• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

日帰りで伊豆へ

日帰りで伊豆へ 思い立って日帰りへ伊豆へ行きました。
妻が、NHKのドキュメント72時間「ゆめまぼろしのテーマパークへようこそ」を見て行きたい!と言い出したのがきっかけ。伊豆は都内北部からだと微妙に遠いんですよねえ。東名は土日はいつも混むし。まあでも、海なし県出身者としては海が見たい!というのもあり、いざ出発!(各サブタイトルのリンクをクリックするとルートのGooglemapへ飛びます)

とりあえず伊東へ
3連休中日なら、朝の東名も空いているだろう、ダメだったら首都高経由で行くか、と思っていたらドンピシャで東名は混雑なし。神奈川県内はほとんど行ったことがないので、「小田原厚木道路?西湘バイパス?」ワケワカメ状態ながら、とりあえずナビに言われるがまま移動。感覚的には厚木から南に下ったらそのまま西湘バイパスにぶち当たって西に進むと熱海(ここまで全部有料道路)、かと思ってたけど違うのね。西湘バイパスで熱海まで行けると思っていたのにそれも全然違うし。
熱海ビーチラインあたりから微妙に混むけどさほどではなく、海沿いの気持ちいい(といいながらやはりオープンだとやや肌寒い)道を走って、10時半ごろには「道の駅 伊東マリンタウン」へ。伊豆高原ビールの直売店が商魂たくましい感じだがそれにつられてお土産を買ってしまう。

伊東駅前のすし屋でランチ
食べログ高評価の美よし鮨に予約して訪問。ちょっと予約より早く着いたが歓待してもらえた。とりあえずランチ寿司のボリュームが圧巻。タイトル画像のお寿司で1100円(!!!)。見た目ちょっとぶっきらぼうだが心根の優しそうな主人と、おじいちゃんの愛嬌抜群な先代のコンビ。人気なのもよくわかる。次回もリピ決定。

メインディッシュの「まぼろし博覧会」へ
伊東からは車で約20分くらい。噂のテーマパークへ。
関西人的には探偵ナイトスクープでたまに取り上げられる「パラダイス」のようなイメージを持っていたけども、ちょっと違う。「パラダイス」っていうのは、コレクターの方がある程度の意図をもってコレクションした品々を展示していたり、ユニークなおじさんが自作のオブジェを作りまくって飾っているイメージなんだけど、それとはちょっと違う。
多少の方向性(基本B級、ちょっとお色気)はあるけども、それだけではない。大量消費社会で人知れず忘れられていくはずのものが積みあがっていく感じ。NHKの番組でも「意味がないことに意味がある」という来訪者のコメントがあったけどまさにそんな感じ。とりあえず1回目の感想としては「情報過多で疲れたけど面白かった」そんな感じ。うーん、文字にすると軽薄なんだよなあ。。。


一碧湖で休憩
まぼろし博覧会は東京ドーム1個分の広さ!ということで、もはや息も絶え絶えに一碧湖へ。都会の喧騒からはなれておいしい空気を吸うものの、まぼろし博覧会での情報過多に酔っているので「湖から何か出てくるのでは」的な幻想にさいなまれる。

戸塚の支那そば屋へ
ただ帰るだけでは勿体ないので、ラーメンの鬼佐野実で有名な「支那そば屋」へ。
もともと新横浜ラーメン博物館に入っていて何回か通ってほれ込み、昨年は東京駅ラーメンストリートにゲストとして呼ばれていた期間にも何回か通ったのだが、ついに戸塚の本店しか行けなくなった。
しかしまあ、行きと違ってきつい!伊東を超えた瞬間、渋滞の嵐!有料道路だけは空くが、たまに一般道を通るせいでそこが良く混む!着いたころには7時で空腹感はしっかり。とりあえず勉強になったのは西湘バイパスは有料道路は二宮東までだが、その先もしばらく茅ヶ崎手前までほぼ同じ感じで行けるということ。(その先がまた地獄だったが…)
最近東京のラーメン屋の行列で鍛えられているせいか、思いのほか混んでなくてびっくり。たまたま列の後ろに並ばれた人と会話したら、先代ラーメンの鬼佐野実の話になり、「香水の香りがひどい女性に『帰れ!』と言ったり、長髪の女性には『髪を結べ!』と言ったりと癖が強かった」という面白い話を聞けてなかなか面白い。妻もここの味は好いているので、良い夕食に。ランチもディナーもそんな高級店に行ったわけでもないけど大満足だった。


首都高で都内へ
帰りは東名を避けて首都高で。横浜市内と京浜間は道が多すぎてもはやわけがわからないが事前に確認して、「戸塚から第三京浜目指して北上」「港北で新しいトンネルばかりの首都高で海側へ」「生麦で横羽線へ」「昭和島で湾岸線へ」「大井で中央環状線へ」というざっくりプランを立てて走行。途中「あれ?!こっちでも帰れるんじゃね?」という場所があり悩むが、まあ何とか。結局戸塚から1時間弱で帰れた感じ。
で、帰るころには8時40分くらいで、洗車場の営業終了9時に間に合ったのでノンブラシ洗車機に突っ込んで1日終了。

まとめ
いやー、濃厚でした。妻が朝弱いので不安でしたが、頑張って8時前には出発できた甲斐あって行きは渋滞にははまらず。帰りは渋滞で地獄でしたがラーメンも食べられて(しかもそのあとは渋滞なく楽々)で大満足。さすがにオープンだと寒かったですけどね。
あと、今回のは5月に予定している1泊旅行のパイロット版を兼ねてました。伊豆の1車線道路を経験したので、これで次回は電車決定です。残念だけど…。
ブログ一覧 | 旅行・出張 | 旅行/地域
Posted at 2023/01/09 13:44:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小田原・東南伊豆でマンホールカード ...
ポットポットさん

伊豆遠征。
クハ189-501さん

ラーメン道!各地のラーメン探訪(神 ...
バビロニアさん

またくら寿司行ってしまいました💦
橋本道場長さん

静岡・伊東温泉ドライブ
トヨタ~さん

7月16日のこんにちは青山高原
蝶師匠さん

この記事へのコメント

2023年1月10日 0:00
こんばんは。
「まぼろし博覧会」というものがあるんですね。
ネットの画像を見てみたら、懐かしいものから、トラウマになりそうなモノもあるんですね(^^;
で、これが東京ドーム1個分もあるとなると、確かに脳が疲れそうです(^^;
コメントへの返答
2023年1月10日 8:18
おっしゃる通りで。
事前の心の準備なしで行くと酔うと思います。情報に。なかなかに凄い体験でした。

プロフィール

「六名?
ろくな?むみょう?さっぱり読めんぞと思ったら「むつな」が正解でした。 #どうする家康 #愛知環状鉄道 #難読駅名
何シテル?   05/29 09:50
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 567 8
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation