• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪影のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

大雪とSG9のラッセル。

今朝のフォレたん2号です。
完全に埋まってます。

北海道は江別市にて。

SG9は前後デフがシュアトラックです。
膝くらいの積雪ならグイグイとラッセルしちゃいます。

まあ、やっぱり雪国ではデフは大事ですね。

四駆でもデフがオープンだと、一輪だけが空転しただけで残りの三輪がお休み状態になり、スタックから抜け出せなくなってしまいます。
北海道でもしばしば大変な目にあわれている車を見かけます。
(スバルの四駆はその点が実用的だと思います。)


で。。。


スキーに行って、その帰りの夜のこと。
なんと年に一度あるかないかという程の大雪&吹き溜まりで、更に深い雪のラッセルが約30分も!
( •̀ㅁ•́;)

そこでもSG9の駆動力は素晴らしく、股下くらいの積雪ならグイグイ進むのですが、別の問題が発生しました。

吹き溜まりの雪が深すぎて、通過する度にヘッドライトにへばりつき、真っ暗に。
雪はベッタリとグリルも塞ぎ、なんと水温計上昇!
110℃を超えてしまいDefiのメーターから「ピ〜〜〜〜〜」とアラームが!
(*_*;
何度も車から降りて、車の前の雪を落とし、アイドリングで水温が下がるのを待つはめに。

最終的には、何とか無事に友人宅まで帰って来れました。
ほっと一息。
緊張した〜。
(¯―¯٥)

途中、腰くらいの吹き溜まりも1カ所あり、流石にそこは携帯スコップで手掘りしてからクリアしました。
スコップ、大事です。

今回のラッセルを通して解ったこと、
●バンパーの高さを超える雪をラッセルすると、雪が上に跳ね上げられ、(湿雪の場合は)ヘッドライトやグリルに着雪しやすい。
●グリルの網の目が細かいほど、着雪によって塞がれやすく、オーバーヒートのリスクがある。
●SG9では駆動力の限界は高いが、上記の限界の方が早く来る場合がある。
●ラッセルに関しては、やはり車高は高い方がベター。最低地上高だけでなく、ヘッドライトとグリルの高さも必要。(ぶっちゃけ、クロカンやワンボックス等の方が…)

以上です。

いやはや、大雪おそるべし。

明日は走行前に水冷系統の点検をしなくちゃです。
Posted at 2015/01/03 17:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フォレスターSF!
まだ大切に乗っている人いるのですねー。

"角張ったフォルムが好きすぎて手に入れた2台目のスバル・フォレスター"
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im24fukushima/24/10/28/forester/
何シテル?   10/28 12:57
性格は、基本的には穏やかな方。 ★ 雪道ドライブが大好きです。舗装路ではドリフトしません、っていうか出来ませーん。(;´∀`) ★ 安月給&子持ちにつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エーモン ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 05:24:12
RAYS  グラムライツ57S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:49:11
HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR5 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:48:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん2号(SG9-E) (スバル フォレスター)
SG9-Eです。 2014年11月、前車のSF5-A MTから乗り換えました。 引き ...
スバル フォレスター フォレたん1号 (スバル フォレスター)
国産初のSUVだったと記憶しています。 重い感の否めないRVより、軽快な動力性能を謳った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation