• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

西部警察傑作選第1回 第48話~別離のブランデーグラス~

西部警察傑作選第1回 第48話~別離のブランデーグラス~今年は故石原裕次郎さんの23回忌ということで7月5日に大法要が開催されます。
これにあわせて全国の朝日放送系でテレビ映画「西部警察」の傑作選が大絶賛放送中となってます。
わが愛知県もメーテレで今日から放送開始です。
遅いぞメーテレ!

さて今日は第48話「別離のブランデーグラス」(脚本:大野武雄/監督:宮越澄)です。
ド派手な演出やアクションはありませんが、故裕次郎さんのかっこいい演技やアクション、さらには歌をまるまる聴ける名作です。
裕次郎さんメイン回では外せない1話ですね。
ちなみに本放送当時を含めてこの話を見るのは・・・12回目ぐらい?

【ストーリー】
源田刑事がなぜか狙撃して負傷する事件が発生。
犯人からの犯行電話より、狙われたのは一緒にいた木暮課長だということが判明。
源田刑事は木暮課長のスーツを着ていたために誤って狙撃されたのだった。
犯人は「コバヤシユウコ」の名前を木暮に伝える。
コバヤシユウコとは以前木暮が更正させたスリ師の”チャリンコのユウコ”だった・・・

【見所&ツッコミ所】
なんといっても木暮課長メインの話。
名曲「ブランデーグラス」をクラブで課長が歌うのですが、しっかりと1番の全部と2番の後半途中まで歌っています(笑)
西部警察劇中では裕次郎さんの歌うシーンは意外とないので大変貴重なシーンでしょう。
全国の裕次郎さんファンは甘い歌声を是非堪能すべし!
思わず聞きいってしまいます。
裕次郎さんが「ブランデーグラス」を歌うシーンは捜査のためにナイトクラブ”女王蜂”に潜入するときのものですが、日本でも5本の指に入るぐらい歌が上手い刑事課長、どこにいますか(爆)
このナイトクラブへの潜入では大門も課長を警護するため潜入わけですが、当然のことながら刑事の安月給では入れない。
ということで妹のアコちゃんからお金を借りてます。
しかもアコちゃんから借りたお金でアコちゃんと一緒に潜入というのがまた大門兄妹らしくていいですね。
(アコちゃんを堂々と捜査のダシにつかうのもお約束です 笑)

木暮課長がスリ師の”チャリンコのユウコ”(どうでもいいけど名前がコテコテだな・・・チャリンコ乗ってるシーンなかったけど)と出会うシーンがまた面白い。
木暮のサイフを掏るユウコですが、しっかり木暮にバレてしまいます。
そのときのやりとりがまたかっこいい。
ユウコ:「裸になってやるからどっぷりしらべてもらおうじゃないか」
木暮:「じゃあそうしてもらおうかな」
シャツを脱いでサイフがないことをアピールするユウコに対して「じゃあ後ろをむいて」といってあっさり見破る木暮課長。
このあたりのやりとりは普通の俳優が演じたのではいやらしいシーンになってしまいがちですが裕次郎さんが演じるとこれがかっこいい!
やはり違いますね☆

ユウコを更正させるシーンはまさに見所のひとつ。
指にマジックペンで線を書き、「掏りをしたくなったらこれを見て思いとどまるんだ。この線が消えたら今度は自分の意思で書くんだ。消えたら書く、そうやって自分を鍛えていくんだ。」
ムチャクチャキザなシーンですが、お説教で諭したりするのではなく、自らの意思でお天道様の下を胸張って堂々と歩けるように努力させる更正方法は実に木暮課長らしいですね。

もちろんラストは木暮課長のアクションが光ります。
ガンアクションや犯人に鉄拳をくらわすかっこいい木暮課長は必見です。
(今見直してみると西部警察って犯人に対して結構「控えて」ますね。大都会PARTⅢだと1発で射殺したり、鉄拳は蹴りも加わって延々と続くわけですから 汗 でも、そこがいい!)

さて犯人をおいつめる大門軍団ですが、犯人は海外逃亡を計画。
もちろん海外といえば横浜から船でブラジルです。
もう黄金パターンですね(^^)
渡航のためにはいろいろ面倒だろうし、船が横付けしてる波止場に犯人が車をとめましたが、車はそのまんまで置いてくの?(巨大なアメ車なのに)
という無粋なツッコミはナシだぜ。

無粋なツッコミといえば冒頭のプールで銀行強盗犯(狙撃犯じゃなく別の事件)をおいつめるシーンで松田刑事が一般人とぶつかってプールに転落させてます(笑)
このシーンでは源田刑事がプールでおぼれてますが、「大都会PARTⅢ」第3話でも弁慶がおぼれるシーンがありましたね。


もうひとつツッコミついでに、強盗犯を逮捕したお祝い(?)に西部署の刑事のみなさんは捜査課室で係長もいっしょに酒でドンチャンさわぎ(爆)
勤務中(?)いや、きっと業務が終わったんでしょう、きっと(汗)
さらにみなさんかなり飲んだはずなのにその直後に源田刑事が狙撃されたものだから、みなさんフツーに捜査していらっしゃる(^^;
さすが西部署の刑事はちがうぜ!



西部警察傑作選第2回 PARTⅡ第1話「大門軍団・激闘再び」へ
西部警察傑作選第3回 PARTⅡ第18話「広島市街パニック!!」へ
西部警察傑作選第4回 PARTⅡ第26話「北都の叫び・カムバック・サーモン!」へ
西部警察傑作選第5回 PARTⅡ第38話「決戦・地獄の要塞-名古屋篇-」へ
西部警察傑作選第6回 PARTⅢ第17話「吠えろ!!桜島-鹿児島 篇-」へ
西部警察傑作選第7回 PARTⅢ第19話「決戦!燃えろ玄界灘-福岡篇」
西部警察傑作選第8回 PARTⅢ第23話「走る炎!酒田大追跡-山形篇」へ
西部警察傑作選第9回 PARTⅢ第25話「長いお別れ」へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(前篇)へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(後編)へ
西部警察傑作選最終回 PARTⅢ第31話「思い出さがし」へ
Posted at 2009/06/02 21:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2008年09月27日 イイね!

西部警察最終回スペシャル「男達よ永遠に・・・」

西部警察最終回スペシャル「男達よ永遠に・・・」スカパーのファミ劇でやってる西部警察がいよいよ最終回です。
その集大成ともいえる最終回スペシャルが放映されました。
実はこの最終回スペシャルは前回ビデオで録画してますので40回以上見てるのですが、例外なくラストでは号泣しますね。
100点満点中500点をつけられるまさしく日本のテレビ史上に残るすばらしい作品です。
まず規模が凄い。
3時間スペシャル(実際にはCM等をはさむため本編は2時間20分ですが)ですよ?
今のテレビドラマの最終回が最終回スペシャルと言いながら15分拡大版がせいぜいです。
テレビドラマによく3時間を投入できたものです^^;
ロケ地もすごい。
東京都内はもちろんですが北海道夕張、静岡の日本平、福岡、岡山(最後の決戦となる剣島は岡山の犬島)とまさに日本をたった1話のために縦断ロケをやり、さらに冒頭では仏蘭西の巴里でもロケをやってます。
wikipediaを見るとこの1話作るのに6億だったとか・・・・
十分すぎるほど納得です(^^;

3時間という長い時間にもかかわらず全く飽きさせる場面がないのはすごいことです。
従来の西部警察のもつストーリーの強引さ、テンポのよさはそのままに、演出や音楽は比較にならないほど凝っています。
犯人(国際テロリストグループ)が大規模なテロを行うシーンはワルキューレの騎行をバックに流すことで不気味さを際立たせたりしています。
特にすごいのはラストの小暮課長(故裕次郎さん)が大門殉職後に東京港に自分と大門の警察手帳を投げて別れを告げるシーンです。
港を歩く小暮課長をだんだんカメラを引いていって最後に東京港からの夕焼け風景を映して「西部警察PARTⅢ 終」とバンと文字をかぶせるわけです。
まさに映画の演出です。
が、このシーンを見ていて鳥肌が立ちました。
これってムチャクチャすごいシーンなんでは?
ただカメラを引いていくだけではなく、まず波止場を歩く裕次郎さんを真横(左側)から映してそのままカメラを引いていくと同時に回りこんで真正面上側にゆるやかにいってさらに右側にいって東京の風景。
カメラの映像からたぶん200メートルぐらい離れてると思います。
もちろんノーカットですから・・・
これってヘリコプターで映してるんですよね?(^^;
でもヘリコプターで真横から映してるってことはどうカメラを回しながら飛んでるんだろう?

ストーリー、面白さ、迫力、音楽、演出、感動すべてが満点を超える作品でしたね。
まさしく最高でした。
ストーリーはネタバレになるので詳細は書きませんが、機会があれば是非見てください。

あ、そうそう。
夕張で大規模な銃撃戦&大爆破がありますが、その銃撃戦で重症を負ったジュン(石原良純)の手術をしている医師は当時の夕張市市長です。
当時はものすごくにぎやかな街だったんだなぁ・・・・
Posted at 2008/09/28 00:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2008年09月27日 イイね!

西部警察祭

西部警察祭スカパーのファミリー劇場361で放送されている西部警察がいよいよ最終回です。
PART1は先週最終回になって今週はPART3がラストです。
第60話~68話を昨日から今日にかけて連続放送(21時~朝の5時^^;)あ~んど最終回3時間スペシャルを今日の21時に放送という恐ろしいスケジュールです。
で、モチロン見てましたよ。
さすがに8時間ぶっ通しはかなりきつかったです^^;
最終回スペシャルは今からの放送ですがそれに先駆けて連続放送した分を編集してDVDにダビング。
どうです?こうして第1話から最終回まですべてDVDにダビング(1話でDVD1枚、DVD 2枚でDVDケース1箱)したものを棚に収納してみました。
PART1が63ケース(126話)、PART2が20ケース(40話)、PART3が36ケース(70話)+西部警察スペシャル1ケースの120ケース/237話がズラリと並ぶと圧巻でしょ?
Posted at 2008/09/27 19:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2008年08月28日 イイね!

だが、そのときである!(政宗)

うわ~ん!
なんでこんなときに土砂降りの局地的豪雨やねん!
しかもほんの数分だけ!
おかげでスカパーで見てた西部警察PARTⅢが電波受診エラーおきたじゃないか!
リピート放送チェックしとかないと。
Posted at 2008/08/28 23:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2008年06月22日 イイね!

今日はだら~っと

今日はだら~っとスカパーで放送されている西部警察と大都会の録画DVDケース用のDVDジャケットつくってました。
で、写真はそのDVDなのですが1ケースに2話入れてるので西部警察PARTⅠでは63ケース(全126話)、PARTⅡは20ケース(全44話)、PARTⅢは36ケース(全63話+特番2話)、大都会闘いの日々は16ケース(全31話)、PARTⅡは26ケース(全52話)、PARTⅢは25ケース(全49話)、スペシャルドラマ「弟」が5ケース、「おいしいごはん」が4ケース・・・・
とかなりの数になっています。
まだ西部警察PARTⅢと西部警察PARTⅠの第101話~126話と大都会PARTⅡの第13話~と大都会PARTⅢがまるまる作っていませんので今後大量に増えそうです(汗)
置き場が既にないじょ~!
p.s.写真で障子が破れていますが、これは掃除のときにおいてある「サファリ4WD」がつっこんだんです(爆)
Posted at 2008/06/23 00:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation