• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月09日

スプリングラバースペーサー耐久レポート①

スプリングラバースペーサー耐久レポート① Power Cushion BUFFER スプリングラバースペーサー
を使いはじめ、
おおよそ3ヶ月経過
走行距離7835km→9772km(1937km)
黙視上へたり無し。
https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/1319105/5891366/parts.aspx


ブログ一覧 | レポート | 日記
Posted at 2014/04/09 18:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年4月10日 5:43
結構イケそうですね。
40mm、255/45R20
そして、ラバースペーサー
夢が広がります(^^;
コメントへの返答
2014年4月10日 6:02
コメントありがとうございます。

結構
ラバースペーサー頑張ってくれています^ ^

ホイールにもよると思いますが、
オフセット±0とか、
9j-10jとか選ばなければ
干渉しなさそうですね。

うちのホイールと265/30r22の組み合わせは、
まだまだ全然いけそうでしたよ。
2014年4月10日 6:49
アドバイスありがとうございます。
全然いけそうですか、
夢が更に広がります(^^;
コメントへの返答
2014年4月10日 19:21
じっくり作戦を練ってください^ ^
2014年4月10日 15:39
これで、簡単に上げれるといいですね(^ω^)
コメントへの返答
2014年4月10日 19:24
これ、
70mmアゲアゲと併用出来るし、
意外に寿命長そう、
かつ、乗り心地がマイルド(ロードノイズ軽減)になるので、結構いいかもしれないです^ ^
2014年4月11日 20:26
お疲れ様です。

上げ完了されたようですね♪

やはりショックは変えたほうがよさそうですね。私の全車のスペースギアもビル装着でしたが乗り心地はかなり良かったです。

私のもいよいよで、楽しみです(*^^*)
コメントへの返答
2014年4月11日 20:47
コメントありがとうございます。
お疲れさまです。

しろぽんさんも、
そろそろですか。
楽しみですね^^

デカタイヤ履きたい人は、
ショックは必須ですね。

実は。
来週か再来週に、
ハイマウントビルを入れる話になっています^^

2014年4月11日 21:00
おあー!やはり入れるんですね(*^^*)
またまたレポ楽しみにしております。

リフトアップ乗ると意外に運転しやすいでしょ♪

コメントへの返答
2014年4月13日 2:24
ええ。

2晩位考えて、やはりあるといいなとおもいまして^ ^

リフトアップ、
見通しも良くなりますし、
縁石の巻き込みリスクも減って(?)
おっしゃる通り、
すごく運転し易いです。
2014年4月14日 21:15
やはり ショック、ダンパーをD5スペシャルに交換ですか(笑)
おーいおっちゃんさんにコメント入ってましたが
フロントのバンプ・ラバー 4055A048と
ダンプサスペンションナットホイルハブ
MU431503を 交換してもらうようにDRと相談ですかね

リアは D5スペシャルはモンロー製の様ですので
ブッシュは強化ブッシュでアイカップ付だと思います
後はコリルのアッパーカバーを付ければ万全ですよ
三菱純正部品MB809280 660円を左右に付ければ
コイルが切りっぱなしで 段差ができ ぴったりセット出来ず
リアの音なりや 微妙な尻振れが 解消されます。
早い話 ダンパーのセンターが出て 走行中もぶれません

厚みが40mmほど有りますので 10mmほどカットして
かませると すさまじく良くなりますよ。
その分 リフトアップはするんですけどね(笑)
コメントへの返答
2014年4月15日 5:49
おはようございます^ ^

はい。
フロントだけ、D:5用ハイマウントのダンパーに変えます。
スプリングはノーマルです。
フロントは、
社外品に交換してしまいますので、異音対策はなにもしないつもりです。

フロントのバンプ・ラバー4055A048
ダンプサスペンションナットホイルハブMU431503
上記は、交換すると、どんな効果があるのですか??
また、社外品にも、なにかしら効果があるのでしょうか??


リアは純正のままです。
いずれ交換したいですね^ ^

新車時からのばたつき、不安定な感じですが、改善可能なんですか??

少しお金かかっても、もしこれが改善するのなら、すごく嬉しいです。

あまり詳しくないので、もう少し噛み砕いて教えて頂けますと助かります(>_<)
2014年4月15日 10:17
リアのばたつきの原因は 二つです

サスペンションコイルの切りっぱなしが 車体と
のスレ、ズレ音を 起こしている為が 一つ目
これは サスコイルのアッパーカバーを付けます。
これで スレ、ズレ音鳴りが ほぼ解消しますし

コイルセンターのダンパーのセンターが出せない
状況が改善され 伸び、縮み動作も良くなります。

これは ラリーアートパーツ等でも jコイル上部が
平たんになるようにカットされているとかで 判るように
他のメーカーでは アッパーカバーが付いているかカットされています。
三菱でも 純正パーツで装着車用が有るので 加工流用します。
(厚み10mmカットして コイル上部にかぶせて取付けるだけです。)

純正ストラットダンパーの下側の ブッシュの強度が弱いので
車体重量から 早くも へたりずれてしまって居ます
車体取付ボルトとしっかり固定出来ていません  それが二つ目

強化ブッシュに 交換すると しっかり固定で 尻の収まりが良くなって
リアサスから来る 飛び 跳ねが大幅に改善されます。

リフトアップ車ですので KYBのSR(車高変わらず)の
サスのリアダンパーなら 最初から強化ブッシュですので
ブッシュだけか どちらかをチョイスされると 良いと思います。

強化ブッシュは ネオチューンのサンコー開発品ですが
マッドジェイソンさんなら 対応品が扱えると思います。
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/e5d10fe20948edda9966082983b4424c
コメントへの返答
2014年4月16日 20:46
凄く詳しくありがとうございます。
理解しました^ ^

リアは純正ベースでもいいので、
是非やりたいと思います。

とっても作業が丁寧なので、
是非マッドジェイソンさんに
お願いしたいのですが、
とっても人気店のようで
通常、
作業依頼から数ヶ月待ちみたいなんですよね^_^;

なので、
リアはディーラーさんかなぁ〜
と、思っています。


2014年4月16日 21:45
リアは三菱パーツでも 改造になるから DRでは無理です
それなら いっそ 千葉のサンコーの喜多見さんか
ネオチューンのの代理店でやってもらうようですね。
コメントへの返答
2014年4月17日 9:20
なるほどです。
ちょっと遠いです〜

時間と強化ブッシュがあれば、自分で挑戦してみるんですけど(>_<)

知人の自動車整備屋さんに、相談してみます。

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation