• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

Be a driver.なオフミ2017最終戦参加報告♪(みんこりー編)

Be a driver.なオフミ2017最終戦参加報告♪(みんこりー編)この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 について書いています。

今回も参加してきました!
主催のタッチ_さん、アフターでいろいろ手配していただいたtailor1964さんとnobu_nobuさん、寒~い中何千枚とかっこいい写真を撮ってくださったあ~るん58さん、そして参加された皆様、ありがとうございました♪

2017年シリーズ、とうとう終わってしまいました・・・
今年も皆勤賞で参加させていただきました。
今年はi-DMsがスタートしたので参加人数が回を追うごとに増えていきすごい盛り上がりでしたね!
人数が多すぎて、朝の自己紹介が新しい感じでおもしろかった(笑)


最終戦の結果は、またまた振るいませんでした。
その原因は・・・「キレイに0.3Gで走ってしまったこと(泣)」です。




当日にGリミット0.3Gから0.35Gにルール変更になりました。
その変化に対応できていませんでした。
Gオーバーを恐れて超えないように走っていたのに加えて、0.35Gの音が緊張でわからなくなってしまって、無意識に揃えることができる0.3Gで走ってしまい、それがタイムとしてあらわれました。
6分強のコースをずっと0.3Gで走っていたのでタイム差が相当出ました。

最終戦、気持ちよく自分が納得する締めくくりをしたかったですが・・・
昨年までなんとか勝ち越ししていたライバルのpoyoyon2さんとちぇんに今年はリベンジされてしまいました。トロフィーも失ってしまったのでとっても悲しいです(>_<)

タッチ_さんが2018年シリーズは裾野を広げるとおっしゃています。
3年間の戦いにひと区切りがつきます。
楽しかったり、嬉しかったり、苦しかったり・・・オフミや日々の練習の思い出がたくさんありますが、ここまでやってこれたのは良きライバルの存在でした。
ライバルと切磋琢磨して運転がうまくなりたいのはこれまで通り。
しかし2018年度は、協力・相談していくことも増えると思うので、そちらも一緒に頑張って行けたらと思っています。
これまで一生懸命指導してくださったタッチ_さんに恩返ししたいので、お手伝い頑張ります♪
役に立てるか超不安ですが・・・




さてさて、午後は気持ちを切り替えて「特別メニュー」をじっくり体験してきました。
これはクローズドならではのスペシャルメニュー

今年はこんなログが取れました♪


1)「フルブレーキング体験」

80km/hまで加速して、指定場所からフルブレーキングして決められたパイロンより手前で停止しなければなりません。
昨年体験した時は、そもそも80km/hまで加速ができなくて(^_^;)
ちゃんとフルブレーキング体験ができませんでした。
昨年の反省を踏まえて今年は事前にタッチ_さんに加速の仕方を聞いておきました。
1回失敗しましたが、ほとんどパイロンの手前で停止できていたと・・・自分では思ってますが映像を見て確かめたいです!


2)「限界コーナリング体験①」

1.0Gのコーナリング体験です。
これも昨年度は恐くて腰が抜けちゃって、1.0Gのブレーキングができないので0.5G位で小さく廻っちゃって、それなのに外側に膨らんでしまうという・・・摩訶不思議な体験をしました。

普段やっている0.2Gとか0.3Gの減速・旋回・加速のコーナリングを1.0Gに大きくするだけ・・・とのことですが、タッチ_さんのお手本を1年振りに同乗走行で見せていただいたのですが・・・(゜o゜)こんなのできる訳ないじゃん(笑)!
後部座席左側にどこにもつかまらずに普通~に座っていたちぇんが右側の私の膝の上に一瞬で飛んできて右側の窓に激突。昨年のお手本同乗走行の1.0Gのすごさをすっかり忘れていました(笑)。
とっても難しいですね・・・これを同乗走行で何度も精度高くお手本で見せてしまうタッチ_さんはすごいです!
私は0.8G位で廻してますね、これでも頑張ったのですが・・・
旋回Gが落ちていますがどうしたら良かったのでしょうか・・・
途中でお手本をもう一度見せてもらったのですが、ぜんっぜん同じようにできません!


3)「限界コーナリング体験②」

60km/hからのブレーキ踏まずにコーナリングします。
これがいちばん怖かったです。
コーナー後半で後ろのタイヤが滑っていってアクセルを途中で踏んでいるのに行きたい方向に進まないような感覚がありました。
これはハンドル操作が遅れているだけなのか、ライン取りを上手くすればスッと曲がれるのか、ちょっと良くわかりません、教えてください。



3つの限界体験をしましたが、どれをやってもりーちゃん号は転覆しませんでした。
すごーい!!!
怖さ半分、楽しさ半分でしたが昨年よりは「ちゃんと体験した」実感があります。



クローズドコースを後にして、アフターも楽しかったですね♪
とってもきれいなお宿に泊まれて、食事も美味しかったし、お部屋からの景色も最高、とても気持ちよく過ごせました。
最終戦の緊張かわかりませんが、アレルギーによる蕁麻疹を発症してしまいました。ご心配おかけしましたが数時間で回復しましてその後はノンアルコールで3次会まで行っちゃいました(^^♪
あ~るん58さんが撮影してくださった写真鑑賞とか、ヴィラなべおさんとカネゴン☆さんの「恋ダンス」ならぬ「○○ダンス」とか、ライバルのpoyoyon2さんと昨年の最終戦の忘れられない思い出話とか、楽しい時間を過ごしました。

翌朝は「さわやか」のげんこつハンバーグからスタート。
やっぱり美味しいですねえ、朝食抜いていたのでがっつりいただきました(#^.^#)
お腹いっぱいになった後は、東海チームの練習コースで基礎練習!
皆さん課題認識があると思うのですが、タッチ_さんが同乗走行している間はオフミで好成績を残したメンバーが多く参加していたので、つかまえて質問したり同乗走行したり、せっかくの機会なので積極的にしたほうがいいですよ・・・と思いました!


来シーズンは新しいことが始まりそうですし、楽しみもいっぱい待っていそうです。
i-DMsもっともっと盛り上げて行きましょう♪


*年間チャンピオンのちぇん編が別途あるそうです!
Posted at 2017/12/12 02:26:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2017年10月15日 イイね!

i-DMs関東定例プチオフに初参加してきました♪

i-DMs関東定例プチオフに初参加してきました♪タイトル画像は、奥多摩オフミコースにて、あ~るん58さんにかっこ良く撮っていただいたりーちゃん号❤

この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2017年10月度について書いています。


タッチ_さんが2017年初から毎月開催されているi-DMs関東定例プチオフに、10月になってやっと初めて参加させていただきました。


主催のタッチ_さん、参加された皆様お世話になりました。
関東メンバーの皆様には初めてお会いする方も多く、今回は顔合わせも楽しみにしていましたし、同乗走行するされるも積極的に頑張ろうと思って参加しました。
乗せていただいた皆様、乗っていただいた皆様、ありがとうございました。
皆さん予想以上にレベルが高くて、i-DMsすごいです!

今回は新人の方優先・・・と思いつつ、しっかり質問してしまいました。

タッチ_さんの終了報告に書いてある通りで「躍度」をどうしたら減らせるのかが課題でしたので、具体的に操作の仕方やライン取りの解説をしてくださいました。


今回参加して思ったことは、


「私、ワインディングの走り方が全然わかっていないんだな・・・」


です。

ブレーキ・ハンドリング・アクセル、個々の操作と連携
シフトの使い方(私AT限定免許なのでどうするものなのかわからなかったんです・・・)
最速のライン取り
そのラインの見つけ方
そのラインに車を乗せて走るスキル
‥等

これまで色々習ってきて、それをオフミの場で成果を出すというのをずっとやってきているのですが、お手本のタッチ_さんの走りになかなか近づかないですし、自分のなかでも納得する美しい走りになっていません。

ワインディングコースを全体最適で流れるように走り抜けるタッチ_さんに対して、私はコーナー毎にぶつ切りの走りをしているようです。
それから、今朝起きたら上半身が重度の筋肉痛ですよ、特に腕が。
走りを自分のものにできていたらこんなに力まないですよね!

プチオフ中に数回コースを練習しただけではどうにもなりませんでした。
ちょっと、がむしゃらにやらないと前進できなそうです。
いつかできるようになるかなあ~(^_^;)
前進する、成長するのって簡単じゃないですね!


今後も都合がつく際には関東定例オフに参加したいと思っています。
皆さんと一緒に頑張ります!
Posted at 2017/10/16 00:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

新しいタイヤと新しいサングラス♪

新しいタイヤと新しいサングラス♪皆さまこんにちは♪


1)
新調したタイヤでりーちゃん号を運転してみましたので感想を…


【DUNLOP SP SPORTS MAXX 050+】

タイヤを変えたからと言ってそんなに違いはわからないだろうと思ってましたが、鈍感な私でも割とわかりました笑

まだ本気走りはしてなくて^^;、主婦走り(ちょっとそこまでお買い物レベル)の感想です。


*アクセラ純正タイヤよりも少し柔らかくほわんほわんと感じます。

*とても静かだと思います。

*アクセルを踏むとスーッと前に転がる感じが楽しい♪

*橋のジョイント部とか道路の凹み等、段差を乗り越える時にスイッとこなしてくれる。

*ブレーキングでギュッと気持ち良く止まれます。そしてカックンしない。

*今までと同じステアリング操作ができない。コーナーを曲がるときにちょっとタイヤにとられる感じがします。
ほんとかな?と思っていつも走っているタイトなS字の道を走り抜けてみましたが今までよりも気持ち早めに切り始めないといけない感じがしました。
これは練習しがいがあります!


タッチ_さん、いい感じです♪




2)
それから、念願のサングラス購入しましたのでその感想も…


【TALEX TRUEVIEW SPORTS + OZNIS FLAT11 FLAME】

もともと視力が良いので、私が見える世界が全てだと思ってました笑。
が、そうではないことを知ったのは、お友達のnofanさんにTALEXをお借りした時です!

眼鏡をかける習慣がないので、そもそもとても苦手です。運転時もできるだけサングラスはかけませんでした。どーしても眩しい時だけ仕方なく。。。

苦手な理由としては

・似合わない
・柄が悪く見える
・30分もかけていると頭痛が始まる
・鼻に当たるところがムズムズする
・その鼻のところのお化粧が落ちる
・マスカラやつけまつげ(大人のね♪)がバサバサ当たってまばたきしにくい


それなのに欲しいと思っただけの衝撃がありました。


*眩しくないのは当たり前ですが、自分の目で見えている以上にクリアな世界に驚き

*道路の凹みがハッキリ見える

*私のはコントラスト性能がプラスされたSPORTSタイプなので、他車の輪郭をくっきり際立たせてくれます

*なんか…道が良く見えるのでドライブに集中できる…気がする笑


今回選んだフレームは軽くて頭が締め付けられる感じもないし、まつげを長く伸ばしても(笑)当たらないし、ブラウン系で優しい印象だし、似合ってはいないが…ベストなものを選んだと思います!


もっとドライブが楽しくなるように、あとは私の運転技術を磨かないとです~(^_-)
Posted at 2017/09/21 17:45:20 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

関西プチオフに初参加してきました♪

関西プチオフに初参加してきました♪この記事は、【i-DMs】9月度の関西プチオフを開催しました(^^について書いています。


Be a driver.なオフミ2017第3戦の翌日に開催された関西プチオフに関東から参加致しました。

この日も暑かったですね!
オフミとは全然関係ありませんが、翌朝会社に出社したら、「みんこりーさん真っ黒よ、どうしたの?!」と皆に驚かれるくらい日焼けしていました(>_<)
それがショックでショックで・・・
日傘さしていたはずなのに、強烈な日差しでしたね。。。

さて、自分が教わりたいことはいつも関東プチオフ等で解決している為、今回は私に何かできることはないかなーというスタンスで参加させていただきました。

関西プチオフは定期的に開催されていることもあり、皆さんのレベルが高くて素晴らしかったです。私より上手い方がたくさん!

今回感じたのは、皆さんの課題を言っていただけたり、これを見て欲しいと言ってくださると、「はいはーい!」と簡単なのですが、
自分はグルグルせずに外にましたが、同乗走行したいされたいの声をかけにくい事もあるのかなあ・・・と思いました。

そんななか声をかけてくださったのは、お初のちろひさんです!
旋回Gが飛び出てしまうお悩みでしたが、ステアリングを戻す前にアクセルを踏んでいることによるGオーバーでしたので、ステアリングを戻した分だけアクセルを踏み込むように改善の練習をしました。今回は0.2Gでの練習でしたが、0.3Gになると0.2Gよりも操作が忙しくなって難しいと思いますので、壁にぶち当たったら関西の先輩方に聞いてくださいね。
G-Bowl廻し以外のスタートのアクセルや一時停止のブレーキなどもとても丁寧で青ランプが結構ついていて上手だなあと思いました。特に発進のアクセルはいい感じでした!


その他、マイスターに同乗走行時には上から目線(゜o゜)で、本戦前にタッチ_さんから教わった「躍度」について熱く語ったり、nobu_nobuさんのブレーキ青1の判定のお手伝いをしてみたり、そんな時間を過ごしました。

皆さんの報告ブログを読ませていただきましたが、人気者のちぇんは結構同乗走行していましたね!
皆さん上手だから練習しないとヤバイよ!と報告を受けております。


自分も基礎練習やらないとなあ、、、と感じた1日でした。


参加された皆様、暑い中お疲れ様でした!
機会があればまたお邪魔しますね!1年後かな?笑
Posted at 2017/09/16 23:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2017年09月12日 イイね!

Be a driver.なオフミ2017第3戦に参加してきました!

Be a driver.なオフミ2017第3戦に参加してきました!この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。



今回も参加させていただきました!
主催のタッチ_さん、参加&見学されたi-DMsメンバーの皆様お世話になりました!

昨年に続き2連覇のともンダンさん、おめでとうございます♪

さて、結果は元記事の通りで・・・
結果が良くない時こそ記録を残しておくのが今までも後に参考になったので振り返って反省したいと思います。

今回はこのオフミに合わせて遅い夏休みを取り、「観光のついでに事前練習」をしました。
事前練習1本目はさすがにGオーバーが多くて酷いものでしたが、G-Bowlスコアはそれほど悪くなく、i-DMスコアも走りこんでいけば伸びるはず、と思っていました。
しかし、走っても走っても・・・得意だったはずのi-DMスコアが改善しません。
4.4とか4.5とか・・・。

困り果てて・・・オフミ前日にタッチ_さんがコースに到着されるやいなや、i-DMスコアが上がらないので運転を見ていただきたいとお願いをしました。
同乗走行でアドバイスいただいたことは・・・「躍度」でした。
躍度に関しては7月の「poyoyon2さん壮行会」の際に教えていただいていたことで、目標のタッチ_さんの運転と自分の運転の大きく違う点でした。最近は教わったことを気にかけて運転をしていました。
しかし!わかっていたつもりが、できていませんでした。
「左右にグッと揺れる」と指摘がありました。
もっともっとハンドリング操作をなめらかに・・・。

そのアドバイスを受けて早速改善しました。
すると・・・4.6、4.7、4.8とi-DMスコアがみるみる上昇し、4.4とか4.5は出なくなりました。
えっ・・・こんなにも違うの?i-DMはこれを見ているのか・・・。
確かに運転していてとても滑らかに運転が変わったのがわかりました。
「躍度」について、今回のことで身に染みて真に理解できて、本当にありがたいアドバイスをいただきました。
タッチ_さん、i-DMのことは何でもわかるんだなぁ、すごいなぁ~。

それなのに!
本番走行では緊張はしていなかったつもりですが、せっかく教わったことが発揮できずじまい。
本当に申し訳なく思いました。

そこで改めて実感したこと・・・
たまたま練習でできましたが、本番にしっかり発揮できるようにはなっていなかった、ということです。そりゃそうです、前日の夕方にやっと改善してきたばかりで身についてなんていません。

今回は結果が・・・でしたが、今後練習すべき事を見つけられたのはとても良かったと思っています。

ちなみに、アドバイスを受けての本番目標設定ですが、
(下り) G-Bowlスコア248、i-DM 4.7 ペナルティーなし→スコア計 255.5
(上り) G-Bowlスコア248、i-DM 4.7 ペナルティーなし→スコア計 255.5
  合計スコア 511.0

結果は、
(下り) G-Bowlスコア247.21、i-DM 4.5 ペナルティーなし→スコア計 259.71
(上り) G-Bowlスコア248.02、i-DM 4.6 ペナルティーなし→スコア計 258.02
     合計スコア 517.73

最後までi-DMに泣かされました(>_<)

私はこれまでオフミで優勝することをいつも目標にしていて、「勝てば満足、負けると苦痛」、の2択。
しかし、自分以上に自主練を頑張っている仲間がたくさんいる中で、これまでのように良い順位を取ることが難しくなってきました。
オフミでの楽しみを見つけたり、負ける時もあるさという感覚でいないと厳しいと感じています。
今回は結果が振るわなくても、女性参加者3名の皆様との交流が特に心の癒しとなり嬉しい楽しいの感情を保っていられました。

やっぱり仲間に助けられますね!本当にありがとうございました!


********************************

ここからはちぇんの報告になります。ではどうぞ!

本番は当日朝の練習での自己ベスト(上り下りそれぞれ250、具体的にはG-Bowlスコア240、i-DMスコア4.6)の更新を目標としていました。

蓋を開けてみれば本番の緊張からかハンドリングがガチガチで、またG-オーバーを恐れるあまり、ブレーキングポイントも微妙に変わってしまったのか、練習では接触しなかった草木に接触したり、結局i-DMが伸びず、1走目4.5。
2走目以降も他の皆さんのGオーバーが少ないのを見てGオーバーは絶対ダメ!との意識からG-Bowlスコアが悪くなってしまいました。最後までG-Bowlスコアとi-DMスコアの両立ができませんでしたね。目指す走りができなかったのは残念でした。

ただ、今回は練習の過程で2つの大きなターニングポイントがありました。

1つ目は、前週の日曜日にともンダンさんに同乗させてもらい、マイスターの走りを見せてもらったこと。これでG-Bowlスコアが240前後に安定しました。しかし、どうにもi-DMが4.4~4.5からあがりません。
2つ目は、その後前日の金曜日にタッチ_さんに躍度についてアドバイスいただき、G-Bowlスコアは245でi-DMが上がって4.6~4.7に安定しました。

しかし、ともンダンさんを上回るにはまだ不足。
当日朝も完成度を高めるべく数本走り、自己ベスト(G-Bowlスコア242.5、i-DM4.7)が出ましたが、本番では先に書いた通り、緊張の中でこれが出せるほどの安定感はありませんでした。ともンダンさんはさすがですね。完敗でした。
結果としては自己ベスト更新ができなかったのが残念ですが、今回の2つのターニングポイントでの経験を心に刻んで普段の練習で走りの完成度を高めたいと思います。
Posted at 2017/09/13 00:51:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | i-DM | 日記

プロフィール

「@カネゴン♂'25 さん、いいえ、わたし、おやきにビューーン♥️(夕食後ゲフッ)」
何シテル?   11/15 21:23
みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実験ブログですイイね!は付けないで下さい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:55:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation