• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

N-BOX SLASHに乗ってきた

2015.1.4 本日の試乗メモ

今日はN-BOX /(スラッシュ)に乗ってきた。
N-BOX系はN-BOX+が出た時に乗って以来ぶり。だいぶ時間も経って、何か変わったのか。

グレードはX(ターボなし)。オーディオもナビもまだ未装着だったため、自慢の8+1スピーカーの出来栄えは確認できず。
内装はかなーり良さげに見える。装備も「これでもか!」というほどてんこ盛りだし、ランプ類も、はじめからLEDなので、カスタム派の人には物足りないくらいかも。(シートヒーターまでついてる!)
屋根をチョップした事で影響があるとしたら、リヤシートを後ろいっぱいまでスライドした時にヘッドクリアランスがぎりぎりなくらいか。ちょっとシートを前に出せば問題なし。前席を自分のポジションに合わせると、リヤシートを前一杯に出しても、足元の余裕は十分にある。

走りはいかに。N-BOXが最初に出た時は、エンジンがうるさく、全然走らない印象だったが、だいぶセッティングを変え、遮音材も追加したらしく、街中を普通に走る分にはターボなしでもいけるレベルになっていた。
ただし、やっぱり全開加速は物足りないので、このクルマのサイズならターボは欲しいところ。ただ、平均燃費計が17km/lを超える値になっていたことからも、このクルマは速さの優先順位はだいぶ低いと思われ、大人しくのんびり走るのが良さそうである。

曲がりは、まあ順当にアンダーな感じ。ブレーキはもう少し効いてほしい。ミッションのせいか、どんどん前に進もうとするような感じがある。
乗り心地もだいぶ良くなっていた。普通に乗っている分には不満は出ないと思われるレベルになっている。

まとめ
N-BOXが最初に出たころに比べれば、すべてにおいて正常進化した印象。値段も安くないが、コストパフォーマンスは悪くないと思う。
ただ、「クルマ」として走る部分を気にする人には物足りないのでは、と思われる。やはりガラ軽としての進化というべきだろうな~(この流れはいつまで続くことやら・・・)


Posted at 2015/01/04 18:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年01月03日 イイね!

パンダ3 4X4 とりあえず洗車

山形から帰ってくると、例年通り泥と、融雪剤で白茶けた汚れまみれになっている。
融雪剤をあまり放っておくのも良くないと思い、とりあえず洗車した。



今日は日射しはあるものの、車庫付近は日陰で、さらに午前中は風もそこそこ強く、洗車した水がコンクリート床で凍っているような寒さ。毎年のことながら、この時期の洗車は辛いものがある。

ささっと洗い終えてまずは一段落・・・あったかくなったら、ちゃんとキレイにしてあげよう。
Posted at 2015/01/03 17:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年12月30日 イイね!

パンダ3 4X4 今年の山形は雪多し

本日、朝5時過ぎに埼玉を出発し、山形の実家に帰省した。
久喜から福島飯坂まで高速、そこからは下道を使い、全く渋滞なしで到着。
パンダにしてから、初の高速での長距離移動だったが、思っていた以上にゆとりのパワーで、非常に楽に着いてしまった。
燃費計によると、高速区間は約16km/lほど。下道では、もうちょっと上乗せしたくらい。
路面は凍結もなく、4WDの効果はまだ実感できていない

パンダには想像以上のツアラー素質があり、「このクルマにして良かった。」と思えた。




Posted at 2014/12/30 15:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年12月29日 イイね!

バモスにLEDポジション投入

今月、川越のフリマでゲットした200円/個のLED球をバモスのポジションにつけてみた。

ヘッドライト周りのバルブ交換の際、メーカーとしてはインナーフェンダーをめくってやることになっているので、一応そのとおりにやってみたが、手は入りづらいし、そもそもタイヤが邪魔で、フェンダーを留めてるピンを外すのが面倒くさい。
なので、結局バンパーとライトユニットを外して交換した。戻す前に点灯チェック(逆接注意)し、さくっと元に戻した。

当然ながら色合いが全く違う事を実感。今度はヘッドライトとの色合いの違いが気になったりして・・・

後で光軸調整しなくちゃね~

交換前


交換後
Posted at 2014/12/29 07:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

NC700インテグラ バッテリーがそろそろ・・・

約一週間前の月曜日、かなり冷え込んだ朝にいつものようにインテグラで出社しようとしたら、セルが回らない!ライトもメーターも点灯するが、セルを回すほど、バッテリーの余力がなかったようで、とりあえずその日はカブで通勤した。

帰宅後、バッテリーを外し、電圧みたら、12.1V。とりあえず一晩充電し、翌日帰宅後に12.7Vまで復活したので、元に戻し、今週は何とか普通に走ることが出来た。

作業を通じた雑感を少し。
・現在インテグラの距離は28600kmちょっとだが、新車で購入してから、まだ1年8か月ちょっと。通勤で週4~5日は乗っている状態で寿命だとしたら、短すぎないか。
・バッテリーの脱着は暗い中、LEDライト1本で作業したが、インテグラはスペースがタイトで、うまくハーネスを取回さないと、素直に脱着できない。暗い中だと、うまい具合にできなくて苦労してしまった。(今日、明るい日中に再度、脱着したら、わりとスムーズにできた)
・やっぱり電圧はモニターできるようにする必要ありそう。たぶん、近々バッテリーは交換しなくてはならないだろうが。

シートのダンパーも抜けかかってるし、やはりNC系はコスト削減でいろいろな部分の耐久性が犠牲になっている気がする。結局、安さと満足度は相いれない部分かもしれないが、全体にもうちょっとマトモであってほしいなあと思う。
Posted at 2014/12/21 17:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC750X | 日記

プロフィール

「@crawl_y さん これは群馬移住しかないですね…」
何シテル?   11/08 23:00
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation