• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

210型クラウン後期フェイス化〜完成

210型クラウン後期フェイス化〜完成 昨日12/3(日)夜勤明けに親友と、
再塗装をお願いしていたバンパーが完成しているか?
店に足を運び完成を確認済み。

今度は未補修箇所はなく、バッチリ!

本日、後期フェイス化に終止符を打ちます!!
っと言っても早朝はやっぱり寒いのでお昼の12時頃から開始(笑

前期型フェイス、結構気に入っていましたがこれでお別れです。


今日はレジャーマット持参。
このレジャーマットがなかなかいい感じで、一気に作業がしやすくなりました。


ヘッドライトは予算上リビルト使用。
バンパー、オプションのフロントスパッツもリビルト使用ですが、これは車体との工場出荷時期の色の差を懸念して、一括現車合わせの塗装でクォリティの高い仕上げを期待してです。

もちろん少し安く上がってますよ^^

※たまにプレシャスシルバーの方を近隣でお見かけするのですが、スパッツの色があっていないんですよね…

『リビルト』
・ヘッドライト74000円(無傷)


・バンパー14400円(ホワイトパール傷少しあり)


・フロントスパッツ17500円(プレシャスブラック未使用品)


補修&塗装代32400円

合計138,300円

ちなみにヘッドライトはもう一組実験用に購入してまして・・
AFS付きヘッドライトなんですが、配線がチンプンカンプン・・(笑

そこでAFS無しを左右セットで購入。
こちらの配線は「ゆっさ。」さんのおかげでなんとかなりました。

これらをトヨタ部品で注文すると
『新品』
ヘッドライト(AFS無し)左右244,000円
※AFS付きは左右340,000円
バンパー62,000円
フロントスパッツ62,640円
合計368,640円

▲230,340円のコストカットは非常に助かります。

たまたまですが、丁度いいリビルトが出てきて感謝感謝です。
ちなみにヘッドライトは、メッキとクロームの2種類がありますが、メッキの方が断然クッキリ&メリハリを感じましたので、メッキの一択。

私の前期型210型アスリートSハイブリッド車両データ
平成25年登録
AWS210-6006188

ドナーの後期型210型ロイヤルSハイブリッド車両データ
平成28年登録
AWS210-6104400

次に、グリル周りはトヨタ部品で購入。

折角傷なしツヤツヤピッカピカで組むのですから、グリルが飛び石傷があったり、雨染み色褪せがあるとテンション落ちますので(汗

グリルは、現在後期型で3種類のカラーがあることを確認。
以下ハイブリッドベースでのグリルの色違い

❶サテンシルバー(ブラッシュドシルバー?):AWS210-6122039




ブラッククローム:AWS210-6131428




メッキ:AWS210-????(スミマセン。車体番号を撮影しておらず私自身オーダー時苦労しました)



グリルは、
どの色も選べたのですが(価格は大体一緒)
悩んだ末メッキにしました。
個人の好みだと思いますが、メッキが一番デザインが整っているように感じます。

悩みすぎて混乱した時にグリアリさんに相談したんですが、私が思うところをクリアーにしてくださいました。
ありがとうございましたm(-_-)m

『限定グリルも同額で手に入る』
が思考の邪魔をしていたのだと思います。
つくづく貧乏性ですね(笑
※どうしても色変えしたい場合、グリルモールだけ購入可能です(交換は面倒ですけど)

『新品グリル
一式
・メッキ約92,000円



フォグカバーは3.5ℓ用をチョイス。
エアダクトがあって、グッドデザインです^ ^
※グリル一式に代金含む


上記の他に、
ヘッドライト配線カプラーを作ったり、
ショートパーツを破損させたりなど、もう少しかかったと思いますが、大体24万ちょっとで今回は後期型フェイス化ができました。


さっそく、先日の予習の通り、前期型バンパーを取り外し。
慣れると20分かからないと思います。


普段あまり見ない所なので、1枚^ ^
フロント真ん中の四角いプレートがプリクラッシュみたいです。
精度が変わるそうなので、触ってはいけませんm(-_-
)m


手前が前期型バンパー裏
奥側が後期型バンパーです。

アンダーガード取り付け部は、大体一緒ですが、ステーの長さが違ったり、数センチずれてたり、処理方法を考えねばなりません。


配線を後期型に移植

左のセンサーだけどうしても長さが足りないので、延長します。


ヘッドライトをデイライト化する予定ですが、別ラインでデイライトを設置してみました。
210型後期アスリートのパトカーも、回転灯をここらへんにつけているようです。


フロントスパッツ無し


フロントスパッツ有り


おまけで、グリルモール上部(ボンネット側)も形状も変わります。


普段掃除できない部分が多く、掃除しながら組み付けしていったので、ここまでにおおよそ3時間経過。
作業はほぼ終わり。
あとは各部の微調整など。


現在16時半
ほぼ日は落ち、ポツリポツリと雨が(焦
昔馴染みのバイク乗りの美容師さんがひょっこり現れて、90分ほど無駄話してました(汗


アンダーガードの固定やら、バンパーのチリ合わせやら、デイライト配線の接続、ヘッドライトウォッシャーカバーの貼り付けやらは、また今度ということで今日は撤収。


ようやく念願の後期フェイス化が完成!
納車から約6週くらい?
まぁ、頑張りました(笑

あとは、

しばらくこのデザインを楽しむか?
ジイェイユニットのスポイラーをつけるか?
前期型で購入したカーボンスポイラーをつけてみるか?(形状は大体一緒)

購入してあるシフト周りの加工もしたいし、
ドアハンドル周りのLEDイルミ加工?

車高調は乗る心地が悪化するのと、前車PHEVでその耐久性の低さにがっかりしたことがあるのでやらないかな?
※HKSは1万キロくらいでダンパー抜けし、純正戻しの脱着も面倒だったので・・
TEINの室内で減退力調整できるタイプのものが、耐久性良ければ付けたいですね。

キャリパーはゆっくり物色するとして、
ポテンザS001がうるさいので、タイヤ交換?
スタッドレス?
車高調入れないのなら、そろそろホイールも・・・

弄らないつもりで買ったクラウンですが、来年もやることいっぱいです(笑
ブログ一覧 | クラウン | 日記
Posted at 2017/12/04 18:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😎
伯父貴さん

【 ドローン撮影 】
ステッチ♪さん

おやつは「カール」
rodoco71さん

またまた、いろいろありまして
アンバーシャダイさん

あと78km
清瀬 裕之さん

気になる車・・・(^^)1404
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年12月4日 19:37
おお〜〜
加筆期待してま〜す🙌
コメントへの返答
2017年12月5日 9:40
アニキ!ご無沙汰しております^^

整備手帳に乗り切らないし、載せるほどじっくり写真も撮るつもりはなかったので、ブログで備忘録としました。

兄貴のSすごく羨ましい〜!!
AMG完成ですね!!
時々拝見しております。

Nikonの特別モデルのモデルのD5と大三元もすごいです。
購入できる人初めてみました!

私はクラウンとD850&普通の大三元で。
いつかは兄貴を目指して!
※無理(笑
2017年12月4日 21:22
うぉ〜後期化完成ですね!

しかもFスパッツやウォッシャーの穴も開いてる〜〜(≧∀≦)
コメントへの返答
2017年12月5日 9:42
グリアリさん、完成しましたよー。

Fスパッツは必須ですね!
伊達のウォッシャーは、これも外せないポイントです(笑
2017年12月5日 8:09
完成おめでとうございます。

フォグカバーお揃いですね!
自分もエアダクト、気に入っています!
コメントへの返答
2017年12月5日 9:45
ありがとうございます。

今回の成功は、完全にゆっさ。さんのおかげです!
ご協力がなければ、間違いなく来年の課題になったかと。

フォグカバーは、実はゆっさ。さんの真似です(爆
2019年1月15日 13:09
はじめまして、どん太郎と申します。
nk222の後期フェイス化やレクサスキャリパーなど大変参考になりmyファンに登録させていただいています。自分も後期フェイスに向けヘッドライト購入し配線カプラー製作し仮点灯で無事点灯したので、そろそろ部品調達に入ろうとしております。

部品調達をする際に後期型のグレードに応じた車体番号がないと部品検索が難しいと思うのですが、どの様に検索されたのでしょうか?

当方、今更ながらパソコンを持っておらず電子パーツカタログで検索も出来ない状態で、バンパー、グリル、ボンネットフードメッキ、フォグカバー、牽引フックカバーまでは調べられたのですが、牽引フックカバーに付けるメッキの品番が分からず模索しております。

みんから内で後期フェイス化をした方の中で牽引フックメッキの品番を載せている方がいたのですが、ブラックメッキの方でした。当方、購入したグリルは普通のクロームメッキなので同じグリルのnk222さんにお聞きしてみようと思った次第であります。

やはり、参考になる後期型の車体番号でお調べでしょうか?
突然変な質問で申し訳ありませんが分かる範囲で教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年1月15日 19:57
初めまして、こんばんは。

もう一歩のところに差し掛かってらっしゃるようですね。
すごいです^ ^

さて、パーツオーダーの件ですが、そうなんです。
車体番号がないと、電子パーツリストからは判断が出来ないんですよね。
※ディーラーでも同じ

当時どうやって調べたのか…
思い出せません(笑

ちなみに、ブログの作業時買い忘れており、後日入手しました。

先程ガレージを探してみたところ、当時の納品書がでてきました。
牽引フックのメッキパーツですが、
「ラジエータグリルモールディング」という名前です。
品番「53126-30130」

時間差(遅れて)注文したパーツなので、間違いないと思いますが、念の為ディーラーに該当箇所のパーツ(形状)かご確認くださいませ^ ^

形さえ合えば、メッキしか買っていませんので、まさにこの品番だと思います。
2019年1月15日 13:21
何度か編集している間にnk222さんの『さん』が消えてしまい投稿してしまいした。すみませんでした。_(..)_
コメントへの返答
2019年1月15日 19:46
全然大丈夫ですよ〜^ ^
2019年1月15日 20:13
そうでしたか( =^ω^)
ブログを拝見し写真の購入部品にはそのメッキ部品だけが無くフェイス完成後の写真で拡大した所、そのメッキ部品だけ装着されていなかったので???と思いました(笑)

パーツカタログが無いので情報収集がスマホだけなのでノートに前期、後期の部品番号や情報がびっしりです。学生時代にもこんなに勉強や情報収集した事がないのに…(笑)

やっと難問のライト配線の変換が出来たので春までにはnk222さん達の真似をして完成させたいです。

部品番号まで探して調べていただいてどうも有難うございます。やっとこれで部品が揃います。

また、nk222さんの投稿は自分のやりたい事が沢山あるのでたまお訪ねしてしまうかも知れませんがその時はお手柔らかに宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年1月17日 15:51
はい。
そうなんです(笑

昔のように、本のパーツカタログや整備マニュアルがあればもっと楽しめるんですけどね〜。

また何かありましたら^ ^
2019年7月13日 0:45
急なコメント失礼いたします。

私も後期仕様を考えているのですが、フロントフェンダーは前期後期共通でしょうか??
コメントへの返答
2019年7月13日 8:30
フェンダーライナーの事でしょうか?
こちらは同じではありませんが「なんとか前期のものを取り付けることも可能」といった具合です。

外装のフロントフェンダーは、前期、き後期共用です。
2020年4月19日 22:59
はじめまして
後期化をしようとしましたがヘッドライトのエラーメッセージが出ました。
nk222さんはエラーは出できましたか?

コメントへの返答
2020年4月20日 2:47
どうも、はじめまして!

いいえ、一度もエラーメッセージは見た事はありません。

配線の組み間違えをしている可能性ありそうですね。

もしくは、Gグレードの移植(AFS機能))は出来ないとか?

みんからで成功している方、数人(多分全員)しっていますが、皆さんSグレードですね〜
2020年4月20日 11:50
返信ありがとうございます
車体はGでAFS付きの物を移植しました
それが原因かもしれないですね
コメントへの返答
2020年4月20日 12:10
AFS機能の配線を繋がず起動してみては??

ダメなら、AFSの繋ぎ方の問題か、そもそもGの場合、他にも後期に変えないといけないコンピューターがあるのか…

全く検討つきませんが、頑張って下さい。
2020年4月20日 18:58
わかりました
後日試してみます!
コメントへの返答
2020年4月20日 19:03
サポートできませんが、上手くいくと良いですね!
2020年5月14日 19:40
はじめましてj.j.jと言います!いきなりのコメント失礼致します。
自分も同じ型のクラウンアスリート所有していますが、後期化したく、検索したらこの記事を見つけ、コメントさせて頂きました。

そこで、質問なのですがライト配線ってカプラー作ったりと大変そうですが、多少の知識有る人なら出来るものでしょうか?
それともショップに出した方が良いのでしょうか?自分の地元だと田舎でなかなかやってくれそうな所が無く悩んでいます。
良かったら配線の方法等教えて頂けませんか?
コメントへの返答
2020年5月14日 21:26
こんばんは。

配線カプラーですが、まずは配線図が読めないと難しいですね。

配線図を解読できれば、配線図にカプラーナンバーが書いてあるので、純正同様のカプラーを推測し、ネット販売している専門店などで入手する事は可能です。

配線の組み合わせは、既に資料が残っていないので…😅
2020年5月14日 22:44
コメント返信ありがとうございます😊

やっぱり結構な知識が必要かもしれませんね💦配線図はやはりディーラーから入手でしょうか?
配線図車屋さんに持って行って聞いてみようかと思います💦

後期化した事によって不具合等ありましたか?
コメントへの返答
2020年5月14日 22:58
配線図はディーラーさんでくれますよ^ ^

後期化によるトラブル起きてません。
2020年5月14日 23:06
ありがとうございます😊
このコメント参考に頑張ってみます!
コメントへの返答
2020年5月19日 1:27
頑張ってください^ ^
2020年5月20日 8:15
おはようございます😃
今、自分の車両がクラウンアスリートハイブリッドSクリソナ、プリプラ付きなのですが、Fバンパーは後期化するにあたりどれを選べば良いのでしょうか?品番とかお分かりでしょうか?
コメントへの返答
2020年5月20日 10:07
おはようございます。

グレードも同じなんですね^ ^

バンパーは後期でソナーの穴ありと無しがあるので、気をつけて注文していたければと思います。

細かなパーツ品番ですが、なんせ3年くらい前の事なので、残ってないですね〜…
2020年5月20日 10:59
コメントありがとうございます😊
やはりもうデータ無いですよね💦

クリソナの穴だけ確認してパーツ揃えてみます😊
コメントへの返答
2020年5月20日 11:11
ディーラーさんで細かなパーツリストを出して頂き、メカさんと一緒に悩みながら注文した記憶があります。

なんとかなると思いますよ^ ^
2020年5月20日 11:57
そうなんですねー😊一度ディラー行って相談してみます‼️何度もありがとうございます😭
コメントへの返答
2020年5月20日 20:07
👍
2022年12月13日 20:28
失礼します!
エンブレムの下のフロントカメラレスの品番教えて頂きたいです!🙇‍♂️
2024年12月27日 19:14
初めまして🙇

現在、後期化しようとしています

まさにこの写真のままの部品が必要でして、写真を拡大してみましたが、荒くなってしまい見えない品番もありました

部品の品番が鮮明に分かる画像もしくは、正確に品番を教えていただけないでしょうか?

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation