• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

西部警察傑作選第3回 PARTⅡ第18話~広島市街パニック!!~

西部警察傑作選第3回 PARTⅡ第18話~広島市街パニック!!~さてメーテレの西部警察傑作選、今日は第3回目。
今日の放送は西部警察PARTⅡ第18話「広島市街パニック!!」(監督:渡辺拓也/脚本:柏原寛司)。
タイトルからもわかるようにこの回は全国ロケの第2弾広島ロケ編となっています。
この広島ロケ編は西部警察屈指のツッコミどころ満載の回です。
伝説となっている市電爆破も含めてまさに日本のテレビドラマ史上に残る名作といえましょう。

【ストーリー】
現金輸送車強奪犯人の行方を追う大門軍団だったが、その頃広島で射殺事件が発生。
体内からは強奪犯の拳銃のライフルマークと一致した弾丸が発見される。
射殺された男は爆弾魔であり、強奪犯は爆弾を手に入れるために犯行に及んだと考えられた。
大門軍団は犯人を追うため広島に展開する・・・・


【見所&つっこみ所】
やはりもはや伝説といってもよい広島電鉄の市電爆破に注目!
市電を吹っ飛ばした刑事ドラマなんて後にも先にも西部警察ぐらいでしょう(^^;
この回は企業タイアップにも注目です。
広島電鉄の市電爆破ということで、広島電鉄の全面協力がとにかく光ります。
ジャックされた市電を追いかけるシーンは広島市民のものすごい野次馬が映ってます。
そりゃ西部警察の撮影だからみんな見に来たいよね。
そのまま放送してしまう西部警察、恐るべし!
公共交通機関ということもあってバーンと出ていてもCMに見えないのでものすごく自然ですしね。
それと対照的なのがにしき堂です。
あのもみじ饅頭の会社ですね。
手がかりを知る人間がにしき堂の従業員ということもあって、何と手配写真は「にしき堂」と書かれたワゴン車の前で撮った写真(何のために・・・)を使ってます。
つまり手配写真を見せるシーンでは必ず「にしき堂」の文字が見えるわけです。
さらに爆破された市電ですが何と「にしき堂号」(!)
さらに車体横にはでかでかとにしき堂の広告があるわけです。
そう、一番オイシイシーンに全部にしき堂の文字が映るわけです(爆)
例えば爆弾犯と乗客が乗った市電をパトカーで護衛するシーンではパトカーの窓越しに「にしき堂」。
不審者を写真とるときはわざわざその看板が映るように写真を撮るのはマナ(?)ですからここでも「にしき堂」。
もちろんにしき堂で聞き込みをするシーンには社長さん本人が登場しますし、パトカーが止まるのは当然「にしき堂」と書かれた看板の前です(笑)
ということで何回「にしき堂」という文字が映るか数えてみました。
カウント方法で変わると思いますが、私が数えたら何と43回もありました(!!)
さらにダメ押しのごとく、ラストはB&B(島田洋七/洋八がにしき堂とチチヤスの従業員役)が口にもみじ饅頭を押し込まれるというシーンまで。
ここまでくると露骨を通り越してすがすがしさすら感じますから不思議です(^^;
まぁ西部警察の地方ロケはご当地スポンサーのタイアップにツッコミをいれるのも醍醐味なんですけどね♪
他にも広島駅でヨーグルトを鳩村刑事と沖田刑事が食べるシーンがありますが、もちろん「チチヤス」の商品です。
チチヤスに大門軍団が聞き込みに来るときはちゃんとチチヤスという文字が見えるところにパトカーを止めてですね(笑)
あ、チチヤスにしろにしき堂にしろ、当然工場では製造するシーンと試食シーンは欠かせませんぜ。

西部警察屈指のタイアップ回でしたが、それらが嫌にならないのはなんといってもそれをはるかに上回るアクションがあるからでしょう。
この市電爆破のシーンは西部警察でしかありえないものですしね。
この回を見ると広島に行きたくなること間違いナシです。
そういえば大門軍団が広島に展開したときのホテルは「ニューヒロデン」(広島電鉄系のホテル)ですが、実はここ以前泊まりました。
あのときは西部警察で出てきたこのホテルだったとは知らなかったのですが、引き合わせるものがあったのかな~?


えと、ツッコミを。
・・・・・にしき堂があまりにすごすぎて(^^;
えと、それと比べるとささいなところですが、
・犯人の土倉が爆弾魔を射殺したシーンは背中を撃ってるのになぜか胸を押さえて倒れた(もちろん貫通なんかしてないです)。
・大門軍団が広島に行くときは新幹線でも飛行機でもなく、陸路東京からパトカーを運転して・・・・
・閉じ込められた沖田刑事たちが拳銃の薬きょうの火薬を取り出して集め、それを使って鍵を破るシーンはすさまじく火薬の量が多い。
拳銃の火薬なんてたかだか知れてるのに5人分の火薬は子供の手ぐらいの量だった。
どんだけ持ってるんですか?
・爆弾のリモコン発信機をもった土倉。
大門に3発も撃たれて動けないのに、また大門もいつでもリモコンを奪取できる状態なのに、乗客と刑事のみなさんが全員脱出するのをみはからってスイッチオン。
どんだけ空気読める犯人なんですか(爆)


前回、前々回の傑作選のレビューと比べると文章量が減ってるしペースが落ちてるぞ!
それでいいのかアンチコ!
疲れたなんていってる場合じゃないぞw





西部警察傑作選第1回 第48話「別離のブランデーグラス」へ
西部警察傑作選第2回 PARTⅡ第1話「大門軍団・激闘再び」へ
西部警察傑作選第4回 PARTⅡ第26話「北都の叫び・カムバック・サーモン!」へ
西部警察傑作選第5回 PARTⅡ第38話「決戦・地獄の要塞-名古屋篇-」へ
西部警察傑作選第6回 PARTⅢ第17話「吠えろ!!桜島-鹿児島 篇-」へ
西部警察傑作選第7回 PARTⅢ第19話「決戦!燃えろ玄界灘-福岡篇」
西部警察傑作選第8回 PARTⅢ第23話「走る炎!酒田大追跡-山形篇」へ
西部警察傑作選第9回 PARTⅢ第25話「長いお別れ」へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(前篇)へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(後編)へ
西部警察傑作選最終回 PARTⅢ第31話「思い出さがし」へ
Posted at 2009/06/04 20:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation