今日は電気屋でこれをげっとしてきました。

外付けエイチデーデーです。
実はパーソナルコンピュータの写真データがあまりに増えすぎちゃいまして、バックアップの意味合いも含めて導入したんです。
イベントなどにいって写真を撮るとだいたい4GB、多いときは7GBほど写すので、6年間に写した写真が・・・・180GB(笑)
こうなるともはシーデーどころかやデーブイデーでも追いつきません。
一応写真はデーブイデーや予備のパーソナルコンピュータにもバックアップでいれてありますが、本格的にまるごどバックアップ用のためにエイチデーデー導入にふみきりました。
それにしても・・・
1TBですよ?
すごいですね・・・・
私がはじめてパーソナルコンピュータを買った(大学で買わされるんですよ)ときのエイチデーデー容量は800MBですよ?
win95がインストールされてますから残りは200MBぐらいです。
その後はじめてデスクトップ買ったときは3GBもあって驚いたのに・・・・いまや1TBが8000円しないんですから(^^;
これで写真データとむふふデータをバックアップできます。
エイチデーデーといっしょにこれも買ってきました。

関数電卓。
電卓だけならケータイのオマケ機能でも十分なんですが、さすがに三角関数や平方根などの計算は難しいですものね。
・・・数学大嫌いだから本当はこんなの使いたくないんですが・・・・orz
仕事ではこれがないと何も出来ないので悲しすぎます。
Posted at 2011/01/09 21:04:35 | |
トラックバック(0) |
パーソナルコンピューター | 日記