• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

西部警察傑作選第6回 PARTⅢ第17話~吠えろ!!桜島-鹿児島 篇-~

西部警察傑作選第6回 PARTⅢ第17話~吠えろ!!桜島-鹿児島 篇-~前回までに書いた西部警察傑作選5回分レヴューを改めて読み直してみたんですが、誤字脱字がひどいですね。
文章として成り立ってないとかザラです。
ひどいもんだ(^^;

でもって文章が長い!
第1回;1919文字、第2回;2422文字、第3回;2028文字、第4回;2077文字、そして前回の第5回が2887文字でした。
原稿用紙5~7枚分もあったらそりゃ読みにくいですね(汗)

あ、EPGで確認したら傑作選は来週月曜までのようですね。
土曜は2004年に放映された西部警察スペシャルをやるようです。
あと6回、気力がもつかな?(笑)

それではいってみましょう、メーテレの西部警察傑作選。
第6回目の今回はPARTⅢ第17話「吠えろ!!桜島-鹿児島篇-」(監督:小澤啓一/脚本:永原秀一)です。
「前回の名古屋篇もそうですが、サブタイは「編」じゃなくて「篇」ですよ。

今回からPARTⅢですが、PARTⅡに対して変わったことといえば沖田刑事がいなくなったこと(第6話)と第7話で山県刑事が、第8話で五代刑事が登場したことでしょう。
第8話からオープニングがガラっとかわりますが、会津若松篇の要塞爆破、広島篇の市電爆破、名古屋編のエントツ倒しなど、各名場面のオンパレードでものすごいことになってます。
オープニングを見ただけで釘付けになってしまうのは石原プロ作品ならではですね。
それにしてもオートバックスの前で満面の笑顔の鳩村刑事、さわやか過ぎます(爆)


【ストーリー】
沖縄で米軍の輸送部隊が何者かに襲われた。
強奪されたのは死亡率100%の生物兵器だった。
そんな折、東京で一人の男が殺される。
捜査を続けるうち、この殺人事件と生物兵器強奪事件に接点が浮かび上がる。
大門軍団は被害者のフィアンセが住む鹿児島に飛んだ・・・・


【見所&つっこみどころ】
いきなり冒頭で米軍車両が襲われます。
盗まれたものは金塊でもバズーカー砲でもなく生物兵器!!
ついに生物兵器まできちゃいました(^^;
(もっとも第32話はその上を行くものが犯罪に使われるのですが・・)
やはり西部警察、ハンパではありません。

さて今回はカーアクションがハンパではありません。
カーアクションに定評のある西部警察ですが、今回のカーチェイスは「本気」です。
「本気」と書いて「マジ」とよむというぐらいすごいです。
もちろんレギュラーでのカーチェイスはすごいです。
黒パトが犯人の車にガンガン当てたり、ひっくり返る白パトなど、他の刑事ドラマではありえないほどの凄さです。
が、今回はそのはるか上を行きました。
石原プロが本気を出したカーチェイス、しびれます。
複数のパトカーが複数の犯人車を追いかけるのでとにかくめまぐるしく動きます。
犯人の車の鼻先をかすめるように走るパトカー、あちこちでスピンしまくってます。
この激しさは西部警察のカーチェイス史上でも1,2を争うものだと思います。
とにかくスピード感がハンパじゃありません。

また中盤で犯人の乗るヘリコプターから4WD車で逃げる鳩村刑事たちのシーンでは砂浜で大爆撃大会です。
刑事が犯人を「追いつめる」のではなく「追い詰められる」という全く逆の立場でのカーアクションは新鮮です。
にしても犯人に手りゅう弾はもはやデフォルト装備のようです(汗)

ラストの桜島での大追跡劇はいつものように、「逃げる犯人の手りゅう弾攻撃からパトカーがやられる」ではなく、あらかじめ犯人が仕掛けておいた遠隔操作地雷にやられてます。
姿の見えない敵に猛火につつまれるパトカー軍団という珍しい構図になってます。
これは見逃せませんよ。
人がいない桜島の広い場所での撮影ですからいつもにも増して火薬とガソリンの量が多いですね♪

パトカーの大炎上大会に続く壮絶な銃撃戦も見所のひとつ。
敵はトーチカまで用意してます。
旅順要塞の203高地でも攻めに行くんですか?というぐらい、えらいことになってます。

今回の特徴はいつもとは流れが違って「犯人を捜査する」というよりは犯人が自ら出てきてドツボにはまるという展開です。
いつも以上の超展開は目がはなせません。

やはりこのものすごい早さで進む展開、「お約束」、そして超展開は西部警察ならではですね。
面白いです。

ではつっこみを。

・米軍と防衛隊の車列といえば強奪フラグ、お約束です(^^)

・強奪された生物兵器の名前は”プラストマイセスブラジリエンス”。
舌噛みそうだ。
潜伏期間はなく、感染直後に発病し、抗生物質も効果なくワクチンも開発されていないので死亡率100%。
ひぇぇぇ~(汗)

・でもプラストマイセスブラジリエンスはなぜか感染力がなく、直接吸い込まないと発病しない。
生物兵器なのに何て空気を読んだ細菌なんだ!!

・プラストマイセスブラジリエンスは高熱で焼却しないと完全廃棄できない。
高熱?焼却?
あ・・・・フラグ立った(笑)

・もはやお約束の本庁からの極秘任務。
今回は生物兵器ということでまさに国家的危機ですが、直に西部署に話が降りてくるのは方面本部長や警察庁長官が理解のある人なのかな?

・いつも思うけどセブンにいる流しの歌手・美代子の歌、誰か聞いてあげろよ・・・

・ホテル本場大島紬の里で銃撃事件発生!
犯人を追いかける大門軍団!
しかし犯人グループよ、パトライトがついてて明らかにパトカーだとわかるRSやスーパーZの横に何故車を駐車させておいた?

・スーパーZのサイレンが「てーなーてーなー」
あれ?マシンX?

・大門「県警各移動は産業道路に急行しろ!」
鹿児島県警、ついに大門軍団の指揮下に!

・犯人を壮絶なカーチェイスの末に追い詰めた大門軍団。
RS-1の二連装機関銃により犯人の車を・・・って、重要な手がかりをもってるかもしれない犯人死んじゃうってば(^^;
ほら、死んだ(笑)

・残った1台の犯人の車に大門が1発!
転倒する瞬間、よく見ると犯人の車のフロントガラスがない。

・SOS信号を受けて急行する鳩村と山県たち。
なぜ走りにくいのに4WD車がわざわざ波打ち際を走る?(かっこいいけど)。

・船の中で瀕死の本庁外事課の刑事。
重要なことをはっきりとした言葉で全部言ってから息を引き取るとはさすが本庁のエリート刑事!

・鳩村刑事たちが船にかけよるときはひざまで海水だったのに戻るときには完全に海水が引いてた。
船のシーンの撮影長引いちゃったのね・・・・

・かろうじて敵から船で逃げた外事課の刑事たち。
よく見ると船が流されないようにロープがはってある。
鳩村たちに情報を伝えるために瀕死の状態なのにここまで用意するとはまさに刑事の鏡だ。

・鹿児島空港で犯人の要求する金を支払うことを大門に告げる木暮課長。
あの~周囲の人に全部聞かれてますが・・・・
極秘じゃありませんでしたっけ?(^^;

・聞き込みをする鳩村刑事と平尾刑事。
バックにあるスカイラインのパトカーはどう見ても本物。

・地方ロケといえばお約束の日産の販売店に聞き込み。
今回ばかりは情報ナシ、残念。

・敵のアジトがわかって桜島にフェリーで向かう大門軍団!
フェリーに積まれていてもパトカーのパトライトとヘッドライトつけっぱなしなのは仕様です。

・桜島にある敵のアジトを急襲する鹿児島県警と大門軍団!
ケンメリスカイラインはほとんど「滑り落ちる」かのように走っていくぞ!
(テレビ画面に分度器を当てたら斜面の角度が45度ぐらいありました)
さすが日本車、走破性がハンパじゃない!

・生物兵器プラストマイセスブラジリエンスを噴霧する犯人グループ。
あれ?確か戦時中に米軍が接収して長く地中深く埋めていたはず・・・
タンクが新品同然とはさすが米軍の管理です。

・犯人アジトの入り口の鋼鉄の扉は非常に薄そうだ。

・防毒服を着て猛毒のプラストマイセスブラジリエンスもこれで大丈夫!
でも防毒マスクで覆われてるのは顔だけで頭皮も顔の横も露出してます。
白い防毒服の意味は・・・・

・大門「タイショー、放水だ!」
サファリで敵アジトを放水して制圧する大門軍団。
あれ・・・今日水タンク車もってきてないよ?

・サファリの放水で敵アジトの蛍光灯や電灯がショート!
ええっ?これが原因で大爆発?
電気火災には気をつけましょう。
というかこんなにすさまじい爆発とは、いったい何をこのアジトに溜め込んでおいたんだ・・・

・アジト大爆発!
その直後に刑事の皆さん防毒マスクを外してますが、周囲にはまだ結構濃度の高いプラストマイセスブラジリエンスがあるのでは・・・・



西部警察傑作選第1回 第48話「別離のブランデーグラス」へ
西部警察傑作選第2回 PARTⅡ第1話「大門軍団・激闘再び」へ
西部警察傑作選第3回 PARTⅡ第18話「広島市街パニック!!」へ
西部警察傑作選第4回 PARTⅡ第26話「北都の叫び・カムバック・サーモン!」へ
西部警察傑作選第5回 PARTⅡ第38話「決戦・地獄の要塞-名古屋篇-」へ
西部警察傑作選第7回 PARTⅢ第19話「決戦!燃えろ玄界灘-福岡篇」
西部警察傑作選第8回 PARTⅢ第23話「走る炎!酒田大追跡-山形篇」へ
西部警察傑作選第9回 PARTⅢ第25話「長いお別れ」へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(前篇)へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(後編)へ
西部警察傑作選最終回 PARTⅢ第31話「思い出さがし」へ
Posted at 2009/06/09 20:31:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2009年06月08日 イイね!

西部警察傑作選第5回 PARTⅡ第38話~決戦・地獄の要塞-名古屋篇-~

西部警察傑作選第5回 PARTⅡ第38話~決戦・地獄の要塞-名古屋篇-~さて今日のメーテレの西部警察傑作選は・・・
これです!
PARTⅡ第38話「決戦・地獄の要塞-名古屋編-」(監督:村川透/脚本:西脇英夫)です。
既にサブタイトルがハンパじゃありません。
というか既に刑事ドラマのサブタイじゃないぞ!(爆)
今回は名古屋ロケ編。
そう、地元愛知県のロケ編ですよ!
この名古屋ロケ編の第2回(第1回は第37話の「戦慄のカーニバル-名古屋篇-」でグランドスパー・長島温泉でした。長島温泉は三重県ですけどね、)となるこの回は西部警察屈指のツッコミ回(あれ?広島編でも北海道編でも同じこと書いたような・・・)で、まさに「これぞ西部警察!」なス展開と演出になっています。

【ストーリー】
精巧な偽札が各所で出回る事件が発生。
目撃者によればそのうち1箇所では東京駅から名古屋へキップを買ったという。
モンタージュの男を追って鳩村刑事は名古屋へ向かうが、ここでモンタージュの男が射殺されてしまう。
手配した射殺犯の車がステーキハウス「あさくま」で発見された・・・

【見所&つっこみどころ】
もちろんラストの「エントツ倒し」が最大の見せ場ですが、今回はとにかくアクションがすごいです。
それは後述するとして、今回は名古屋篇ということで鳩村刑事を演じる舘さんの地元回でもあるわけです。
舘さん中心のドラマ展開も見逃せません。
ステーキのあさくまでの幼馴染との会話がすばらしい。
「確か歌手とか俳優とかなるといって東京へ飛び出していったのよね。」
「売れてないのよね、全然テレビでみないものね」
というのは地元愛知のファンに対してのサービス?(^^)

鳩村刑事も舘さんと同じく名古屋出身だったってことなんですね。
この”地元ならでは”の会話は見所の1つです。

またラストではあさくまのコンサートで鳩村刑事が歌っていますが、どうみても数千人以上はいます。
西部警察ショー(ファンの集いだったと思います)をそのまま劇中に入れてしまった西部警察はすごすぎます。
劇中ではもちろん「おまわりさん」なのにロックを歌うと大勢のファンが手拍子しますが、「普通のおまわりさん(普通じゃないか・・・)」に数千人が手拍子とはどれだけ人気あるんですか(爆)

また、今回はめずらしく鳩村刑事がスーパーZを運転、大門が助手席にというシーンがあります。

ではアクションを。
ステーキのあさくまのシーンでは突然時限爆弾が爆発しますが、これ本物の店を爆破したのだとか・・・(あさくまのホムペにそのときの写真がアップされてます)。
すごいぞあさくま!

狙撃事件や銃撃事件などであさくまが何度も登場しますが、これを見たら食べに行きたくなりますね♪

また舞台が犬山でもありますのでモンキーパークや明治村、リトルワールドなんかも登場します。
モンキーパークでは「世界のパトカー展」をやってますが(絶対にあわせただろ 爆)、実は私もここに行ってるんです。
もちろん撮影はやってなかったのですが。
懐かしい昭和57年を思い出してしまいました。

さて後半は鳩村刑事の犯人追跡の爆破カーチェイスからエントツ倒しへとアクションが次から次へとやってきます。
目が離せないぞ!
犯人を追跡する鳩村に対して手りゅう弾を投げて交戦する犯人。
えらいことになってます。
その後犯人のアジトである廃工場を大門軍団が包囲するわけですが、もう戦場ですね。
タイトルの「戦慄・地獄の要塞」は伊達じゃない!
無反動砲や自動小銃で武装する犯人グループ(もはやコマンドゥだ)に対して我が愛知県警と大門軍団はパトカーと拳銃で立ち向かう!
すごいぞ警察!
パトカーが吹っ飛ぶシーンではおまわりさんが逃げてますが、たぶん本気で怖がってます(^^;
完全に慣れっこの大門軍団恐るべし。

そしてラストのエントツ倒しへと進みます。
機動隊用のバスの上にエントツを倒して真っ二つにするシーンはもはや芸術。
いったい誰がエントツを倒そうなんて考えたんだ!(爆)


ではツッコミを。

・偽札を使ったと思われる男は名古屋に向かったらしいとのことで愛知県警に手配を頼もうとする矢先に愛知県警から偽札の情報が。
空気読みすぎだ愛知県警!
というかいきなり西部署の捜査課に一報を入れるのね、さすがにわかってらっしゃる。

・名古屋に到着した鳩村刑事にモンタージュの男「あんた、警察の人でしょ?」
ライダースーツに私物としか思えないオートバイに乗ってて警察と見破れるとはさすがです(^^)。

・モンタージュの男「狙われてるんだ、助けてくれよ」
なぜそのまま警察署の庁舎に入らない?

・モンタージュの男が襲われたとき、鳩村さん、もしかして犯人側へつきとばしてません?(^^;

・射殺されたモンタージュの男、なぜそんな狙ったようにステーキのあさくまのマッチを手に持ってる?w

・大門軍団名古屋入り!出迎えた鳩村はスーツにコート姿。
あれ?名古屋入りしたときはライダースーツ・・・・

・北島のヤサを探る鳩村刑事たち。
鳩村!靴!靴!!
しかも靴のまま子供の描いた絵を踏むな~(笑)

・子供の描いたおばけエントツの絵を見て
沖田「けっこう上手いな」
鳩村「そうかぁ?だけど暗い絵だなぁ。ボロ工場にクサレエントツかぁ。」
って、子供の前でなんということを(汗)

・ステーキのあさくまで狙撃事件発生!
。。。。このギャラリーの数は何だ。。。。(^^;


・ステーキのあさくまの楽しい慰安旅行。
行き先は犬山。。。って、名古屋からすぐ近くじゃん!!(電車賃は今日現在で名鉄名古屋駅-犬山駅までで片道540円)

・明治村でのおまわりさんと鉄道員への聞き込みはリアクションが妙に笑えます。

・日本モンキーパークに向かった鳩村刑事たち。
ジェットコースターやら園内の風景を10秒間映して「やはりこんな建物は無いな」「行こう」
え?モンキーパークのシーンこれだけ・・・・?

・慰安旅行で完成前のリトルワールド(時代を感じるね)に来た被害者、「せっかくきたんだから是非みせてくれ」
見せてくれと頼む被害者もすごいが、まだ工事してるのに入れるリトルワールドはすごく太っ腹だ!

・その工事中のリトルワールドになぜ殺されたモンタージュの男と犯人がいたのだろう・・・・

・あさくまに潜入した犯人グループ。
白衣にマスクで変装してるがあからさまに不審だ。

・犯人のアジトを発見して捜索する鳩村刑事。
一人で証拠物を発見するときは高い確率で「拉致」イベント発生。

・鳩村刑事と連絡が取れない!困ったときは日産の販売店に聞き込みだ!
今回も超重要な目撃情報が。


・突然現れた木暮課長「これが今回の黒幕だ」
いつもながら、前半の聞き込みはなんだったのかという展開がステキすぎです。

・お化けエントツ内での壮絶な銃撃戦では北条刑事が犯人に撃った弾丸は2発なのに3人が倒れる。
すごいぞジョー!

・アジトに次々と突っ込んでいき、破壊されるパトカー。
何のためにつっこんでいったんだ・・・・

・ヘリコプターの上からエントツに時限爆弾を発見した大門。
もしかしてセットされた時間まで見える・・・の?

・サファリ登場!放水で敵を圧倒するぞ!
あれ?名古屋入りしたときは水タンク車は牽引してなかったはず・・・






西部警察傑作選第1回 第48話「別離のブランデーグラス」へ
西部警察傑作選第2回 PARTⅡ第1話「大門軍団・激闘再び」へ
西部警察傑作選第3回 PARTⅡ第18話「広島市街パニック!!」へ
西部警察傑作選第4回 PARTⅡ第26話「北都の叫び・カムバック・サーモン!」へ
西部警察傑作選第6回 PARTⅢ第17話「吠えろ!!桜島-鹿児島 篇-」へ
西部警察傑作選第7回 PARTⅢ第19話「決戦!燃えろ玄界灘-福岡篇」
西部警察傑作選第8回 PARTⅢ第23話「走る炎!酒田大追跡-山形篇」へ
西部警察傑作選第9回 PARTⅢ第25話「長いお別れ」へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(前篇)へ
西部警察傑作選特別篇 西部警察SPECIAL(後編)へ
西部警察傑作選最終回 PARTⅢ第31話「思い出さがし」へ
Posted at 2009/06/08 20:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2009年06月07日 イイね!

部屋の掃除?いいえケフィアです。

タイトルに意味はありません。
プラモの山もそうなんですが、今日は部屋の中を掃除しています。
掃除と言うよりは整理かな?
実は見たかったDVDがどっかにいってしまったので探すついでに掃除をしてたわけです。
が、やらなきゃよかった・・・と思うほど部屋の中がすごいことになっています。
何とか寝るまでに終らせなきゃ・・・



写真は部屋を掃除中の私。
Posted at 2009/06/07 18:23:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2009年06月07日 イイね!

これ・・・どうしよう?

これ・・・どうしよう?写真を見て「何これ?」と思う方も多いと思います(^^;
実は棚の整理をしたらプラモがひっくりかえってしまったってわけです。
で、とりあえず避けといたのですがこんな状態に。
これ全部未組み立てキットだったりします(汗)
いったいいくつあるのか、40個からは数えるのをやめました・・・
学生時代から未組み立てのを保管しといたのですがこうしてみると・・・

すげー無駄遣いだ・・・・

ここ2年は買ってないんですけどね。
ものすごくお金だなあと思いますが実はこれ、倒産処分品や未組み立てのを新古品で売られてたのを買ったのがほとんどです。
1/72のF-104は確か100円、1/72のYS-11は400円でした。
新品なのは90式戦車とF-2ぐらいかな?
もちろん全部作るつもりですが何十年かかるかな(^^;
Posted at 2009/06/07 18:13:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2009年06月06日 イイね!

ぶらぶらドライブ

とはいっても刈谷の依佐美送信所記念館周辺ですから地元の周辺をまわっただけなんですけどね。
さて私は仕事や買い物や趣味旅行を除けばひきこもりインドア派なので、オフの日にぶらぶら出かけてもせいぜい自宅から10キロ圏内しか行きません。
その割りに浜松にはちょくちょく遊びに行くのは何故?(笑)

ということで地元で比較的近いにもかかわらずこっち方面はあまり行ってはなかったのです。
古本屋とか結構あるんですけどね。

で、立ち寄った古本屋で、何と「のらくろ」を発見!
昭和40年代の復刻本ですが、6冊ほどありました。
値段が1冊800円と大変安かったです。
希少価値を考えればプレミア価格になっててもおかしくないのになぁ^^;
ほしいのは山々ですがお金もないし、しかも同じ内容が収録されてる全集を持ってますのであきらめました。
良いマニアに買われるんだぞ。

帰りはなじみの食堂でから揚げ定食をウマウマ。
ミニ蕎麦の味が落ちたなぁ・・・・
昔よく行ったスーパーがドラッグストアになってたり、ずいぶんかわってました。
近い場所でも意外と気がつかないものですね。
Posted at 2009/06/07 02:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation