• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

久しぶりの撮影会

久しぶりの撮影会どこか行きたいなあと思いつつ、遠出も億劫なので近場で。

月ヶ瀬までドライブしてきました。行きはR163、帰りは名阪国道です。

梅の季節ではもちろんなく、紅葉もさほどでしたが、気持ち良く走れました。また、月ヶ瀬ではユーロくんの写真も撮れて大満足です。

もっと近場にクルマと合う撮影ポイントがあればいいのですが…。
Posted at 2010/11/07 17:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年10月23日 イイね!

6つのポケット

6つのポケット甥っ子が奈良へ。トイザらスでの買い物に付き合わされました。

6つのポケットとは良く言ったもので、飽食の時代ならぬ飽玩具の時代です。
単価が安いのでつい買ってしまいますが、気がつくと結構な値段に。
自分の頃はそんなにおもちゃ持ってたかなあ、と自問自答してしまいました(プラレールだけはアホほど持ってましたね)。

私の場合、毎日CNNでも垂れ流してバイリンガルになって欲しいですが、双方向性がないので無理ですよね。無いものねだりも甚だしい。

で、結局帰ったら4時。
先週の犬山、今回の堺ともに定速走行が多かったので燃費がかなり良いです(満タンからのカウントでこの状態)。
燃費よし、走りよし、ビバアコードユーロR!

そういえば、姉夫妻から「子供のおもちゃの話するけど、りっぷるまーくも凄く高いオモチャ持ってるやん、維持費もかかるやつ。そういえばハイオク仕様やったっけ?」と言われてしまいましたが…。
6つのポケットで助かるはずもなく…。
Posted at 2010/10/25 08:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年10月17日 イイね!

歴史探訪

歴史探訪思い立って犬山へ。
先週の加悦訪問ブログへのせーちさんのコメントを受け、秋なら明治村も歩きやすくていいかなあ、というのが動機です。

明治村は中一の時に行ってるので、先に犬山城へ。
今年は現存天守行きまくりですね。この前の松江に引き続きです。
犬山城はこじんまりはしているものの、非常に美しく、また天守からの眺めが抜群でした。紅葉の季節ならなお良かったかも。

明治村は鉄分補給が主でしたが、グッドタイミングでした。御料車(天皇や皇后が乗る車両)の内部特別公開をやっているらしくて。
5年ぶりの開催らしいですが、もし車両が新しいJR東海の博物館に移設となれば永遠に中は見られないかもしれません。
しかも今日はその最終日。本当に行っておいて良かったです。
せーちさん、ありがとうございました(^O^)

ちょっと遠かったので疲れました。てか、本気で回るなら丸二日は取らないとダメですね。
今日は足も時間も限界です(-_-;
Posted at 2010/10/17 22:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月10日 イイね!

近いんじゃないのか…

近いんじゃないのか…休日出勤で三連休とは行きませんでしたが、無為に過ごすのもイヤなのでお出かけ。
とりあえず北へ。京都市内まで来て、当初は鞍馬とか大原で考えてたのですが、一昨日の飲み会で鉄道ファンの後輩から「加悦SLの広場は日帰りで行けますよ」と言われたのを思い出し、ナビに入力。
何か遠くね?と思いながらもとりあえず京都縦貫道へ。無料だし、このまま進めば…と行くと、途中で無くなるし、それで下道を進むと福知山へ。
福知山まで行くのなら大阪回りで行けば良かったと後悔しつつ、しかも福知山からまだ20km近くあるということで、しばらく走れば天橋立も近いという事実に驚愕しながら176号線をさらに進むと、道の駅の隣にSL広場が見えてきました。

広くはないですが、歴史的に価値がありそうな明治~昭和初期の鉄道車両がいっぱいです。
先に蘊蓄ですが、元々はこの場所から日本海側へ加悦鉄道というローカル鉄道が走っていて、昭和60年ごろに廃線後、主にそこで使われた車両が保存されているとのこと。

私が生まれてからの時代にあんな古い車両が使われていたこと自体が驚き。今なら保存鉄道として何両か動態保存くらいできたんじゃないかという感じです。

また、昭和30年代ごろまで使われていた車両は、日本の鉄道黎明期に作られた車両が多く、中にはシートが畳というもの(!)も。初めて見ましたが、あれなら靴を脱いで乗る人が続出したというのも分からなくありません。

屋外展示ながらどの車両も比較的状態が良いのも好感が持てました。
いわゆる「名車」というのは少ないですが、鉄道の歴史を知るという意味では非常に良い施設でした。

帰りは舞鶴若狭道から帰りました。ちょっと疲れましたが楽しかったです(^^)v
Posted at 2010/10/11 22:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年09月25日 イイね!

重大な決断をする前に…?

重大な決断をする前に…?家族で白浜まで行ってきました。

三段壁に8ヶ月ぶりくらいに訪問。東尋坊にならぶ自殺の名所ということで、「重大な決断をするまえに電話ください」という看板が。

「あの~クルマ買いたいんですけど買ってもいいですか?初めてのクルマなんです、重大な決断なんです」でもいいんでしょうか?

ということで「死んでやるー」と写真を撮ってもらいました。
てか凄い高くて怖かったです(^^;)

その後白良浜や円月島を訪問。また写真をアップします。
晴れて楽しい旅行となりました。
Posted at 2010/09/27 00:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@ しかも体重減ってるということはそれだけ負荷が減ってるということやからね。ちゃんと減った分負荷増やさないとダイエット進まんかも。」
何シテル?   07/28 01:41
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation