• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

横須賀・横浜海事旅行記・前編(10月24日)

=はじまりのはじまり=

10月25日に海上自衛隊の観艦式がある!
そのニュースを聞いた私はすぐに応募はがきを出してチケットを待ちました。
あれから2ヵ月後・・・・
結局チケットはきませんでした。
抽選で外れたようです。
ショック!youはショック!(古っ!)

でも観艦式はある種特別なイベントです。
艦に乗って体験航海はできませんが、艦艇の一般公開や各種イベントが行われます。
外れましたがここは横浜・横須賀に行こう!
ということで新幹線の自由席をゲットしました。


=さあ出発だ!=

艦艇の一般公開は横浜と横須賀の両方で行われます。
横浜港の大桟橋には護衛艦”ひゅうが”と”こんごう”が接岸されます。
公開は朝の10時からです。
早朝の新幹線に乗ればちょうど公開に間に合います。
さあ、出撃だ!
ちなみに今回初めてN700系ひかり号に乗りました。


=いざ大桟橋へ=

今回はお友達のハマっ子の方と一緒に大桟橋の公開を見ることにしました。
大桟橋に向かうと既に結構な人数です。
護衛艦”こんごう”の大きな艦影も見えて、気分は高まります。
例えるならH-ⅡAロケットのLE-7エンジンをフルパワーで出すほどの興奮(意味不明w)
そしてそれ以上に・・・・・


護衛艦”ひゅうが”でけぇ!
以前横須賀の軍港めぐりで港内から”ひゅうが”をみたことがありますが、こうやって目の前にあるとすごいものがあります。


=艦艇一般公開~前編~=

いよいよ艦艇の中に入ります。
まずはなんといってもDDH-181護衛艦”ひゅうが”(満載排水量18000トン)!
その大きさはなんとも形容しがたいものがあります。


さすが空母型護衛艦です。

艦内に入るとそこは学校の体育館じゃないかと思うほどの巨大な格納庫です。


こんな巨大なスペースが船の中にあることが信じられません。
さらにベルとともに甲板に上がる航空機用エレベータが下りてきます。
エレベータといってもデパートにあるあんなのじゃありません。

20メートル×10メートルぐらいあるのでレガシィが20台停められる駐車場とほぼ同じぐらいの広さです。

もう鼻血でそうですわ(笑)
その巨大なエレベータに乗って甲板に上がると興奮もピーク!
艦艇好きじゃないとわからないかもしれませんが、これはた・ま・り・ま・せん♪
”ひゅうが”も”こんごう”も満艦飾をやってるのですが、この満艦飾はめったに見ることが出来ないので見られて大変よかったです。

広大な甲板にはSH-60ヘリコプターや魚雷の訓練弾や各種支援車両が展示されていました。
いや、すごいですわ、まぢで。

次はミサイル護衛艦DDG-173”こんごう”(満載排水量9500トン)です。

実は”こんごう”型護衛艦はまだ1回も乗ったことがないんです。
なので楽しみ♪
艦橋の中には入れませんでしたが、ダメコン管制室などを見て回りました。
甲板から環境を見るとその巨大なSPY-1レーダはやはりなんともいえない雰囲気がありますね。
アーレイバーク級と比べると威風堂々としていて、”こんごう”型はとても美しい船だと感じました。


=横須賀へ=

艦艇一般公開を見終わって横須賀に。
横須賀でも一般公開をやってるので、少しでも時間をかせぐために昼食はナシ。
京急で横須賀中央に、そこから横浜駅前にある海上自衛隊横須賀基地に向かいました。
え?横須賀駅までJRでいけばいいじゃんって?
時間がぜんぜん違うんですよ。
横須賀中央までは30分かかりませんが、横須賀駅までだと1時間ぐらいかかります。
しかも電車の数も少ない・・・
距離はそんなに違わないのにね。

電車の中で少し眠たいなぁ・・・となんとなくぼ~っとしてたら雨!
うわっ、きた!
天気予報では今日は晴れ、明日は曇りなのに~!
誰だ、雨男は!(笑)


=艦艇一般公開~後編~=

さて横須賀です。
そこには満艦飾に彩られた艦艇。

ああっ・・・ここはパラダイスですか?
いいえ、ケフィアです(謎)

ちなみに雨なんて全く予想してなかったので雨具なんていつもカバンの中に入れてある折りたたみしか持ってきてませんでした。
なんとかこれでいこう!

風もそこそこあったため、早くも折りたたみ傘は用途廃止に(涙)
あいかわらずヘボいなぁ。

さあいよいよ艦艇一般公開です。
現在時刻は14時頃。
入場制限が15時半にかかりますから、急ぎましょう。
今回一般公開をやっていたのはミサイル護衛艦DDG-178”あしがら”(満載排水量10000トン)、護衛艦DD-105”いなづま”(満載排水量6200トン)
さらに掃海母艦MST-464”ぶんご”(満載排水量6900トン)、MST-463”うらが”(満載排水量6850トン)です。
まずは掃海母艦に。
時間の関係上、護衛艦の見学が出来なくても、先ほど乗った”こんごう”と”あしがら”は比較的近いですし、”いなづま”と同型艦の”はるさめ”は以前乗ったことがありますしね。
なんといっても未体験の掃海母艦へ。


なんといいますか、やはり護衛艦とはかなり雰囲気が違いますね。
艦の大きさは大型護衛艦並みにありますが、掃海具があちこちにあって興味深かったです。
また、ほぼ絶望的だと思った”あしがら”、”いなづま”も見学が出来ました。
ということで目標を100%クリアしました!
ただ、雨天で艦艇のあの急な階段はかな~り怖かったです。
超高所恐怖症なんだよね・・・・

あ、艦艇一般公開のほうはいずれアップする予定です・・・たぶん。


=とりあえず休憩に=

なんとか艦艇一般公開も無事見学できたのですが、まだホテルにチェックインしてません。
タクシーでホテルへ。
料金は5900円とリーズナブルですが、テレビは見放題(でもェチィ番組は有料 笑)な上にダブルの部屋ということでものすごくゆったり出来ました。
ホテルの部屋って大抵かなり狭いのですが、米兵がよく使うホテルなのでソファーやタンス、冷蔵庫があってかなり広いのがいいですね♪
ホテルではディスカバリーチャンネルも映るので、「実録・ジョーズ」を見てました。


=さあ戦いだ!=

かなり雨に濡れて身体も冷えたので、シャワーをあびたり服を乾かしたり(コインランドリーが無料だぜ!)してちょっと休憩。
でも今からはある意味本当の戦いが始まります。
トライアングルさんの軍港めぐりの特別篇(?)、イルミネーションクルーズです。
一言で言えば今日24日は電燈艦飾をやってるのですが、それを横須賀港の中から船で見ようという艦艇ファン涙物のクルーズです。
もちろん雨、しかも風もそこそこふいています。
コンディションは悪い・・・
でもいく!

ただでさえ写真が撮りにくい夜なのに、波もちょっと激しいので三脚なんか全く役に立ちません。

写真は・・・・まぁダメでしたね(^^;
でも言葉では言い表せないほどすばらしい風景でした。

世界一の絶景ってあんな光景をいうんだろうな・・・・
へ?某巨大遊園地の電燈飾観閲行進?
ちがうわ!
こちらは”漢”の電燈艦飾じゃい!

その美しさは感動という安っぽい言葉では表現できないものです。
・・・まぁ寒いし雨はひどいし、見る側の状態は最悪なんですけどね(^^;

イルミネーションクルーズが終わり、いよいよ買ってきた三脚を使って電燈艦飾を・・・といいたいところですが、身体が芯から冷えましたし、お昼ご飯もまだでさすがに限界。

それでも何枚か写してきましたが、そもそも三脚使っても風があるのでブレちゃってました。
もうや~め。


=戦い終わって=

隣のスーパーで腹ごしらえをしようと、館内のファミレスに入ってハンバーグステーキを。
う~ん、あんまうまくないなぁ。
ガ○トやすか○ら~くと比べると全然ダメだぞ。
鉄板に焼きついてるし。

軽くおなかも膨れましたのでそこからホテルへ。
ホテルでは実はネットも無料です。
みんからもここでレスを書いてました。
でも米兵がよく使うホテルなのでキーボードが英語です。
日本語入力も出来ますが、使いづらいったらありゃしない(笑)

シャワーをあびたり、テレビの海外ニュースとディスカバリーチャンネルとさんま愛の説教部屋を見てこの日は就寝。
あ~さすがに疲れた。
明日は横浜だ!


_________________________________

後編へ


ブログ一覧 | ミリタリー旅行記 | 日記
Posted at 2009/10/26 20:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

National Pink Day ...
bijibiji booさん

輝きは究極のドレスアップと信じてい ...
kuroharri3さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

昼ご飯🎶
sa-msさん

8月11日富士K4GP応援オフ会
ハピワンさん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年10月27日 2:20
ひゅうが、でかい!!!

Σ(・ω・ノ)ノ!

これだけデカイと、やはりシーハリアーが載ってないと気分が出ませんね(欧米か!?)

電燈艦飾・・・これが本来の目的ですな・・・
コメントへの返答
2009年10月28日 23:30
できるだけ大きさが強調できる写真を選んでみました。
大きいでしょ?
特に岸壁から艦に乗るための梯子をみていただくとわかるのですが、どこについています?
通常の護衛艦なら甲板に接続しますけど、ひゅうがはあまりに大きいので甲板よりもかなり下なんですよ。
しかもひゅうがに装備品として搭載されています。

電燈艦飾がもちろん目的ですよ♪
2009年10月27日 4:34
お早うございます!

これだけの、艦船を見て回るのは、大変じゃないですか?

やはり、写真も、ある程度、規制があると思いますが!

艦載機は、何が載っていたのですか?

コメントへの返答
2009年10月28日 23:35
体力的にきつかったです。
もう少し時間があれば、横須賀の船越地区で”ゆうばり”、”ゆうべつ”、”はたかぜ”、”ちはや”が見られたかもしれません。
休憩を入れちゃったので、タクシーつかってうまくいけばあと2隻は見られたかも・・・・

写真はダメコン管制室以外問題なかったですよ。
艦載機はハンドリング用のSH-60Jの用廃機が1機、展示中のSH-60Kが1機、整備中のSH-60Kが1機でした。
2009年10月28日 13:02
画像を見てるだけなのに、
雰囲気に圧倒されますな!
コメントへの返答
2009年10月28日 23:37
やはり見る側にとっても戦いですしね(^^;
今回は雨ということもあって人は少なめでした。
2009年12月28日 19:47
艦艇写真はアンチコ氏の十八番!
綺麗に撮れてますねヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
しかし、かなりの強行スケジュールだったんですね(゚Д゚;)
コメントへの返答
2009年12月28日 22:12
ありがとうございます(^^)
風がつよく、雨もすごかったので条件最悪でしたが、見ることの出来ない風景を見られたのは最高でした。
スケジュールはかなりムリやりましたが、もう少し詰め込むこともできるかな・・・と(^^;

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation