーラジカルによってオイル分子が連鎖的に化学変化するのか。だから抗酸化添加剤が重要なのも頷けます。
余談ですが、人体の内部でもフリーラジカルは発生し老化や疾病のリスクとなります。
体内でのフリーラジカル発生源の1つに放射線による水分子の電離があります。なので内部被曝は外部被曝よりも桁違いに危険なのです。



↑フィルター内パンチングメタルの表面。火花放電の跡でボコボコに荒れています。
ただし、この火花はコロナ放電ではなくアーク放電なのではないだろうか?
何れにせよ、フィルター通過による静電気で火花が発生し、オイル炭化の一因になるのは事実の様です。


↑これ、オイルフィルターのケースにアルミテープを貼ったりアーシングしても、根本的なオイル劣化対策にはなり難い事を意味している。
(車体全体におけるアルミテープやアーシングのメリットを全否定するものではありません)

つまり、「帯電・放電によるオイル劣化」を根本的に対策したいのならば
①オイルフィルターエレンメントを無くす。(^_^;)
②オイル自体の絶縁性を減少させる。
の2つしか選択肢がない、と考えられます。

更に考察すると、
①は、まさにPECSが当てはまります。磁石のみでエレメントがありませんから。
PECSが開発されるに至ったのは、この論文の原理が関係していたのかもしれません。
(私はマイカーにPECSを使用していますが、フィルターエレメントが無い事によるデメリットも承知して装着しています。)
②は、単純に考えて金属系の添加剤が有効なのでは。(固体系より液化系の方が有利?)
そうなると私が思い当たるのは、Kendallの液化チタン配合オイルです。ケンドルのホームページを見るとロングライフに自信がある事が伺えます。
http://www.kendall.jp/choose/titan.html
あとTitanicもチタン系ですね。
RESPOやゼロスポーツなどは固体のチタン粒子。
モリブデン系やグラファイト系もありますね。
ナノ銀粒子というのもありましたね。
そもそもポピュラーだったZNDTPは亜鉛系。
あ、フラーレンC60(バーダル)は炭素ですが導通は良さそうです。
炭素といえばダイヤモンド粒子もありますねぇ。

とっ散らかってしまいましたが、
帯電と放電(火花)の視点からオイル潤滑を考察するのも、知的好奇心的には楽しいものですね。

ではでは。
Posted at 2019/09/28 07:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2016年10月30日 イイね!

安かった。Kendall GT-1 EURO 5W-40 ペール缶が。

安かった。Kendall GT-1 EURO 5W-40 ペール缶が。安く売ってました。

Kendall はマルチグレードオイルの老舗だったり、液化チタン関連の系列企業だったり、ロングドレインだったりで気にはなっていました。

ポルシェにも推奨とあって、水平対向エンジンには悪くないかな、と。

で、「そろそろエンジンオイル交換かな・・・、」と検索していたら、
最高グレードのEURO5W-40がペール缶で安売りされているのを発見。

阪神ブレーキ工業の商品ページ

しかも送料無料!
ポチってしまいました。
\(^o^)/

人生初のKendall、しかもEURO。
人生初のペール缶。
さあ、どうなることでしょう?

Posted at 2016/10/30 01:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ

プロフィール

「フォレスターSF!
まだ大切に乗っている人いるのですねー。

"角張ったフォルムが好きすぎて手に入れた2台目のスバル・フォレスター"
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im24fukushima/24/10/28/forester/
何シテル?   10/28 12:57
性格は、基本的には穏やかな方。 ★ 雪道ドライブが大好きです。舗装路ではドリフトしません、っていうか出来ませーん。(;´∀`) ★ 安月給&子持ちにつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エーモン ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 05:24:12
RAYS  グラムライツ57S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:49:11
HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR5 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:48:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん2号(SG9-E) (スバル フォレスター)
SG9-Eです。 2014年11月、前車のSF5-A MTから乗り換えました。 引き ...
スバル フォレスター フォレたん1号 (スバル フォレスター)
国産初のSUVだったと記憶しています。 重い感の否めないRVより、軽快な動力性能を謳った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation