• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

復活

無事、アコちゃんが帰ってきました。

代車と同じグレードでしたが、やっぱり違うものです。
乗り心地ですが、代車は完全ノーマル足(鉄ちん)+DNA ECOS、アコちゃんはアルミ+DNA dB+ストラットタワーバーということで、過去の日記にも書いたとおり、代車の方が意外とどっしり、上手にいなしてる感じもしてたのですが、アコちゃんも結構静かで、ステアフィールは少し軽いながらもしっかりきっちり路面変化に対応している感じです。
エンジンはこちらの方が走行距離が多いので不利かと思いきや、高速利用が多く激しいスロットル操作も少ないということで代車より静かでびっくり。
内外装については相当変えてるので省略しますが、LEDルームランプはやっぱり良いですね。

気になって洗車場で舐めるように状況確認した時に思いましたが、やっぱり納車時からの思い入れもあってつくづく良い車です。
無限リアスポもリアのボリューム感をさりげなく演出してますし、ノーマルのまま残したメッキパーツもユーロRとはまた違う、高級感を感じさせます。
また、純正フルエアロは主張が少ないながらもボリューム感があり、ノーマルだと丸いイメージの強いボディ下部を、全体のイメージと同じ、シャープなイメージに一変させています。

ユーロ君は走りをイメージさせるため、メッキパーツを極力排除したデザインで一種の「華やかさ」をスポイルしてしまっている感がありますが(もちろんそういうスパルタンな感じも嫌いではない)、走り+華やかさで今のスタイルもいいもんだと実感した瞬間でした。

しかし全ては新車のようにキラリと輝くボディがあってこそ。これからもEDFRのコンセプトで丁寧な運転、丁寧なメンテナンスを心がけます。週末は洗車だ!洗車だ!洗車だ!
Posted at 2010/10/15 07:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2010年10月11日 イイね!

洗車しました

洗車しましたユーロくん洗車しました。

アコちゃんの修理が上がったとの話でしたが、Dに行ってみるとドアミラーとサイドアンダースポイラに傷が…。
結局入院延長です。

朝からユーロくんの一ヶ月点検も行ったので、一日D巡りの一日でした。
Posted at 2010/10/11 22:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | モブログ
2010年10月10日 イイね!

近いんじゃないのか…

近いんじゃないのか…休日出勤で三連休とは行きませんでしたが、無為に過ごすのもイヤなのでお出かけ。
とりあえず北へ。京都市内まで来て、当初は鞍馬とか大原で考えてたのですが、一昨日の飲み会で鉄道ファンの後輩から「加悦SLの広場は日帰りで行けますよ」と言われたのを思い出し、ナビに入力。
何か遠くね?と思いながらもとりあえず京都縦貫道へ。無料だし、このまま進めば…と行くと、途中で無くなるし、それで下道を進むと福知山へ。
福知山まで行くのなら大阪回りで行けば良かったと後悔しつつ、しかも福知山からまだ20km近くあるということで、しばらく走れば天橋立も近いという事実に驚愕しながら176号線をさらに進むと、道の駅の隣にSL広場が見えてきました。

広くはないですが、歴史的に価値がありそうな明治~昭和初期の鉄道車両がいっぱいです。
先に蘊蓄ですが、元々はこの場所から日本海側へ加悦鉄道というローカル鉄道が走っていて、昭和60年ごろに廃線後、主にそこで使われた車両が保存されているとのこと。

私が生まれてからの時代にあんな古い車両が使われていたこと自体が驚き。今なら保存鉄道として何両か動態保存くらいできたんじゃないかという感じです。

また、昭和30年代ごろまで使われていた車両は、日本の鉄道黎明期に作られた車両が多く、中にはシートが畳というもの(!)も。初めて見ましたが、あれなら靴を脱いで乗る人が続出したというのも分からなくありません。

屋外展示ながらどの車両も比較的状態が良いのも好感が持てました。
いわゆる「名車」というのは少ないですが、鉄道の歴史を知るという意味では非常に良い施設でした。

帰りは舞鶴若狭道から帰りました。ちょっと疲れましたが楽しかったです(^^)v
Posted at 2010/10/11 22:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年10月09日 イイね!

やってしまった…

花金ということで会社の若手で飲み会。
若手の親睦と、となりの課の同期が栄転するのでそのお祝いです。

思った以上に飲んでしまったのですが、大阪環状線の途中までは先輩と同じだったので余裕…

かと思いきや、先輩と別れてからの記憶がなく、気がつくと「大正~、大正~」と聞きなれない駅名に。
がっつり寝過ごしました(T_T)
時計をみたら11時半すぎ。酔っ払いながら脳内路線表とナビウォークで終電を調べますが、ありません。

結局、環状線を一周して、近くのビジネスホテルに泊まりました。
やっちまった…。
(快適な睡眠を売りにしてる某スーパーなホテルだったので家以上にぐっすり眠れましたが…)
Posted at 2010/10/11 22:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(生活) | 日記
2010年10月08日 イイね!

鉄ちんとアルミ

アコちゃんの事故の件、代車特約でレンタカーに。

これまでの代車は、フィット、エアウェイブ、インサイト。(どんだけ事故ってるんだ…)
今回もその辺かなあ…と思ったら…


アコードでした。しかもシルバー(^_^;)
めちゃめちゃデジャブ。シルバーのアコード3台目。いい加減飽きた(ウソ)。

ナビ付きですが、バックカメラがないのが不安です。
あと、意外と静かで乗り心地がしっかりしてる。タイヤはECOSというのに。

鉄ちんで重量増なのが逆に安定性に貢献してるんじゃないかという結論に父との話ではなってるのですが、普通は軽量化ですよね???
それとも、もう足まわりがへたってきたのかなあ…。
Posted at 2010/10/12 00:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマねた(愛車関係) | クルマ

プロフィール

「@ でも良く調べたら変換金具で100x100にできて、それなら24インチTVと変わらないので壁掛けできそう、ということでやってみた。これで1 リビングのTVを4Kに変更→2 余ったTVで寝室をフルHDに変更→3 24インチの最古参を淘汰、という玉突き対応に成功。」
何シテル?   11/21 05:42
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation