• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ワインディングリハビリ筑波山編

ワインディングリハビリ筑波山編体調が回復したので久しぶりにしっかりワインディングを走ろうと思い、i-DMsメンバーの皆さんにお声掛けしたところ、カネゴン☆さんがご一緒してくださいました!

1日お付き合いいただきありがとうございました(*'▽'*)


まずは腹ごしらえのランチでしたが、今日は下道がどこも道が混雑していて危うく遅刻するところでした。
途中で圏央道に軌道修正して集合時間きっかりに到着(^-^;

カネゴン☆さんが先に着いて待っていてくださったのでいちばんに入店できました!




ピザのもちもち感と、ミックスパスタのゆで具合が最高です♪

Be a driver.なオフミ第2戦の振り返りや近況報告をしながら頂きました。


食後は筑波山に移動。
今日は走り屋さん少なくて助かりましたね!
とりあえずリハビリで0.3Gペースを数本走りましたが、コーナー後半でGオーバーの鐘が鳴る傾向が…

今日はお互い同乗走行して勉強することになりました。
同乗走行の時にも往路は改善できなくてひどかったです(T-T)

アクセルを入れるときに鳴っている訳ではなかったです…
そもそもアクセルを踏めなかった…

適切なブレーキングをしっかりしてGコントロールしてコーナリング、早めに向きを変えてアクセルを踏めるように、の基本を思い出して復路へ。

やっとGオーバーが減ってきました(^-^;


今日はi-DM4.7までしか出なかったです。
でもスコアは自己ベストと変わらずペースは良かったです。
ペースはこのままにGオーバーゼロにしてi-DMスコアを上げるようにまた走りに行きます♪


カネゴン☆さんの走りもちぇんの走りもとっても心地良くて勉強になりました!

カネゴン☆さん、1本目よりも2本目すごい良くなってましたよ!

やっぱりブレーキング大事なんだなぁと同乗走行からも学びました。


夕食までご一緒して色々とお話できました!
第3戦に向けてまた練習ご一緒しましょう!
とても楽しい1日でした\(^o^)/

Posted at 2018/07/01 01:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第2戦を応援してきました♪

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第2戦を応援してきました♪
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2018 第2戦 について書いています。


Be a driverな皆さん、こんにちは!

第2戦、梅雨の晴れ間に恵まれて皆さん実力発揮されていましたね♪

今年は競技参加は致しませんが、開幕戦に続き第2戦も応援と皆さんの出走のお手伝いをさせていただきました。

詰めて練習していた人、ご都合でなかなか練習が叶わないまま参加となった人、遠征で気合い満々の人、皆さん色々でしたが、上手くなりたかったり目標があったり目指している方向は一緒で、お話を聞いているとワクワクしました!

そして関東地区2連覇のこもすけさん、おめでとうございますo(^-^)o
特別ルールも余裕でしたね、流石です!

入賞された皆さんもおめでとうございますo(^-^)o


今年は競技参加していない身ですが、なんか『達成感』が欲しいなぁと感じた1日でした。

この春は手術もあって身体がなかなか思うように動かず運転もいまいちでしたが、おかげさまで順調に回復して体調が良いです。
これからは、i-DMをちゃんと気にして、G-Bowlも動かして、運転を見つめたいなぁと思っています。

第3戦はワインディングステージになりますから、それにむけて…競技参加はしないけど…皆さんと練習に励みたいなーと思っています♪

ワインディングプチオフ企画も考えているので興味がある方は一緒に行きましょう!


皆さんにご協力いただいて出走もスムーズにまわっていましたので、午後の0.3Gの最終グループに飛び入りで2回一緒に走ってしまいました( ´艸`)

最近の皆さんの碁盤の目のレベルが凄すぎて気付かなかったのですが…
飛び入りで走ったコレ…



このオフミコースでの私の自己ベスト記録でした(笑)


そしてログを確認していますが、悩ましいです^^;
これはオフミコースの第1コーナーと第2コーナーのところです。



以前タッチ_さんがメンバー限定の『躍度』のブログを書かれていましたが、

減速の終わりと加速の始まり、あるいは加速の終わりと減速の始まりを繋げて躍度を一回に出来るので、そう運転することで連続するコーナーでも躍度抑えられますよね…

そこに載っているタッチ_さんのログと私のは似て非なるものなので、これでまあまあ合格なのか、良くないのか、知りたいです。

いちばん違うのは、減速と加速のGの勾配が左右対称じゃないところなのでそこがいちばん気になります!


オフミに行くと、疑問とか課題とか出てくるので、やっぱり参加すると楽しいですね(*^▽^*)


また第3戦も精いっぱい応援頑張りま~す(´▽`)ノ
皆さんまたお会いしましょう♪
Posted at 2018/06/18 14:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2018年05月14日 イイね!

サングラスのお手入れ

サングラスのお手入れTALEXを使うようになって気になること。



それは、ノーズパッドが汚れることです(ToT)



使うようになる前は、ノーズパッドの摩擦でその部分のお化粧が剥げるのではないか、どちらかというとそちらの方を懸念していたのですが…
実はそれはほとんど気になりません!


使用後には毎回ティッシュ等で拭くようにしていたのですが、ほとんど落ちないなぁと思ってました。


そして、こんな感じに汚れてきます。
すいません、汚くて>_<

↓↓↓↓↓↓





ファンデーションは油性汚れなので、ポイントメイクリムーバーを使うことにしました。
綿棒にリムーバーを含ませてノーズパッドをお掃除。




簡単にスルンと汚れが取れました!



マメにお掃除するようにします(;^_^A
Posted at 2018/05/14 22:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

復帰に向けてリハビリ中!(5/6)

復帰に向けてリハビリ中!(5/6)こんにちは!


急遽車山高原に泊まることにして、今日はゆっくりドライブしながら帰路につきます。


タイトル画像は、宿泊先の朝食が予想外に美味しかった写真です♡


今日は、もう普通にワインディング三昧です(笑)

ほとんど助手席で過ごしましたが…


色々と考えてましたが、
痛くない走り方は上手い走り方です!

走り方を間違えると痛いっていうこと!







帰路のルートは、GW渋滞知らずの下道です(゜∀゜)


車山高原→ビーナスライン→美ヶ原→ビーナスライン→車山高原→女神湖→国道299号→麦草峠→十国峠→埼玉県へ


途中、国道299号を麦草峠に向けて走っているときに、私のお腹が破裂するんじゃないかってくらい膨らんでびっくりしました(;゚д゚)

麦草峠の最高地点は標高2,127m、気圧の問題ですかね(。>ω<。)
下ってきたら、しぼみました、ちょっとだけ^^;


もう…すっかり元気ですね(^_-)


今日は職場の同僚から、
「寂しいから早く帰ってきてください♡」
なーんて連絡を貰ってしまったので、そちらのリハビリも頑張らないと!


デスクワークならもう明日にでも復帰でいいと思いますが、休憩時間以外はヒール7cmを履いて一日中立ちっぱなしの環境を考えると…不安があります。


明日からヒールリハビリしましょうかね^^;
Posted at 2018/05/06 23:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

復帰に向けてリハビリ中!(5/5)

復帰に向けてリハビリ中!(5/5)こんばんは!


今日はとうとう運転しちゃいました(*^-^*)


助手席よりも運転席の方がシートベルトの当たりが痛いのですが、我慢出来ないほどでもなく…。

ドラポジはベストな状態より広く取りました。


はい出発!!!

身体を捻れないので、右後ろ側の安全確認がとってもしにくいです(T-T)


まずは国道でストップ&ゴー中心。

運転開始後初めて出たスコアが5.0でほっとしました。

でも、なんだか足の置き場がちゃんと定まりません…

がに股じゃないとお腹が圧迫されて痛いのです^^;



30~40分運転したらもの凄く疲れてしまって交代。

ブレーキ1回白ランプでしたが、全部勇気を持って青1狙いで踏みました(^^)







今日はワインディングは走らないよ…
と聞いていたのですが…



標識に「碓氷峠」って見えますよ(゜∀゜)



……………突入(;゚д゚)


1コーナー目
「ギャーーーー(+o+)」

息もできない痛みで声も出ず。


次も次も痛いのです!
「ギャーーーー(+o+)」

止まって~~~(。>ω<。)

急遽休憩したところは「めがね橋」でした。





たぶんね…

「遠心力」が痛いのです。
傷口もそうですが、中身も痛いのです。


*コーナー手前でしっかりスピード落としてください!
*できるだけ直線で走ってください!
*大Rのコーナー後半とか引っ張られて激痛!
*特に左コーナー!
*もっとゆっくり走って!


色々と伝えましたが、どれくらいが痛いのか本人しかわからないようで…

でも途中から快適な技をあみ出しましたよ( ´艸`)

お腹の痛いところをコルセット?サポーター?みたいにコーナーに合わせて手で押さえて遠心力で外側に持っていかれないようにする!

こうするとびっくりするくらいラク~。

これで碓氷峠は切り抜けました(笑)


軽井沢を抜けて、
佐久を抜けて、
蓼科高原へ。

緩いワインディングだったので…
大丈夫かな( ´艸`)
運転してみました。


前を走るはソウルレッドのCX-5。

ちょーどBe a driverな皆さんに馴染みのペースで走っている方だったので追走!




直線番長さんでした(笑)

直線では離されるけど、コーナーが続くと追いつきます。


長門牧場に到着!



さすがは避暑地。
夕方だったのもありますが、寒い!
気温は10℃ほど。

しかしソフトクリームは食べました笑

やっぱり牧場のは格別ですね!
おいちい♪

可愛いアルパカちゃんに遊んでもらいました(*^▽^*)




その後ビーナスラインを通って…



本日は、車山高原に泊まります(^-^)
Posted at 2018/05/05 22:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん、今日は痛いところもなければ会話のキャッチボールもできました。
ムラはありますねぇ。納豆まで回復してくれたら嬉しいです☺️」
何シテル?   10/20 21:30
みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実験ブログですイイね!は付けないで下さい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:55:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation