• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

ペットのような相棒

ペットのような相棒新車で購入してから丸9年が経過。機能、性能では軽自動車にもかなわないが、ツインエアのフィーリング、運転する実感と楽しさは他のクルマでは得られないものがあると思える。
いろいろアキレス腱的な所もあるが、他に代わるクルマもないので、状況が許す限り乗ってあげたい。
Posted at 2023/10/19 23:09:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月10日 イイね!

試乗 新型N-BOXに乗ってきた

試乗 新型N-BOXに乗ってきた(少し長いです)

今週は職場でイベントが開催されている都合で、私も水曜まで有休取得。
今日は最寄りのディーラーで新型N-BOXを試乗してきた。



お店にあったノーマルとカスタム、どちらもターボ無しなので今回はノーマルを試乗。ファッションスタイル+コンフォートパッケージ仕様で約185万円+オプションのナビその他バイザー等が付いているので軽く200万円越え。

外観
ノーマルに関していえば、加飾がなくシンプルクリーン。フロントグリルを含めた前周りは微妙な感じだが、全体的には好ましく思える。


内装
シートに座ってみると、インパネ高さが低く、視界が広い。これなら背の低い女性でも困らないだろう。
ディスプレイとなったメーターはスッキリして見やすいと思う。(表示の切り替えは探したがわからなかった)


内装で気になったのはドア周りの質感。ノーマルはドアパネルはオールプラスチック、布張り無し、インナードアハンドル周りにも何も付いてないのが安さを感じさせた。カスタムは布張りもインナーパネル(ドアオーナメントパネルというらしい)も付いているので雰囲気は違うかも。




N-BOXの売りの広さは十分で、リヤシートを一番前に出しても余裕あり。

走り
新型になって良くなったのはおそらく静かさだと思う。巡航しているとエンジン回転は2000回転以下を保つし、ロードノイズも低い。タイヤの銘柄はヨコハマのブルーアースだったが、これも効いているかも。


力感、速さも好みによるだろうが、私的には一般道ならターボ無しでも何も問題ない。
路面の凹凸のいなしも良好、交差点をちょっと速めに曲がる程度では不安感も全くない。
N-BOXの走りの質感は先代からの美点だが、さらに良くなったと感じる。

気になった点
全体に無難に良くなった気もするが、特にノーマル仕様にはコスト低減の跡が感じられる。先述したドアパネルの他、ワイパーのバリアブル間欠がない、電球のルームランプ等、あったほうが良いのでは、と思う装備が省かれている。
カスタムにはドアパネルもバリアブル間欠も標準装備であり、その他細かい仕様を見ると、カスタムの方がコスパ良い。

まとめ
今回のモデルチェンジでは、シンプルなノーマル、装備も充実のカスタムという住み分けがより明確になっている。外観さえ気にしなければオススメはカスタムのターボ無しとなる。新型を検討されている人は、ぜひ実車を見て判断して欲しいと思う。
Posted at 2023/10/10 18:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2023年10月01日 イイね!

CRF250ラリー 通勤帰りのパンクにまつわる考察

状況
9/29(金)の仕事帰り、途中で突然リヤがパンクしてズルっときたので、すぐに停めて対応。(19:20頃)




とりあえず保険会社からJAFを手配してもらい自宅まで車両も自分も搬送してもらった。(23:00)








ロードサービスについて
今回はロードサービスを使うことに決めたが、ホンダドリームオーナーズカードや直接JAF、保険会社経由等、いくつか選択肢があった。

話はそれるが、日常私はスマホを2台で運用しており、1台はauで通信量最少で安いプランで、もう1台は楽天モバイル(まだキャリアになる前の通話なしデータ専用プラン)である。メインは楽天を使用していて、アプリも楽天機に入れてあるが、今回依頼連絡するのに、今はアプリ経由で通話発信されるため、データ専用の楽天機からはドリームオーナーズカードのサービス(HondaGO)もJAFも発信出来ず、結局任意保険会社(東京海上日動)への依頼しか出来なかった。それを踏まえ、翌日au機にもアプリをインストールし、いざという時にはアプリの機能を使えるようにしておいた。

搬送について
保険会社の対応は信頼できるものであり(過去に実績あり)、結論として自分も搬送に同乗出来るJAFへの依頼をお願いした。他のロードサービスでは人は乗せられないところもあるので、要注意である。私はJAFの会員でもあるので、基本搬送費用(15kmまで)は無料、それを越えた分は保険会社が支払ってくれるので自己負担もなく、必要なら、自宅から修理するショップ等までの二次搬送も補償される。

パンク修理について
CRF250ラリーは普通にチューブタイヤなので、修理はチューブ交換か、パッチ修理になる。今回は穴も小さく、他の痛みも大丈夫そうだったのでパッチで修理した。
パンクの原因は明らかだったので、場所も目視で確認し、修理して一度戻したら、まだ空気が漏れる音がした。もう一度外して水に浸けて漏れを確認したら、原因のネジがチューブの反対側まで傷つけていた。
穴が1箇所だと思い込んだのが敗因でちゃんと始めに水に浸けて確認すべきだった。







その他
今回は通勤途上だし、ロードサービスも期待出来る場所でのトラブルだったので、その場での修理はしなかった。(道具も足りてなかったし)
もし自分で対応が必要な状況でパンクした時の事を想定し、必要となるもので足りていないものは揃えてバイクに積んでおこうと思った。
(ヘッドライト スタンド 手袋 ウエス)

過去に何度かバイクでパンクを経験しているが、ラリーでは初めて。やはりチューブレスタイヤの車両の方がいろんな面で楽な事を実感した次第。

Posted at 2023/10/01 06:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250ラリー
2023年08月16日 イイね!

N-VAN 山形帰省&青森ツーリング

12日から15日まで、実家の墓参りとついでに青森ツーリングに行ってきた。
直前まで、行こうか行くまいか迷っていたので宿も予約せず、当日直接宿に電話して確保するという旅だった。

12日 埼玉から山形の実家への移動+親戚巡り 走行距離459km 燃費18.1


(出発時の距離)

13日 山形〜秋田を抜け青森港経由むつ市まで 走行距離434km 燃費19.7

(田沢湖のたつこ像)

(道の駅なかせん)

(稲庭うどんせいろ)

(青森港)

(北防波堤の先にある灯台)

14日 むつ市〜大間〜恐山〜奥入瀬、十和田湖〜三戸経由盛岡まで 走行距離427km 燃費20.1(エアコンほぼOFF)


(本州最北端)

(マグロ一本釣りのモニュメント)

(恐山の門)

(奥入瀬渓流途中のビューポイント)

(十和田湖の望む高台から)

15日 盛岡〜埼玉 ずっと国道4号線(下道) 走行距離503km 燃費19.6


(道の駅 平泉)

4日間の走行距離 1830km 平均燃費は19.4だった。

(帰宅時の距離)

今回は燃費と高速代の点でパンダではなくN-VANにしたが、結果良かった。
N-VANは1日中乗っていてもお尻や首が痛くなることはなかったし、エアコンも効くし快適だった。
車体もしっかりしているし、乗り心地も十分許容範囲で良い。坂道で失速するほどパワーがないのは残念ポイントだが、それをMTでカバーしながら走るのも、また楽しい。
突然ゲリラ豪雨に見舞われる事もあり、バイクだったら大変だっただろうと思う。

パンダでイベントのために遠出する事はあっても、旅目的でクルマで出かけた事がなく、ほぼ初めてのクルマでのツーリングだったかも。
今度は車中泊の準備もして、ふらっと自由にでかけてみたいと思えた。
Posted at 2023/08/16 09:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-VAN
2023年07月09日 イイね!

軽自動車にもスマホホルダーを…

軽自動車にもスマホホルダーを…これまでN-VANにもアクティトラックにもスマホホルダーを付けずに過ごしてきたが、いざという時にあった方が良いかと思い、どんなホルダーが良いか、いろいろ検討した。

結果的にオートバックスブランドのマグネットでくっつくシンプルなタイプを選択した。N-VANもアクティトラックも、大きなホルダーを付けるところがなさげだったので、極力場所を取らないところが決め手。









操作系に邪魔にならない所を選んで貼り付けるだけ。スマホを付けると、ステアリングに隠れて見えない部分もあるが、頻繁に見るものでもないので問題なし。





Posted at 2023/07/09 23:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation