• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

妥協無しの基本工具集め

妥協無しの基本工具集め やっとこさ重い腰を上げて、
買い集めた工具を並べてみました。

買ったまま、ろくに箱から出してなかったもので・・・(汗

今迄、選択肢のないホームセンターの工具を、
必要な時や、壊れた時に買い増し、

近年は、比較的安いマスターグリップ(コストコ?)の
全部入りのセット工具を、主に使っておりました。
↓コレ


当然、工具としてのクォリティーはそれなりです。
ネジ山は潰れ、
時々ソケットが割れたり、
エクステンションバーのくびれがもげたり、
力一杯テンションをかけているときに、ラチェットが壊れて吹っ飛んだり。
マスターグリップは今の所平気

いつかは、
ちゃんとした工具を揃えたいと
常々思っていましたが、
思い切った予算が必要そうなので、なかなか実行せず(汗

数年前、歳の近い「mowaさん」の工具集めに触発されて、
「では、そろそろ私も・・・」と、
牛歩の如く
少しづつ、
買い揃えていたのですが、
幸か不幸か(?)年初めにマフラーを作る計画が頓挫してしまったので、
軍資金を工具集めに
一気に集中投入する事にしました。

「妥協無しの基本工具集め」をようやく本格的に決行です( ^ω^ )


今の私が求める工具とは?
①デザインと素材の質感(とっても大切)
②仕上げのクォリティー
③使い心地・使いやすさ
④所有感

そこで選んだのは、
Snap-onとNeprosを中心に、
PB SWISS TOOLS
Wera 
などです。






⚫︎12.7mm 1/2”セット

Nepros

NTB417(17)

64584

⚫︎KTCデジラチェ(トルクレンチ)12.7mm

GEK135-R4

¥38880

⚫︎9.5mm 3/8”セット

Nepros

NTB3X26A(26)

64900

⚫︎KTCデジラチェ(トルクレンチ)9.5mm

GEK085-R3

¥32400

⚫︎6.35mm 1/4”セット

SNAP-ON

117TMM(17)

72ギア

¥60920

⚫︎ニッパ

Nepros 

NPN-150BW(NTP03)

¥8140

⚫︎ラジオペンチ

Nepros 

NPSL-200(NTP03)

¥7760

⚫︎プライヤ

Nepros 

NPJ-200(NTP03)

¥6091


117TMM


左半分がNepros45度とストレート)

⚫︎45°×6°めがねレンチ

Nepros

NM5-5507

¥3340

NM5-0607

¥3340

NM5-0809

¥3430

NM5-1113

¥4220

NM5-1214

¥4340

NM5-1315

¥4380

NM5-1417

¥4380

NM5-1618

¥5087

NM5-1719

¥5421


⚫︎ストレートメガネ

Nepros

NM1-0810

¥3510

NM1-1012

¥4280

NM1-1214

¥4500

NM1-1417

¥4580

NM1-1719

¥5210

NM1-2224

¥6790


右半分がSnap-on15度ロングとコンビネーションラチェット)

⚫︎15度オフセットロングメガネ

Snap-on

XDHM10-12

¥7540

XDHM12-14

¥7975

XDHM14-17

¥8410

XDHM17-19

¥10250


⚫︎コンビネーションラチェットレンチ

SOEXRM710(10本セット)

¥72335

【入組み内容】

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19


Snap-on 15
度オフセットロングメガネ




精密ドライバー

Wera 

WRKM-12SB1(12本セット)

¥8208

【入組み内容】

00 0.23x1.5 0.30x1.8 0.40x2.0 0.40x2.5 0.50x3.0

TORX T5 T6

HEX 0.9 1.5 2.0

専用ポーチ付き

⚫︎貫通ドライバー

PB SWISS TOOLS

7249DC(6本セット)

¥19440

【入組み内容】

7102D-3/-4/5

7193D-1-80/2-100/3-150

⚫︎スタビビットドライバー

PB SWISS TOOLS

8452-10-15M

¥2376

⚫︎インサイダーラチェットドライバー

PB SWISS TOOLS

6510R-100SPEZ

¥12420


⚫︎ナノビットセット

PB SWISS TOOLS

C6-990

¥14,679

【入組み内容】

マイナスビット(C6-1350.6×40.8×5.51×6.251.2×8㎜各1

プラスビット(C6-190#1231

ポジドライブビット(C6-192PZ1231

ヘキサゴンビット(C6-2102.53456㎜各1

ヘクスローブビット(C6-400T927401

ヘクスローブビット(C6-400T1015302

ヘクスローブビット(C6-400T20253個、

⚫︎Tハンドル

PB SWISS TOOLS

455M

¥6771

⚫︎クイックコンビネーションラチェットレンチ

Tone 

RMQ700(7本セット)

¥20680

【入組み内容】

8 10 12 13 14 17 19

⚫︎マルチカラーLTORXセット(トルクスレンチ)

Wera

WR967SPKL-9BM(9本組)

¥5940

⚫︎ヘキサゴンレンチセット(六角レンチ)

Wera  

950SPKL/9SM(9本組)

¥9862

【入組み内容】

1.5/2/2.5/3/4/5/6/ 8/10mm

⚫︎ショートヘッドヘキサゴンレンチセット(六角レンチ)

PB SWISS TOOLS

2212LH-10RBCN(9本組)

¥16200

【入組み内容】

1.5RB/-2RB/-2.5RB/-3RB/-4RB/-5RB/-6RB/-8RB/-10RB

⚫︎無反動ハンマー(ナイロン&メタル)

PB SWISS TOOLS

コンビネーションショックレスハンマー304.4

¥7128

参考の値段は、

買った値段だったり、

税抜きだったり、

定価だったりします。

定価ベースで約60万くらい。

実際は多分、40-50万くらいかな?

夜勤明けに朦朧とお買い物をしたので、イマイチ値段が不明(

そのほかに、ツールカート用の装備として、

多少荒く使ってもいいように下記も購入

⚫︎貫通ドライバー

ベッセル強力貫通ドライバー木柄

NO.100

(6本セット)

100-NO.1-75

100-NO.2-100

100-NO.3-150

100-5.5-75

100-6-100

100-8-150

⚫︎スパナセット

KTC 

TS206(6本セット)

8-10 10-12 11-13 12-14 14-16 17-19

⚫︎ニッパ

KTC

PN1-150

⚫︎ラジオペンチ

KTC

PSL-150

⚫︎プライヤ

KTC

PJ-200

KTC12.7mmでタイヤ交換専用セット

厳選したのですが品番忘れ(汗







後は、必要な物をを少しづつ買い足していきますが、
現在、
まだこれで工具箱3段目程度・・・
工具集めって、
なんて長い道程なんでしょう>_<

ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2015/03/29 00:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年3月29日 1:51
羨ましいです
おっちゃんはKTCの工具セット購入し必用な物を基本にKTCで集めたのが平成の初めの頃でした(笑)ネプロス良いですよね手触りから違いますね
欲しいなー
コメントへの返答
2015年3月29日 7:54
おはよーございます(^ω^)

気に行った工具を揃えようとする時期ってあるんですかね〜

ネプロスはすごく仕上げが良いですよね〜^ ^
このまま盆栽化させてしまいそうな勢いです(笑
2015年3月29日 5:26
おはようございます!(^^)!

工具置ける場所が有るのが
うらやましいです。

でもセット買いするといらない工具が
結構あることに唖然とするときが
あります。
イイナー(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年3月29日 8:04
おはようございますm(__)m

ガレージはずっと夢だったので*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
許してくれた嫁に感謝です^ ^

そうなんです。
マスターグリップ以外にも、メーカーバラバラのもう使わない工具が沢山出てきました〜>_<

まとめて、
義弟にドナドナしていきましたε-(´∀`; )
棄てるのが大変そうなので、貰ってくれて良かった(-.-;)y-~~~
2015年3月29日 8:05
お邪魔します

綺麗に整理された工具が羨ましい
自分は年末に磨き整理しましたが、既にゴチャゴチャです(T_T)
見習って綺麗に整理しなければ、、、(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月29日 8:17
先輩おはようございますm(__)m

まだ使っていないので、綺麗になってるだけかもしれないです>_<

でも此れからは失くさないように、毎回片付けねばと、思っています。

2015年3月29日 15:21
自分もコツコツ貯めています

nepros良いですよね
昔はsnap-onに憧れ、何時かは揃えようと
思っていましたが
自分の手に馴染んだのはneprosでした

次はディープソケットを買おうと
もくろんでいます

コーナンの工具も手に馴染みますね

コメントへの返答
2015年3月29日 15:55
コメントありがとうございますm(__)m
車やバイクと一緒で、工具も手に納めて眺めているだけで心癒されます(^ω^)

Black_Fox3さんも集めているんですね^ ^

私は、ミーハーなもので、
まずはsnap-onをと、買ってはみたのですが
neprosの仕上げがあまりにも綺麗なので、ご覧の通りスッカリnepros中心のラインアップになっています。
nepros1/4のセットが、次世代に切り替わったら、買い増しすると思います(^ω^)

使った事はないのですが、
これデザインいいなぁと、
手にとったのがコーケンだったりすることが最近多いです。
きっと良い工具を何でしょうね〜^ ^
2015年3月30日 8:17
凄い。
僕は....情けない話、月!工具!!5回で終わりました。
僕もこの空間で、ビールを呑んで、にたぁ~としたいです。笑

コメントへの返答
2015年3月31日 1:54
ありがとうございます。

実はガレージには小さな冷蔵庫がありまして、ビールが入っていることは嫁には内緒です(笑
2015年3月31日 0:01
いいなー
うちは馬かけるのも大変なほどのスペースなので…
馬やガレージジャッキはそっくりなのを持ってますよ。
キャビネットも普通サイズは置けないのでファクトリーギアのコンパクトのを買いました。

工具は安かったり特殊な機能を持っていたりその機能ではトップだったりと
よさげなのを特価で出ているときに買ったりしていて、かなりメーカーはバラバラです。
梨地が好きなので、3/8ラチェットハンドルと駒、片目片口関連はハゼットですが、
後は早回しスパナのついているヴェルツァー、スタビレー、プロクソン、
PB、ヴェラ、バーコ、クニペックス、ラグナット用のソケットはコーケン、
携行用はファコムの1/4ツール一式が非常にかわいくてお気に入りです。

スナップオンは、コストコで売っているスナップオンマークの入ったLEDライトしかないです。
KTCもデジラチェ1本しか持っていません。
あまり使わないロングメガネやブレーカーバーは値段でストレートだったりAPだったり
販売店オリジナルだったり。

エアコンプレッサーが修理できなそうなところからエア漏れするようになったので買い替えたいのですが、
あれって粗大ゴミで捨てられるのかな。
コメントへの返答
2015年4月1日 10:21
copper.さん、こんばんわ。

ちょっといい工具屋さん(ファクトリーギアやワールドポイントとか)でお見かけする、高級工具ばかりお使いなんですね^^

本当は、copper.さんのように少しずつ厳選した集め方が理想ですよね〜。

私は使わないと思われるサイズまで、まとめ買いしちゃってます(>_<)

実は、copper.さんはすでにお持ちのコンプレッサーまでいっちゃうか、やや悩んでいるところです。

なきゃないで、何とかなるけど、あったら便利だし。
でも、スペースと音と、メンテはどうしようか?などなど。
こりゃまた深みにはまりそうな危険な香りがします(笑
2015年3月31日 8:33
1馬力程度のオイルレスコンプレッサー、買っちゃいましょう!
エア工具をホースから外す時の、シュポッ!って音だけで満足できますよ。
うちのはホームセンター特価品当時インパクト、ラチェット、コマ、塗装ガン、ホースセットで1.5万のを買いましたけど、
静音でオイルレスのなら音もメンテもそんなに気にならんそうです。
普段はタイヤの空気入れにしか使ってないんですが、
ボルトナットが回らない!っていうときにエアインパクトを使って難を逃れたことが数度。
タイヤ保管時も、空気を抜いてしまっておけますよ。
コメントへの返答
2015年4月1日 10:54
copper.さん、やばいっす!

copper.さんの
お勧めで
うっかり深みにはまりかけています〜。。
コメント頂いてから、ネットを徘徊、妄想の日々です(>_<)

以下現在の妄想(笑
200Vコンプレッサーはスッゴク高いから100V
オイルレス&超静音は必須
配管は天井吊り下&巻き取り式がいい
ホースの色は、発色の良いブルー

たまにしか使わないけど、
使うときはがっつり使うと思う。
塗装や、何かを削ったり、磨いたり造形?
ストレスフリーな使い方ができる馬力とタンクの容量は?

おまけに
折角だから、
造形のかっこいいコンプレッサー(?)がいい
好きなデザインにオールペンして、ぶっといタイヤを付けて、コンプレッサーの上に予備タンクを載っけて・・
などなど。

悩む前に、まず入門サイズを使ってみて、そこから考察するのが近道? でしょうか?

必要かどうかは既に二の次で、
気に入った一個体を作り上げたいという、いけない病気が発症しそうです(汗
2015年4月2日 1:14
私が買ってる工具は普及タイプのほうなので、価格はそんなでもないんですよ。
いろんなメーカーをつまみ食いする楽しさもありますし。

nk222さんの希望を満たすエアコンプレッサーって、小さい整備工場やタイヤ屋さんが置いてる、パッケージ型になっちゃいますよ。さすがに無駄だと思うので、1馬力30Lのいかにもコンプレッサーってのでいいと思うのですが…
使い捨てなら安いのでいいですし、修理もできるのならアネスト岩田などなど…
軽量なアルミタンクっていう製品もありますしね。
妄想のように、よくある形の奴にサブタンク足してメカニカルな見た目で責める手もあります。

天井からホースリール吊るせばホイール外しにも気軽に使えますけど、
私はもっぱらブレーカーバーですねー。
ホースリールもコストコに昔置いてたなぁ。
コメントへの返答
2015年4月5日 11:58
タンク容量とコンプレッサーの吐出能力のバランス、コンプレッサーの馬力、使用電力など、少し理解してきました。

整備工場でエアツールをちょっと借りるときのような使い方をするには、copper.のいうとおり、200v三相の業務用(四角く大きな機器)が必要なのですね。
今ある電動工具を、全部エアツールに置き換えようと思ったのが間違いのようですね〜(汗

ヤフオクで
『建築内装用のコンプレッサーか?』いや、
「歯医者さん引き上げのコンプレッサーがある』とか、悶々としていましたが、冷静に考えると使用頻度、置き場、デザイン(重要)を考慮すると、疑問点がつきますね。

copper.さんおすすめの
1馬力30Lくらいの使い捨てで、
とりあえず楽しんでみるのが一番幸せになれるような気がします^^

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation