• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

茶番だらけの新首相誕生(苦笑)

ぽっぽが辞任というあの歴史的な茶番劇から2日。
狙い通りに政党支持率がアップしてます。
http://www.yomiuri.co.jp/election/poll/20100604.htm

そしてやはりというか、出来レースの代表選出選という茶番(すごいよね、国会議員以外の党員に投票権ないんだもん)を通して新首相としてかいわれ氏を選ばれたわけです。

ぽっぽは宇宙人ですが、かいわれ氏はそれをはるかに上回る逸材(いろんな意味で)と既に指摘されています。
こんなことをポンポン言う人ですからね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100604/plc1006042239038-n1.htm
何よりも北朝鮮による拉致事件に関わった工作員・辛光洙の釈放要望の嘆願に署名するような人ですからね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070704/plc0707040805000-n1.htm
ちなみに現法務大臣の名前もありますが、ぽっぽ内閣に2人も名前があるったのは何故でしょうね・・・

あ、でも高速道路無料化はいけるかもしれませんよ?
財源は自動車税の一律5万円アップしればいいと以前発言してましたから、大丈夫なんでしょう(笑)
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
でも、衆議院選挙でそういう人たちを選んだのですから、自動車税が5万円ぐらいアップしても高速道路無料になったほうがいいですよね?(笑)
・・・・これが選挙というものです。

よく「首相は誰がなってもおなじ」「政治家は誰でも出来る」なんていいますが、その政治家に国民の生命財産を預けているわけです。
政治家の行動ひとつで簡単に失わせることが出来ます。
何の根拠もない数字の二酸化炭素削減25%という国際公約のために数年以内に多くの企業が海外に移ってしまい、数多くの労働者が路頭に迷うことになる可能性が非常に高いわけですが、選挙で私たち国民がそれを積極的に選んでしまったわけです。

それに関連して気になることがあります。
退陣のニュースが流れたとき、テレビのニュースでは市民の声として「短すぎる」「だめでももっと長続きさせるべき」といった声が異様なほどありました。
確かに国の指導者の首相が短期間でかわるのは好ましいことではないでしょう。
が、それはあくまでも「ちゃんと仕事をしてる」という前提での話し。
首相としての能力がないとか、首相としていることが国益に反するのであれば長い・短いに関係なく辞めるべきでしょう。
例えば、自分が勤めている会社の社長がとんでもなくアンポンチンで、経営のド素人で役に立たない投資ばかりやって利益がなく、意味の無いリストラをガンガンやって、自分たちの給料もどんどん減っていくとすれば、「社長が短期間で変わるのは望ましくない」という理由で社長が長く居座ることを望みますか?
望む人はほとんどいないでしょう。
政治家も同じです。
政治を軽く考えてるといえないでしょうか?

政治を軽く考えることは自分の生命財産を捨てるに等しいことです。
自分がもし命にかかわる病気や怪我をおっていたら、命をあずけることになる病院や先生をもし選ぶことができるのなら真剣に考えますよね?

もっとも、売国や国力の弱体化を積極的に進めることよりも漢字の読み間違えのほうが重大な問題だと考える国では仕方ないのかもしれませんが・・・・・



参議院選挙、死ぬ気で考えて投票にいきましょうね。
Posted at 2010/06/05 00:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年06月02日 イイね!

引責辞任?いいえ明らかに計画辞任です。

ぽっぽが辞意を表明しましたね(笑)
あまりに予想通りで会社の休み時間に携帯ニュースでこれを知ったとき思わず噴出しちゃいましたよ。
引責辞任?
「隕石自認」の間違いでしょ(笑)

とんだ茶番ですね。
これは明らかに参議院選挙を意識した支持率アップが狙いです。
ぽっぽの支持率が20%を割る結果が出てきている今、この状態で参議院選挙を戦えば民主党は明らかに議席を落とします(それでも自民負けるんだろうな・・・・去年の衆議院選挙の結果を見るとさ・・・)。
民主党支持率も下がっているわけですから、「顔」のすげかえが一番手っ取り早く効果的です。
そこでぽっぽと小沢という、支持率を大きく落としてる原因をチェンジさせてしまえばいい。
誰でも思い浮かびますよね。

でも重要なのはタイミング。
2ヶ月、3ヶ月とあまり選挙までに時間があると「ご祝儀効果」でせっかく上がった支持率も下げちゃいます。
そこで1ヶ月程度前にチェンジするのが効果的だなと素人の私でもわかります。
参議院選挙は7月ということはタイミングは6月の頭に退陣。

さあ、思い出してください。
普天間の移設問題、いつ解決だと言ってました?
5月末です。

誰がどう考えても不可能なのに、何故あそこまでこだわっていたのか、わかりやすすぎますね(笑)
参議院選挙の支持率目当てでこじれた普天間問題、もっといえば日米関係までも利用してるわけです。
ついでにいえば社民党すら利用してますね。
社民党は自党のイデオロギーの関係で普天間移設を沖縄県内を容認することはあり得ません。
もし容認するようなことがあれば、今度は社民党そのものの存在意義が失われるわけですから。
つまり最初から社民党がNGを出すのは判りきってるわけです。
案の定、「あたかも社民党が足をひっぱってる」かのような報道がされてましたが、社民党を切ることで離れていった保守層を引き止める効果もあったでしょう。
形の上でぽっぽと社民党を切ることで責任をとったように見えますよね。

・・・どこがだよ(怒)

さあ、次の首相は中国にベッタリの岡田か、北朝鮮による拉致事件の犯人を釈放するよう署名した管か、それともマスコミ(特にテレビ)を押えた原口か?

どっちにしても闇じゃないか・・・・。


ところでぽっぽは「投げ出し」なんてしてませんよ?
しっかりやってます。
もちろん悪い意味でですけどね。
6/1の産経の記事ですが、東シナ海でのガス田の問題で思いっきり中国に譲歩してます。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100601/plc1006010113005-n1.htm
最後の最後まで日本の国益を「仕分け」することに精をだしてますね(激怒)
Posted at 2010/06/02 19:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年05月26日 イイね!

日本はテロ国家の支援国家

自分の国を悪く書きたくは無いのですが・・・・・・

ご存知のとおり、今朝鮮半島情勢がムチャクチャ緊迫化しています。
産経新聞の記事ですが、北朝鮮の潜水艦4隻が姿を消しています。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100526/kor1005261031002-n1.htm
何らかの行動に出てるのでしょう。
北朝鮮はサンオ級(水中排水量277トン)潜水艦32隻をはじめ、ロメオ級(水中排水量1830トン)23隻、ユーゴ級(水中排水量110トン)23隻など、合計78隻を保有していますが、老朽化や兵站の問題から稼動できるのはその何割かだとは思いますが、それでも「このタイミング」で潜水艦に動きがあるのは大きな意味があるのだと思います。
示威行動なのか、はたまた後方撹乱やテロなどの準備か、偵察行動なのか・・・・

その上、北朝鮮は韓国とのチャンネルを断絶しています。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100526/kor1005261219004-n1.htm
北朝鮮の韓国に対する強い敵意を感じますね。

では、日本はどうなってるかというと・・・・
昨日の読売新聞の記事。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20100525-OYT1T00712.htm
川端文部科学相は高校授業料の実質無償化の対象に朝鮮学校を含めるかどうかに関し、韓国哨戒艦沈没事件を受けての北朝鮮への追加制裁とは切り離して議論されるべきだ
だそうです。
この朝鮮半島が揺れに揺れてるこの今まさにこの時期に、朝鮮学校の高校無償化は実施しますよと言ってるのに等しいですよ。
さらに24日の産経新聞。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100524/edc1005242352004-n1.htm
朝鮮学校を高校無償化にいれるかどうかの検討メンバーは非公開だそうです。
国民に大きな反発を受けるのは必至の朝鮮学校の無償化。
そりゃ最初から結論ありきの検討会ですもの。
メンバーの名前がわかれば最初からそういう人を集めたんだとバレちゃいますよね。

北朝鮮の軍事攻撃によって韓国海軍の水兵が殺され、さらに現在進行形で非常に緊張状態が進んでいる朝鮮半島情勢。
日本も米韓両国と歩調をあわせて制裁などをすすめていかなければならないのに、「支援」です。
この今まさにこの時期に朝鮮学校の高校無償化ですから、米国も韓国も、中国も、欧州各国も、日本をどう思うでしょうね。
間接的に北朝鮮に経済支援を行う宣言をするに等しいですよ。
どうやらわが国は現政権の下でテロ国家に「支援する国家」に成り下がってしまったようです。
Posted at 2010/05/26 20:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年05月25日 イイね!

コルベット撃沈事件について

連日話題になっていますが、韓国海軍のコルベット”天安 ”(満載排水量1220トン)の撃沈事件。
実を言いますとつい先日まで北朝鮮がやったものとは考えていませんでした。。。。。

その理由は
1.当然韓国海軍は警戒をしていたのでしょうから、北朝鮮の潜水艦は至近距離まで接近は難しい
2.至近距離ではなくある程度の長距離からであるなら、精密な攻撃は難しい
3.ある程度のテロ事件ならともかく、軍事目標に対する本格的な攻撃は正面戦争に結びつく危険がある
4.北朝鮮にメリットがない
5.上海万博の直前であり中国を刺激する可能性がある

が理由でした。
沈没の原因は過去に北朝鮮または国連軍(韓国海軍含む)が敷設した機雷による触雷事故と考えていました。

(写真は旧ソ連のLUGM-145接触機雷)
機雷の威力はすさまじく、日露戦争ではロシア海軍の戦艦”ペトロパブロフスク”を帝国海軍が敷設した機雷で葬っています。
沈没事件がおきた海域は南北両方が領海と主張してるところですから機雷が大量にプカプカ浮いていても不思議ではないと思っていたんです。
ただし、当初の報道で「焦げ跡がない」など、直接船体に触れたのなら発生するであろう痕跡がないのは疑問でしたが。

・・・・・・

結局沈没事件の原因は報道のとおり、北朝鮮による魚雷攻撃でした。
あれだけ平和ボケ日本と言いながら、私自身が北朝鮮による攻撃ということを考えなかったわけですからナサケナイ・・・orz
自分が一番平和ボケしてたようです。


ちなみに魚雷はこんな感じです。
(写真は海上自衛隊の長魚雷)

そこで私が北朝鮮による攻撃ではないと考えた理由を自分なりに検証してみました。
1.北朝鮮が領海と主張していて、なおかつ韓国も同じく主張してる海域であれば、海域の調査も詳細にしていてもおかしくなく、「地の利」を活かした攻撃もあり得たのではないか
2.北朝鮮は装備は旧式で練度も低いが、特殊工作を行う特殊部隊に力を入れているところから推測して、この手の撹乱や破壊活動を行う潜水艇/潜水艦の技量が高くても不思議は無い

残りの3~5ですが、これは先日の「たかじんのそこまで言って委員会」にゲストで出られていた李英和教授の説明でハッとしました。

北は既に将軍様の息子の金正雲が動かしてる。

そういえばこんな報道がありましたよね。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062401000239.html
国家安全保衛部というのは、いわば秘密警察です。
体制にたてつく人を逮捕して処分する機関です。
そういう重要なポストについてることからも考えて、実権を既に握っていても不思議ではありません。

そこで、私なりに今回の事件を推測してみました。
(「そこまで言って委員会」での李英和教授の説とは若干異なります)

・実権を事実上握ってる金正雲の命令で軍の一部が動いた。
・金正日は全く把握していなかった。
・攻撃の目的は、
  1)実権を握ったことの示威行動
  2)北朝鮮の存在感を示すため。
  3)北に対して批判的な韓国政権へのゆさぶり
・事件は金正雲の独断で行った。
・金正雲は政治・外交の経験がないため、今までの挑発行動(大韓航空機爆破事件、潜水艇の上陸・銃撃事件など)でも米韓軍は動かないと軽く考えていた。
・金正日の中国訪問は、後日事件が金正雲が起こしたものと知ったため、起こりうる軍事制裁または経済制裁に対して中国に支援を求めるのが真の目的。

こんなところだと思いますが、実際はどうなのか、報道が大変気になります。

朝鮮半島有事は当然日本にも深刻な影響があります。
拉致事件や不審船事件からもわかるように、日本には多数の工作員がいると考えられます。
重要施設のテロ攻撃、弾道ミサイルの発射、朝鮮半島での武力衝突となった場合はソウルをはじめ、各都市の邦人の生命の危険、韓国への投資の損失、株価下落、韓国との貿易が中断されることになった場合の経済損失・・・・・etc

人ごとでは絶対にありません。


p.s.
おっと、シャレにならないニュースがさらに深刻になってきた・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100525/kor1005252338008-n1.htm
北朝鮮が韓国との関係を断絶するとか。
これは韓国への最後通告と受け取るべきか、それとも、このままだと怖いことになっちゃうから、早く土下座しなさいよという意味なのかな?
Posted at 2010/05/25 23:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年05月25日 イイね!

興味深いニュース

韓国海軍のコルベット”天安 ”(満載排水量1220トン)が3月26日に撃沈されて2ヶ月がたちました。
韓国政府は北朝鮮による魚雷攻撃だと断定、現在シャレにならない緊迫した状況になっています。
そんな中、興味深い記事がありました。
今日の産経新聞の記事ですが、韓国政府が北朝鮮を国防上の「主敵」とする概念を復活させる方針を固めたと報じたとの聯合ニュースを紹介しています。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100525/kor1005251253005-n1.htm

「え~?韓国にとって最大の脅威は今も昔も北朝鮮じゃないの?」と思われた方、そのとおりです。
ところが前(ノムヒョン)政権時代はそうじゃなかったんです。

前政権時代は左派政権でしたが、「本当の脅威」の北朝鮮に対して太陽政策をすすめ、援助しまくった上に、「頼りにしなければならない」米国に対しては反米路線。
「脅威でもなんでもない」日本に対してはあたかも最大の脅威かのように進めていました。
日本の主要都市を射程におさめる巡航ミサイルや、異様なほどの空海軍軍備増強はまさにそれです。

要するに、北朝鮮をあたかも「敵」ではなく「友人」のような幻想を国家レベルに浸透させ、日本を「敵」に仕立て上げたわけです。
数年前、韓国で猛烈な反日・反米運動が起きてましたよね。

その結果、韓国軍の主要装備では日本の自衛隊と一見タイマンをはれるようなものがそろいましたが、方や北朝鮮に備えるための沿岸警備の装備充実などはおざなりだったわけです。
つまり、一見ものすごく強大な軍隊が出来たように見えて、実は本当の脅威に対してはものすごく脆弱な編成になってたわけです。
それが例のコルベット撃沈事件につながってるともいえるわけです。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100504/kor1005042011006-n1.htm
(5月4日の産経)

安全保障体制に致命的な穴をあけてたわけですね。
この事件でようやく韓国は国民レベルで本当の脅威はどこなのかを再認識したのだと思います。

でもまだまだ左派は北擁護論が根強いのが現実のようですね。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100524/kor1005242056010-n1.htm

え?なぜ韓国のこのニュースが興味深いかって?
日本にもいるじゃないですか。
軍備拡張こそしてませんが、非常に良く似た友愛脱税政権が。

沖縄近海で中国海軍が挑発行為を行い、ガス田では不当な採掘を行われてるのに「友愛」で済ませ、反米路線をとって日米関係に亀裂をいれ、国民に日米安保解消する空気を作り出してる政権が。
北朝鮮がコルベット撃沈事件を起こしてるその一方で、高校無償化に朝鮮学校を含めようとして間接的に北朝鮮を支援してる政権。

韓国の前政権に非常にダブって見えます。


万が一、朝鮮有事となった場合、邦人の安全確保は米軍が頼りです。
在日米軍基地を足場に作戦は行われます。
そのとき今の政権は日本人の命を救おうとするのか?

Posted at 2010/05/25 21:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation