• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第3戦を応援してきました♪

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第3戦を応援してきました♪


「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第3戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第3戦 について書いています。




開幕戦、第2戦に続いて、今回も応援参加してきました!


今回皆さんを見て思ったことは「正解を知って仲間と切磋琢磨していると驚くほど上達が早い!」ということです。


全国のメンバーの皆さんには、機会があれば毎月各地で開催されている定例プチオフを覗いてみたり、オフミを見学したり、是非してほしいなぁと思った一日でした(#^.^#)


さてさて、今回のワインディングステージですが、各自のタイミングでスタートするルールでしたので、スターターの役割が不要。


記録の入力はタッチ_さんがしてくださるし。


いったい私は何をしよう。。。


山の上だからチアコスも寒いしな(笑)


今回お昼は各自持参になっていました。


そうだ!何かおかずを作って行こう♪


前日にスーパーでグルグル歩いて悩みます。

参加者は全員男性なので好きそうなものは何かな?


冷めても美味しいものにしたくて、から揚げに決定~ヽ(^。^)ノ




♪ ♪ 《みんこりー3分クッキング》 ♪ ♪


【テーマ】  下味しっかり、時間が経っても美味しいから揚げ!


下味用に生姜をすります(10人分はけっこうハードワーク笑)


しょうゆ、さきほどすったしょうが汁、おろしにんにくを合わせてとりもも肉に揉みこみます


ラップをかけて冷蔵庫で一晩寝かせますzzzスヤー


翌朝取り出して室温まで戻します


衣は片栗粉と小麦粉のミックスにしました


全体に薄く衣をつけて


170度の揚げ油で3分程一度揚げ、5分程置いて余熱で中心まで熱を入れます


時間が経ったところで180度に上げて二度揚げは1分くらい


これでお肉は柔らかく、衣は強度が増してカラっと仕上がります!



本当はみんなで一緒に食べたかったのですが、土砂降りのせいで各自車内で、、、となってしまいました。


またリベンジしようと思ってます(^_^;)




・・・何の話かわからなくなってきました(笑)


同じ第3戦でも、3年前の第3戦とはもはや別人のようなブログになってしまいましたが、今年はこんな調子です(^_^;)



12月の大イベントでも1年分の応援を頑張りたいと思います。

全国の皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

Posted at 2018/09/12 12:24:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2018年08月22日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2018年8月度で勉強してきました♪

i-DMs関東定例wプチオフ2018年8月度で勉強してきました♪この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2018年8月度について書いています。


こんにちは♪

九州の帰省から帰ってきたばかりでしたが、ある目的があってどーしても参加したいと思い行ってきちゃいました( ´艸`)

9月のBe a driver.なオフミ第3戦のコース、以前から何度か練習していたところなのですが、あるペース以上で走るとi-DMスコアが4.4しかでなくて、これがなんと2年越しの悩みでした(T_T)

最近はi-DMsのメンバーも増えて、今までたくさんタッチ_さんのアテンザに同乗させていただいていた身なので、最近は皆さん優先と思って遠慮していました。

しかし、もう自分ではどーにもならない…
ということで今回は絶対に乗るぞ、アドバイスもらうぞ、という意気込みです♪

待っていたらなかなか順番が回ってこなかったので、ベースの駐車場で待ち構えてタッチ_さんを捕まえました笑


久しぶりに乗ってみると…

・ゆっくり感じるのに実は速い

・i-DMスコアが嘘でしょって思うくらい高い(同じペースで走ったら自分よりは0.1~0.2は確実に高い印象)

そうだ、そうだった、と記憶がよみがえってきました。


しかし、どうしたら真似できるのか具体的な改善方法がイマイチわからず、私の運転も見ていただきました。


いただいたアドバイスは、

・Gオーバーはコースを走り込めばなくせるでしょ?

・それが改善しても、当然のことながらi-DMスコアは上がらない

・走り方にぶつ切り感がある(以前からずっと言われてきたこと泣)

・ライン取りで改善する


以前からの課題だったんですけど、やっぱりだんだんと感覚が薄れてしまっていたのですね(T_T)

今回改めて課題を確認できたのと、ライン取りの例を見せていただけて、来て良かったです(*^▽^*)

自分で気づいたこともあって、タッチ_さんの方が無駄な操作が明らかに少ないです。

ペースは落とさずにi-DMスコアが改善できました!!!



この日のその他トピックスとしては、

・スッパノーバさんのCX-5への同乗走行
・皆さんを乗せた同乗走行でi-DM3.9を叩き出す(ごめんなさい)
・昼食で食べた日光ゆばがレベル高かった
・夕食の餃子はもう一皿食べたかった


なんか、練習して改善すると嬉しいなぁ(^∇^)

と思った1日でした!

タッチ_さん、皆さま、ありがとうございました!!
Posted at 2018/08/22 08:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月21日 イイね!

i-DMs九州・夏の平戸・生月ツーリングに参加しました!

i-DMs九州・夏の平戸・生月ツーリングに参加しました!この記事は、【i-DMs】夏の平戸・生月ツーリングについて書いています。


今夏は九州帰省中に九州i-DMsに合流させていただき、絶景ツーリングに参加してきました!

企画して下さったたつND5RCさん、参加された皆さまお世話になりました(*'▽'*)


実は九州の地理があまりわかっておらず、平戸・生月がどのあたりにあるのかを事前に勉強したのですが、日本の最北西端なんですね。
絶景への期待が高まります♪

りーちゃん号でドライブできるなら、なんとしてでも晴れて欲しい!と念じておりましたが、いやーすごい快晴でしたね(*'▽'*)

あまりの暑さに、この日はちぇんの身体が活動停止(笑)とのことで、ドライバーは私(^-^;



道の駅させぼっくす99に集合して皆さんにご挨拶(*^▽^*)

1つ目の目的地は平戸大橋の近くの田平港で海鮮丼ランチ♪

「勝手丼」というもので、好きなお刺身を好きなだけ盛れる、ただしお代わりなし、のシステムです。

白身魚派の私には嬉しいラインナップでしたね♪

……腹八分目くらいに盛りました( ̄∇ ̄)





2つ目の目的地は平戸大橋を渡って川内峠へ。










この目で見てきた景色の鮮やかさが忘れられません!
このあたりからすごい暑かったですね(^0^;)




3つ目の目的地は道の駅生月大橋。
生月島に上陸です!

ここではみんなで記念撮影。





ネクターで喉の渇きを潤したり…笑
美味しいですかー?







4つ目の目的地は生月サンセットウェイ経由で塩俵の断崖へ。






ここはハワイ?
海外に来たかのような錯覚に…

大バエ灯台からの大パノラマ!
灯台に上っての風が本当に気持ち良かったですね♪





i-DMsらしく、当然!毎回記録もとりましたよ(^_-)

帰路は大バエ灯台→させぼっくす99まで通しの記録です。

ゆったりしたコースなのでブレーキあまり踏みませんでしたね。






夜はジンギスカン!



印象に残っているのは、ともンダンさんのプロポーズの再現シーン( ´艸`)


この後、翌日が台風で開催できなくなるとは思ってなくて…サクッとお別れしてしまったのが心残りです。

九州は意外と遠くなかったので、また機会があったら絶景ツーリング参加したいと思っていますヾ(o´∀`o)ノ

ありがとうございました(^_-)


Posted at 2018/08/21 12:52:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年07月30日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】ワインディングで行く!山梨バーベキューオフに参加してきました♪

イベント:【i-DMs関東】ワインディングで行く!山梨バーベキューオフに参加してきました♪
「イベント:【i-DMs関東】ワインディングで行く!山梨バーベキューオフ」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】ワインディングで行く!山梨バーベキューオフ について書いています。


皆さんこんにちは♪

山梨バーベキューオフに参加しました!
幹事のヴィラなべおさん、色々とお世話になりました(*'▽'*)

競技でないオフミw、今回はインドア派の私にとっては人生初のバーベキュー♪ということで、とても楽しみにしていました。

無事に土日の連休も取れていたので、まさかの台風でしたが道が通れるならなんとか参加したいと思ってました。
全員集まれなかったのは残念でしたね…


決行が決まってからは、カネゴン☆さんからメッセージをもらい圏央道菖蒲PAで待ち合わせの約束をしました。

当日待ち合わせ場所に到着すると…
カネゴン☆さん???(違和感を感じた理由は後ほどわかる)とぷらむ☆さんも(*´∀`*)ノ
カネゴン☆さんがぷらむ☆さんに連絡してくれていたそうで、3台で山梨に向かいました。

圏央道は青梅ICで下りて下道で奥多摩方面へ。

途中busakuさんをコンビニ駐車場で発見して合流。

しばらく進むとタッチ_さんをまたまたコンビニ駐車場で発見するも、4台が駐まれるスペースがなくて…助手席の窓を空けて手を振りご挨拶…
そして…笑顔で通過(^0^;)ゴメンナサイ

タッチ_さんは、その後隊列の最後尾についてくださいました。

雨も降り始めてきたのでゆっくりペースで奥多摩を抜けて山梨の会場に到着して全員集合!





早速バーベキュー開始!
風雨はそれほどひどくなかったのですが念のためお宿のキッチンをお借りしての室内バーベキュー。
アウトドアでのバーベキューは来年リベンジということで(^_-)
busakuシェフの料理の腕前が凄すぎて私やE子さんの出番なし(笑)

お料理を食べることに集中させていただいちゃいました~( ̄∇ ̄)

お肉やお野菜の他にも…


やまめ!



武田久美子!笑

締めは焼きそば!

と美味しい美味しいと食べ続けました。

途中、タッチ_さんの衝撃の体重とか、ダイエット仲間のカネゴン☆さんの違和感はゆるっとダイエットに効果が出ているからだという話を聞きながらも…

美味しい美味しいと食べ続けました(っ´ω`c)


いつもはよく喋るちぇんが、となりでおとなしくしていました。

聞くと…
美味しすぎて食べ過ぎて食い倒れたそうです(^-^;
なんとオフミの主旨に沿った行動でしょうw
復活したのは夜中のことでした…。



バーベキューの後は温泉タイム!

残念ながら台風の影響で到着する寸前にクローズしてしまっていましたが、往復の道中のノンアル運転手3人によるワインディングはなかなか楽しかったです。

カネゴン☆さんの運転するなべおさんのプレマシーと、busakuさんの運転するタッチ_さんのアテンザに挟まれてのりーちゃん号!

カネゴン☆さんのペースの後ろはとっても走りやすかったのと、ライン取りの上手さ(コーナー2つを1つにして最短で走り抜けるのが上手いし躍度も少ない走り)に感心しました。
あまりに感心して、初めての道で上手くできないのはあったにしても、私はどうしてできないのかを夕飯までの時間にタッチ_さんに質問して答えていただきました。
競技でないオフミwでもこういう学びもあって楽しいです(^-^)


夕飯までの時間は、今秋のビッグイベントに向けてのタッチ_さんのマル秘資料を読ませていただいたりして過ごしました。

この時間帯は台風の勢いがすごかったですね。

関東平野のど真ん中で育ってきた私は、近くに海も山も川もないので、台風直撃してもそれほどのダメージもなく、大きな災害もなくこれまで生きてきましたので、こんなに台風らしい風雨を体験したのは人生初でした。

なので、実は夕方以降はかなりビビってました(;゚д゚)

たいして動いていないのでお腹も空いていないと思ってましたが、夕食もとっても美味しく頂きました♡



馬刺に、さばのアヒージョに、鳥もつに、ほうとうに…美味しいです♪


ちょっとトイレに…
席を外していたら、突然トイレ個室の電気が消えました。
誰だ!小学生みたいなイタズラしてるのは~ヽ(`Д´#)ノと、怒って出てみると…


廊下は真っ暗、しかも誰も居ません…



キャーッ(´pωq`)



腰抜け寸前で皆さんがいる部屋に戻りました。

オバケ……
ではなく、停電でした(o;ω;o)

長い停電でしたね、こんな停電も人生初の体験でした。

私は先にお風呂に入らせてもらっていたので、入浴中じゃなくて良かった~笑
kyoro555さんは大変だったみたいですね( ´艸`)

停電の影響で水道の水が出なかったのでお茶で歯みがきしたり笑、暗闇の中手探りであれこれして就寝。

ずっと風雨が強かったですね~。
朝までには停電も解消してホッとしました(^-^)


翌朝はなんだか早く目が覚めてしまい、道路状況を調べていると、付近の道路は通行止め!

しかし、なべおさん情報で、通行止め区間に入ることはできなくても出ることはできるそうで、孤立は回避出来ました。



この日はスイーツの日♪

柳沢峠で「はまやらわの名水わらび餅(黒糖)」をお土産に購入し、ワインディングを下りました。

最近はオフミでタッチ_さんのアテンザに乗るのを遠慮していたので(同乗したい新しいメンバーの方々がたくさんいらっしゃるので)今回はお願いすれば良かったです(´pωq`)後悔…


黒蜜庵で信玄餅ソフトを食し、お土産に「桔梗信玄餅とりーちゃん根付け(可愛い♡)」も購入。








ここで、なべおさんとbusakuシェフとお別れ。
またね~(^∇^)




その後はタッチ_さんの提案で温泉リベンジ!!
近くのほったらかし温泉へ。

向かう道中土砂降りで入れるのか?と思いましたが、着いたとたんにピーカンでとても景色が良かったです。




i-DMsは男性の方が長風呂なんです(^-^;
今回も私とE子さんは早々に出てお待ちしていました笑

帰宅したあと…温泉で日焼けしたようで、ちぇんの背中や足が真っ赤になっており痛い痛いと言っていました。

んっ?私もほとんど半身浴でしたけどそんなことないんだけど…

もしかしてこれかな?
入浴前に身体は洗っていたので塗る日焼け止めは落としていました。
でも飲む日焼け止めを飲んでたんですね!効果あるかも♪




温泉タイムの後は、中央道談合坂でランチをとり、相模湖ICでkyoro555さんとE子さんと別れ、八王子JCTでタッチ_さんと別れ、前日の集合場所だった圏央道菖蒲PAでカネゴン☆さんとぷらむ☆さんと最後の休憩。

ここでも運転談義でしたが、ぷらむ☆さんが熱心にメモを取っていました。
第3戦も楽しみになってきました!
応援も気合い入れないとね\(^o^)/

ここでぷらむ☆さんと別れ、その後はカネゴン☆さんとちぇんは碁盤の目に練習に行きました。
主婦は色々とやることがあるので家に送ってもらい下ろしてもらいましたが、さあどんな練習だったのでしょうね(^_-)?


台風の影響もありましたが、それにも負けず楽しい週末でした!

幹事のなべおさんと参加された皆さま、ありがとうございました。
またお会いしましょう(*^▽^*)
Posted at 2018/07/30 17:16:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ワインディングリハビリ日光編

ワインディングリハビリ日光編昨日はワインディングリハビリpart2ということで、日光の某コースに練習しに行って来ました!

お付き合い下さった、☆Pixcy☆さん、こもすけさん、ぷらむ☆さん、kyoro555さん、桜の山さん、ありがとうございました(*'▽'*)

予定では、練習→温泉→餃子、のゴールデンコースを予定していましたが、皆さん熱い走りをしていたので温泉は見合わせました(^-^;

暑かったですしね、温泉はもう少し涼しくなったらリベンジしましょうね♪



i-DMsのルールに沿ってワインディング練習するのが初めてという方もいましたので、まずはワインディングの走り方の説明から。



とにかく…
Gオーバー厳禁!!!



というお話をして、

コース案内を兼ねてりーちゃん号先導で往復。

コースを覚えてもらうためにペースはオフミルールから15km/hほど落としてゆっくりで。

スコアは気にせずしっかりコントロールして走ってもらいました。

それでも…上限0.3Gを超えてGオーバーの鐘、皆さんかなり鳴らしたのではないでしょうか(^-^;


私もカンカンしました(^0^;)
このコース、ほぼ1年振りに走ったのですが、やっぱりコースを忘れてしまっていて、はじめの数本はだいぶGオーバーしましたが、だんだん落ち着いてきました。
しかし…ゼロにするのは難しいですね(´д`)


皆さんはどうでしたか?
はじめと終わりでGオーバー減りましたか?


自主練と同乗走行を繰り返して課題を改善して過ごしました。


最後には皆さんの記録をとらせてもらい発表して練習を締めました。


ご自身の課題、位置、目指す運転、がわかって励みになったらいいなと思ってます(^_-)


で、肝心の私のリハビリ結果ですが…
1年前のベストスコアと比較したら、1スコアたりとも変わらず一緒でした(笑)
進化も退化もしていませんでした!


もっと適切なブレーキングポイントで適切な量で踏めるようになりたいです。
ブレーキ単独も練習しないといけないなと思った1日でしたo(^-^)o



練習の後は宇都宮駅までドライブして餃子を食べました!
疲れ果てていたので、なんだかすごく美味しかったですね♪


ぷらむ☆さんと桜の山さんは餃子ご一緒できなくて残念でしたが、またいつか食べに行きましょう!


皆さんにご一緒していただいたので、楽しくリハビリできました♪
ありがとうございました(*^▽^*)
Posted at 2018/07/15 23:31:12 | コメント(0) | トラックバック(2)

プロフィール

「@kyoro555 さん、看板で営業してる方と裸でやってる個人とはやりたいこともやり方も絶対に違う。私には実現したいことがある。目指しているところが違う。公開マウント取られても共感できません。」
何シテル?   10/18 09:39
みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実験ブログですイイね!は付けないで下さい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:55:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation