• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

ホイール変えました

ホイール変えましたホイール変えました。

車高を下げる気がないので車高高めでも映えるホイールを選びましたが、

バンって、何やってもカッコよくはならないな……。まあもともと好きな車種とは対角にある車種なので、仕方ないんですけど


元があまりにダサかったから変えたけど、鉄チンのホイールキャップ外して12インチのMTタイヤでも履いとけばその方が分かってる感出たんじゃないか?

軽トラなら、鉄チンよりこっちかな?バンは、焼け石に水感……。そうよな。元々軽トラ向けホイールや。同じ規格なだけで。

ただ、"業者のおっちゃん"と言われてたノーマル箱バンから、ちょっと"レジャー仕様"感は出たかな。

あと、今さら気づいたけどリアのアーム、これ昔からこんなプレスの鉄板だったっけ?なんだかペラいような?鋳物だったかロの字になってたかは忘れたけどL700ミラはこんなコの字鉄板ではなかったような。もっとがっちりしてたような?気のせいかな。

追記
FRだから専用設計か。そういえばミラと違って3リンクだった気がする。必要な強度が全然違うんだっけ。
Posted at 2023/12/07 13:44:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

S700エアコンフィルター

S700エアコンフィルターハイゼットカーゴのエアコンフィルター、交換するのに工具不要とは聞いてたけどグローブボックス外す必要すら無いのか。

工具もジャッキアップも不要のクラッチ調整と同じくすごい整備性が良いな。

ディーラー整備士の負担が減る。良いことや。


ちなみに買って間ないのにエアコンが臭いから点検したけど、フィルターは問題ない模様。なら何の臭いなんだ
Posted at 2023/12/01 02:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月20日 イイね!

ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴ最近、足車をムーブからハイゼットカーゴに乗り換えたのですが、色々と微妙な点多いですね。

まずオートライトがバカだし。ムーブの時、僕はわりとオートライト(コンライト)に頼るタイプだったんですよ。
というのも、あの年式のダイハツ車(トヨタも)手動でロービームの位置にして走ると、デイマースイッチのレバーが変な角度で楕円?ナナメ?になるので、右ウインカーを出すときに手が滑ってハイビームになるんです。これが何を意味するか、

左車線で前の車を抜くとき、右ウインカーを出すとハイビームが暴発する!

傍目にはまるで左をゆっくり走っている車に"遅いんじゃボケ"とでも言っているようにしか見えない。

そんなとんでもない設計なので、変な角度にならないオートで走るのが無難だと、あと、ライトが点くタイミングも特に悪いと思わなかったので。


そんな僕がハイゼットカーゴに乗り換え、完全オートライト(任意で切れない)に…。そしたらなんと言うことでしょう。

早めにライト点灯するのはまあいいでしょう。
ナナメ前に車いてるのにハイビーム出るんですよ勝手に!それも、そこそこ明るい国道のど真ん中。ナナメ前の車が微妙な速度で走るからいつまでも並走する事になるのもあるのですが、微妙に位置がずれるたびにハイがついたり消えたり。

あおってんのか?ってなりますよ怖い。そんなバカなライトが任意で切れない!任意で点けることはできても、切ることはできない。

せめて以前のコンライトくらいの精度にしてくれよ。うまくできてたじゃねぇか。なんで強制になったとたんこんなバカになるんだよ。



あと、ギア比がヤバい。1、2、3速は1トン近い過積載で暗峠レベルの坂を上ることを想定しているのか?というレベルの超ローギア。4~5でやっと実用レベルになるけどそれでもかなりのローギア。調べてみたら5速が昔の3ATと同じ水準。

KFエンジンってたしかロングストロークだよね。そんな高回転常用してエンジンもつの?

タコメーター無いから社外品繋いだけど、なんと5速80キロ巡航で4000rpm 100キロだと5000rpmオーバー。平成初期の4MT車かな?


いくら箱バンとはいうても、エブリーはたしかもうちょっとマシ。同じエンジンのCVT車はこんな高回転常用しないっしょ?


とはいえ、迫害されるMT車、エンジンもダイハツKFシリーズで一番馬力低く設定されているようです。
最初は、貨物車として低回転のトルクを稼ぐためかと思っていたのですが、ギア比のせいでほぼ高回転しか使わないのでただのデメリット。


でも、約1000キロ走ってダイハツの考えが見えてきました。

高回転のパワーがない=高回転で燃料を吹かない=高回転回してもエコ!最初から常時全開で走る設計。実際、パワー無さすぎて回さなきゃ走らないので信号から発進するだけで4000以上回してますが燃費18近くいきました。


高速の合流とか、それ以上パワーがいる場面でそれ以上が存在しない不安と、新東名とかの120キロ区間でほとんどレブリミットみたいな回転数で巡航して大丈夫なのかと、これエンジンもつのか?って不安がありますが、4速110キロくらいまで回していいらしいので(計算上、多分レブリミット7000くらい) 常時アホほど回すのに慣れるしかない。

NAだとこんなに馬力に余裕ないならMTもターボ売ったらいいのに。


ダイハツはデザインが好きなので選びましたが、やっぱり性能と使い勝手はスズキの独壇場なのかと感じます。後ろの窓が開くし、パワーあるし、ハンドリングいいし、タコメーターある(らしい)し。


賢い選択は間違いなくエブリイ。それでもハイゼットを選ぶ仲間は同志。

山でシビックにちぎられてもシルビアに乗り、軽レースでK6AアルトにちぎられてもEF-SEミラに乗る。それと似た選択だと思いました。
Posted at 2023/11/20 02:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

箱バン FR 5MT

エンジンは少し鈍くさい気がするが、フルで回せば普通の軽乗用車と同じように走れる。
箱バンの汎用性も◎。
後ろの窓が開かないが、洗車しやすくて良い部分もある。
内装も黒の直線基調でかっこいい。

ただ、ライト関連、ウインカー関連、運転支援関連に難あり。車は悪くない。だが付いてるものが悪い。

宗教上の理由でエ●リィが買えない人ならこっちでも最低限の事は押さえてるので大丈夫。どっちでもいいなら…現状はエ●リィの方が良いかなぁ。
余分な機能の動作が悪いだけなので化ける可能性はある
Posted at 2023/11/03 16:32:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月11日 イイね!

町乗り適性

町乗り適性僕は足車も含めてそれなりの台数の愛車持ってますが、町乗りで快適な順位が多少くせある感じしたので書いてみようと思います。

まあ下らん話なので役に立つ話を求めてる方は他を当たってください。



1位ムーブカスタム85点

町乗りするために買ったから当たり前。軽四タイヤはスタッドレスも安かったので思い付きで買ってみたら今年の冬に大活躍。雪に慣れない関西人たちがあっちこっちでガッチャンガッチャンやってるなか、余裕の鼻唄を歌いながら雪積もる裏道を1人爆走してました。地元民と思われるおっさんに通せんぼされた箇所もあるけど。

ただ、13万キロを超えヒーターコアが詰まったのか暖房がかなり弱いです。
あと、MTがなくて仕方なくCVTを選んだので、AT嫌いの僕にとっては運転が若干ストレスです。
燃費はコンスタントに20km/L以上。平均22。
お金を使いたくないけど移動はしないといけない。そんな状況下で高いパフォーマンスを発揮します。

2位シルビア75点
普通、ドリフトに使ってるシルビアなんてどんどん快適性がオミットされていき、燃費も悪いので町乗りに使われなくなっていくシルビアですが僕のは町乗りも優秀です。調子悪いけどエアコンついてます。燃費も10km/Lは超えます。

比較的大人しい仕様ですがノーマルの一般車と比べれば多少Pを引き寄せます。面倒です。

そこらへんの公道でイキる金持ち外車を500ps近い馬力と庶民車故の軽さで屠れる狂犬ですが、うるさいので普段サイレンサー入れてます。そうするとタービン壊したくなくて踏めないのでストレスは貯まります。チューニングカー故の悩みで減点…。周囲の事気にしない人にとっては無敵ですけどね。



3位 CB400SF 65点
ここでバイクです。
眠くなってもシートを倒して仮眠ができない。色々と不便ですが燃費はムーブとほぼ同じ20km/Lちょい。エアコンも何もないけど走行性能は高く、加速もコーナーも一切の不満無しで意外に疲れない。転倒には気を付けよう。


4位 ジムニー 40点
足車の定番である軽四に分類されるのにまさかの最下位。
屋根はあるので雨は防げるけど雨漏りが激しく快適性は皆無。走行中いろんな所からクモが出てくるので油断できない(保管中も後ろ開いてるから)エアコン無し。走行中にドアが開く(ボコボコすぎ)そしてまさかの燃費が所有車中圧倒的最下位の4~7km/L

自分で作ってきた車ならこんなことにはならないんだけど、前の持ち主が町乗り度外視(法律的にギリギリ許される以上は何も求めない)で作ったからこうなってしまいました。その割り切りがかっこいいのではありますが、残念ながら町乗りは40点!
ちなみに、ダブルパワステなのでステアリング回すのは圧倒的に一番楽です。5MTやし、楽しい部分もあるんやけどね…。
Posted at 2023/02/11 11:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation