• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

東北プチオフに参加してきました♪

東北プチオフに参加してきました♪この記事は、【終了報告】東北プチオフについて書いています。


主催のタッチ_さん、お友達のcidreさんとカネゴン☆さん、初めましてのもにぞうさん、つーさん。。、プラム☆さん、お世話になりありがとうございました!

とうとう東北でもプチオフが開催されるということで、埼玉県在住の私たちは東北道を利用して参加しやすいロケーションの為、以前から是非参加したいと思っておりました。


6月に北陸プチオフが初開催された際に、お友達でライバルのpoyoyon2さんが「3年練習を頑張ると、こんな風に走れるようになるんだよの生き証人」の役割を果たされたということですごいなー(゜o゜)と思っておりましたが、今回の東北プチオフではその大役を任されました!
それだけは果たすんだ・・・それだけは・・・と、現地に向かいます(笑)。


カネゴン☆さんがワクワクドキドキで前日の夜は熟睡できないと書いていましたが、私もオフミやプチオフ前はなかなか寝つけないほうですねー。
普段はとっても早く寝つくので、私もワクワクドキドキしているのでしょう。


さて、初めて東北の参加者の皆様とお会いしましたが、i-DMに取り組んでいる皆さんですから、もともと運転が上手だし、真面目そうな方たちだな~という印象。

地方プチオフ初参加の為、タッチ_さんがどういう内容をお話しされているのか、参加者の皆さんの課題がどういうものなのか、聞き耳を立てていました。

運転が上手いとはどういうことで、そのために何をしなければいけないのかが理解できるプチオフの内容になっていて、素晴らしいなぁと思いました。


そして、私がしたことは・・・?


プラム☆さんとつーさん。。に後部座席に乗っていただいてのワインディング同乗走行。

お悩みをお聞きすると、
お二人とも、下りでコーナー後半に向けて旋回Gが大きくなってしまい、G-Bowlの鐘が鳴り続いてしまいG一定の運転ができないとのことでした。

ブレーキの尺をコーナー毎に見極めて合わせるのは、いきなりは難しそうでした。
ブレーキが遅れてしまいGオーバーしそうになった時にはハンドリングで曲がり切ろうとしている為に余計に鐘が鳴り続けてしまいます。

ブレーキングポイントを思っているよりも手前にして、しっかりペースを落としてからコーナーに進入しましょう、という事をコーナー毎に繰り返し見ていただきました。

なめらかな運転と褒めていただき、とってもご機嫌でした(#^.^#)



次に、碁盤の目での0.3G同乗走行。

プラム☆さんとつーさん。。が後部座席、助手席にカネゴン☆さんに乗っていただきました。

コーナリングでブレーキ・ハンドル・アクセルの各操作が連携していなそう(谷間発生)でしたので、G一定でぴゅーっとボール廻し♪
数日前にコソ練していたのでG-BowlはG一定で割ときれいに回っていました^^;
G一定の運転の体感、わかっていただけたみたいです!

お二人とも青1ブレーキができないとのことでしたので、コース中の一時停止でお見せしましょう、さーて行きますよ~となったのですが・・・・・・コース4周して4回ともキレイに白ランプが点きました(゜o゜)
最後のあがきで、ベースに戻る交差点赤信号でもトライしたのですがまた白(゜o゜)
これが噂の同乗走行あるある?!私もとうとう体験しました(笑)

カネゴン☆さんになぐさめていただきましたが、実はとっても落ち込みました(>_<)
やっぱりブレーキは難しいですね!練習します。





AT限定免許の主婦でも(タッチ_さんには遠く及びませんが・・・)i-DMを活用して3年頑張ると普段の運転やワインディングでなめらかに気持ちよく車を走らせることができるようになるので、そうなりたいと思ってもらえたらいいなーと心から願った1日でした。


生き証人の役割・・・
ブレーキ青ランプ点けられなかったところだけやり直した~い(>_<)
それさえできていれば完璧だった(笑)


地方プチオフ、今後があれば是非参加したいと思います。
i-DMsメンバーの皆様、お会いした際にはよろしくお願いいたします!!



Posted at 2017/08/22 22:38:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2017年07月18日 イイね!

poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会♪

poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会♪皆さんどうも~♪


7/17(祝)は『poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会(走行会)♪』でした!

良きライバルのpoyoyon2さんが長きにわたる単身赴任を終えられて、自宅の関西に戻られると聞いてから、とっても寂しいみんこりーです>_<

関東には楽しいワインディングがたくさんありますが、まだまだ北関東エリアは未開拓とのことで、なかなかこちらにも来れなくなると思いますので、心残りのないようにご希望の北関東ワインディングを走りまくっていただきたく企画しました( ̄∇ ̄)


poyoyon2さん、楽しんでもらえましたかー(@^▽^@)?



【参加者(6名7台)】
poyoyon2さん
タッチ_さん(特別ゲスト)
cidreさん
RYUSUさん
こもすけさん
ちぇん
みんこりー


当日はこんな内容でしたよ!


【スケジュール】

7:00 東北道羽生PA下り線 集合
  ↓ (東北道→日光宇都宮道路)
8:00 日光IC
  ↓ (県道169号霧降高原道路)
8:30 霧降高原(キスゲ平園地)
※ニッコウキスゲを見学予定でしたが、ちょうど見頃で混雑がはじまっていて断腸の思いで通過

霧降高原フリー走行



  ↓
9:30 大笹牧場(ソフトクリーム❤)

  ↓ (県道23号→国道121号)
10:00 日塩もみじライン(有料道路)入口
  ↓ 
10:30 **メインイベント**
日塩もみじライン同乗走行
特別ゲストのタッチ_さんに『お宝アドバイスをもらう♪』
  ↓
12:30 峠の茶屋白滝ドライブイン(昼食)

(笑)
  ↓ (日塩もみじライン)
14:30 塩那道路(県道266号)


16:00 温泉タイム (奥塩原高原ホテル)
  ↓
17:30 日塩もみじライン通し走行
  ↓ (日塩もみじライン→国道121号→日光宇都宮道路)
19:00 宇都宮餃子みんみん(夕食)

  ↓
20:30 帰路につく
    (国道4号バイパス→圏央道五霞IC)

::::::::::::::::::

今回は競技ではなかったため、私とってもリラックスしていました。
思いっきり楽しもうと思っていました。
当日のタイムキーパーはちぇんに任せて(笑)、移動時には皆さんに同乗させていただき楽しくお話して過ごしました♪


誰でしょう?

2人目は誰?


順調に3人目♪

4人目も話がはずむ♪

ラスト5人目!




メインイベントの同乗走行タイムでは、皆さんそれぞれの課題に対して、『特別ゲストのタッチ_さん』に『お宝アドバイス』をいただきましたね!



私達も今後目指すべき貴重なアドバイスをいただきました。

そして…ここでタッチ_さんのとんでもない凄い走りを目撃してしまいました!
これはいつかの奥○摩のびっくりりーちゃん号以来!

この凄さがタッチ_さんと私達との走りの違いな訳ですが……これはできるようになるのは難しいです(;゚д゚)
初めて走る道でそれを無意識に……果たしていつかできるようになるのでしょうか(*_*;


奥塩原の白濁硫黄泉を堪能して、足腰の疲れを取った後は?


タッチ_さんからのお宝アドバイスを受けての、帰路の日塩もみじラインワインディング通し走行でしたが……

先導はpoyoyon2さんのCX-5、私の後ろにタッチ_さんのアテンザにライン取りを見られる^^;という緊張しつつもラッキーなポジションでした( ´艸`)


本当に本当に!!
最高に楽しかったヾ(o´∀`o)ノ
すっごくすっごく気持ち良かった~♡


今までの人生でいちばん気持ち良く走ったんじゃないでしょうか?!


ここで気づいたこと…
この走りの為の練習なんだった!
この走りの為の練習なら、つらかったりつまんなかったり(笑)しても、やっぱり意味がある!!

タッチ_さんとの出会いがあり、オフミの競技を通して勝ったり負けたり、喜んだり凹んだり、3年強の間に色々ありましたが、皆さんとライバルさんと頑張ってきて本当に良かったなぁ~と心から思いました!

poyoyon2さんと、関東i-DMsの皆さんと、素敵な想い出ができました♪

poyoyon2さん、関西に移籍しても引き続き仲良しライバルでお互い頑張りましょうね!

タッチ_さん、特別ゲストのお願い引き受けてくださってありがとうございました!
ただの走行会(^◇^;)にならずに、レベルアップにつながる壮行会になりました(^_-)





さて、楽しい1日でしたが…
壮行会には続きがあるようですよ( ´艸`)
Posted at 2017/07/19 00:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

iPhoneが!!

iPhoneが!!こんにちは~(*^▽^*)

G-Bowl専用端末として、iPhone5Sを使っています。

ずいぶん前からバッテリー持ちが悪くて、車中でも帰宅してもほぼ24時間ずっと充電ケーブル繋ぎっぱなしで利用していました。

これがいけなかったのか、ふと見ると、
バッテリーが膨らんでいるのか、画面を押し上げてます(゜Д゜;)





画面外れそう!!

大事な過去ログが消えてしまったら大変!
どれも思い出いっぱいですからね~。


という事でバッテリー交換して直してもらいました(5000円)。




ログも無事でしたー(・∀・)
Posted at 2017/06/27 12:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月17日 イイね!

中禅寺湖スカイラインで練習

中禅寺湖スカイラインで練習Be a driverな皆様こんにちは♪


オフミ第2戦の傷も癒えぬ中、第3戦に向けて早速練習開始しました!

久しぶりの『ちぇんこりー杯』開催しました。
実はワインディングステージのちぇんこりー杯は初めてです。

今日の練習コースの中禅寺湖スカイラインは、昨年初めて走った時には苦手と感じましたが、半年ぶりに走ってみました♪


それにしてもこのコース、空いています!
2人で4時間以上走りましたが1度も前が詰まりませんでした。
オフミコースにぴったりなんですけどね………。
9月頃はとっても涼しいと思います。
○○谷より………(・∀・)


片道7~8分程度のコース
練習走行3回、本番走行2回
上り下りそれぞれのベストスコアの合計で勝負
採点基準0.3G、Gリミット0.3G条件
i-DM満点5.0から0.1落ちる毎に +4
Gオーバーペナルティ/回 +2
速度オーバーペナルティ/回 +5

この条件を定めました。



今日は絶対に勝ちたかったんです。
そうしないとメンタルが( -_-)



それなのに………



今日も負けました>_<





今日を終えて、関東の皆さんとも一緒にやってみたいなと思いました。
切磋琢磨して、第3戦の関西勢に立ち向かえば良い結果が出るかなぁと。
今度お誘いかけてみよう( ´艸`)


このコース、ブレーキもハンドルもアクセルも、とても練習になりました。
練習後は奥日光で硫黄泉の温泉で疲れを癒してきましたが、とてもリフレッシュできました。


次は負けないように頑張らないと!
Posted at 2017/06/18 00:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月13日 イイね!

Be a driver.なオフミ2017第2戦に参加しました♪【みんこりー編】

Be a driver.なオフミ2017第2戦に参加しました♪【みんこりー編】この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第2戦について書いています。



今回も参加してきました!
主催のタッチ_さん、コース選定から事前準備でお世話になった東海の皆様、お世話になりました。

これまでBe a driver.なオフミ皆勤賞で頑張っています(*'▽'*)

過去最大規模のオフミ、初めてお会いする方も多く仲間が増えて、特に女性も増えて♡、とても嬉しかったです。

毎回、笑いあり涙ありのオフミですが、果たして今回はどっち??



今回は愛知県の某ワインディングコースが会場となりました。
急勾配のヘアピンは2箇所のみ、左右に振られる連続コーナーは1箇所、長い直線も数箇所ありそこで落ち着くことができるので、いつもの練習コースの筑波山Bコースと比較すると、割と素直なコースだなぁというのがはじめの印象でした。

事前の下見練習で走り込んで行くうちに懸案事項が出てきました。


①なかなかクリアラップが取れない
②オフミルールで定められたペースで走行すると、下りに恐怖心あり
③上りヘアピンでパワー不足で減速してしまう
④路面状況(凹凸)によるGオーバーが多数発生


①に関しては、オフミ当日も苦しめられました。上り下りともに3本。私はなんとか記録が取れましたが、ちぇんはもっと取れず、さらに2人で1台のためになんだかんだで1時間に1本しか走行できずとても焦っていました。
2台で参加できたらいいのだけれど…。

②に関しては、今回の敗北のいちばんの理由だと思います。
不慣れな道ではこのペースがとても怖くて当日までに克服できませんでした。
今回のオフミルールのペースですと、ブレーキを踏まないでもギリギリ抜けることができるコーナーが多数ありましたね。

③に関しては、今回はウェイトを減らすためにお互いに助手席に乗らないことにしました。それから如何にパワーが消えないようにヘアピンを抜けていくのか、ライン取り、ブレーキングポイント、ブレーキの強弱、アクセルオンを最もはやくできるように工夫しました。
しかしながら、今回はちぇんと別々でしたので、ちぇんの弱っている瞬間を見過ごさずにみんこりーマル秘作戦を仕掛けたりできなくてw、負けちゃいました。
やっぱりお互いに見えていた方が研究できて走りに磨きがかかるのかな、とも思いました。

④に関しては、本番もGオーバーをゼロにしきれなかったのは悔やまれますが、だいぶ撲滅できたかなと思ってます。
この路面状況の為に減速して通過するとか…すっごい難しいんですけど。。。
次の第3戦コースは、どんなだったかな?


事前に下見に来て練習はしたものの、納得いく仕上がりにならないまま、走り方が定まらないまま当日を迎えてしまったのですが、果たして本番の結果は…?


◇上り
自己ベスト(スコア5.0更新)
◆下り
事前練習を含めて4番目の記録(自己ベスト+5.0)

上り下りトータルすると自己ベストタイが本番3本ずつの中で出ていたようです。

下りは③の理由でふるわずGオーバーもしてしまいました。
下りはもうちょっといけたんじゃないかな?と少し後悔しています。
決して…道に転がる枝を片付けてくれていた優しい優しいたつND5RC様をよけたせいではありませんw。



今回も事前に聞こえてきたスコア情報がありましたが、昨年の第3戦の教訓から、絶対に惑わされずに、『自分はどう走るのか?』を大切にして走りました。

いつもはオフミ直前はピーンと張り詰めていて、いつもの練習の成果が出せるのかものすごく緊張するのですが、今回はあまり緊張せず平常心でした。
これもオフミでの戦い方に慣れてきたのかな?と思いました。

ただ、今回はライバルのpoyoyon2さんがご家庭の事情で途中離脱されましたので、とても寂しかったのと、やっぱり午後も2人で切磋琢磨できていたらもう少しお互いに上位3名にくらいついてもう少し差を詰めて頑張れたかなーと思いました。


今回は女性メンバーのへづちゃんオフミデビューと、きこりん♪さん見学に参加という、私にとって忘れられないオフミとなりました。
第3戦まできっとあっという間の3ヶ月ですが…その間にせっかく出会えた女性メンバーやまだお会いできていない女性メンバーとプチオフして、i-DMsの女性パワーを底上げしたいなぁとか野望があります。実現したらいいなぁ。


今回の結果は4位という結果でしたが、この悔しさは次の第3戦で晴らしたいと思います!

今回参加された皆様お疲れさまでした。
皆さんと一緒に楽しみながら運転技術向上を頑張って行きたいと思います♪
またお会いしましょう~\(^o^)/
Posted at 2017/06/13 15:56:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | i-DM | 日記

プロフィール

「@カネゴン♂'25 さん、いいえ、わたし、おやきにビューーン♥️(夕食後ゲフッ)」
何シテル?   11/15 21:23
みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実験ブログですイイね!は付けないで下さい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:55:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation