 やっとこさ重い腰を上げて、
やっとこさ重い腰を上げて、



⚫︎12.7mm 1/2”セット
Nepros
NTB417(17点)
¥64584
⚫︎KTCデジラチェ(トルクレンチ)12.7mm
GEK135-R4
¥38880
⚫︎9.5mm 3/8”セット
Nepros
NTB3X26A(26点)
¥64900
⚫︎KTCデジラチェ(トルクレンチ)9.5mm
GEK085-R3
¥32400
⚫︎6.35mm 1/4”セット
SNAP-ON
117TMM(17点)
※72ギア
¥60920
⚫︎ニッパ
Nepros
NPN-150BW(NTP03)
¥8140
⚫︎ラジオペンチ
Nepros
NPSL-200(NTP03)
¥7760
⚫︎プライヤ
Nepros
NPJ-200(NTP03)
¥6091


左半分がNepros(45度とストレート)
⚫︎45°×6°めがねレンチ
Nepros
NM5-5507
¥3340
NM5-0607
¥3340
NM5-0809
¥3430
NM5-1113
¥4220
NM5-1214
¥4340
NM5-1315
¥4380
NM5-1417
¥4380
NM5-1618
¥5087
NM5-1719
¥5421
⚫︎ストレートメガネ
Nepros
NM1-0810
¥3510
NM1-1012
¥4280
NM1-1214
¥4500
NM1-1417
¥4580
NM1-1719
¥5210
NM1-2224
¥6790
右半分がSnap-on(15度ロングとコンビネーションラチェット)
⚫︎15度オフセットロングメガネ
Snap-on
XDHM10-12
¥7540
XDHM12-14
¥7975
XDHM14-17
¥8410
XDHM17-19
¥10250
⚫︎コンビネーションラチェットレンチ
SOEXRM710(10本セット)
¥72335
【入組み内容】
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
●精密ドライバー
Wera
WRKM-12SB1(12本セット)
¥8208
【入組み内容】
+00 +0 -0.23x1.5 0.30x1.8 0.40x2.0 0.40x2.5 0.50x3.0
TORX T5 T6
HEX 0.9 1.5 2.0
専用ポーチ付き
⚫︎貫通ドライバー
PB SWISS TOOLS
7249DC(6本セット)
¥19440
【入組み内容】
7102D-3/-4/-5
7193D-1-80/2-100/3-150
⚫︎スタビビットドライバー
PB SWISS TOOLS
8452-10-15M
¥2376
⚫︎インサイダーラチェットドライバー
PB SWISS TOOLS
6510R-100SPEZ
¥12420
⚫︎ナノビットセット
PB SWISS TOOLS
C6-990
¥14,679
【入組み内容】
マイナスビット(C6-135)0.6×4・0.8×5.5・1×6.25・1.2×8㎜各1個
プラスビット(C6-190)#1・2・3各1個
ポジドライブビット(C6-192)PZ1・2・3各1個
ヘキサゴンビット(C6-210)2.5・3・4・5・6㎜各1個
ヘクスローブビット(C6-400)T9・27・40各1個
ヘクスローブビット(C6-400)T10・15・30各2個
ヘクスローブビット(C6-400)T20・25各3個、
⚫︎Tハンドル
PB SWISS TOOLS
455M
¥6771
⚫︎クイックコンビネーションラチェットレンチ
Tone
RMQ700(7本セット)
¥20680
【入組み内容】
8 10 12 13 14 17 19
⚫︎マルチカラーL型TORXセット(トルクスレンチ)
Wera
WR967SPKL-9BM(9本組)
¥5940
⚫︎ヘキサゴンレンチセット(六角レンチ)
Wera
950SPKL/9SM(9本組)
¥9862
【入組み内容】
1.5/2/2.5/3/4/5/6/ 8/10mm
⚫︎ショートヘッドヘキサゴンレンチセット(六角レンチ)
PB SWISS TOOLS
2212LH-10RBCN(9本組)
¥16200
【入組み内容】
1.5RB/-2RB/-2.5RB/-3RB/-4RB/-5RB/-6RB/-8RB/-10RB
⚫︎無反動ハンマー(ナイロン&メタル)
PB SWISS TOOLS
コンビネーションショックレスハンマー304.4
¥7128
参考の値段は、
買った値段だったり、
税抜きだったり、
定価だったりします。
定価ベースで約60万くらい。
実際は多分、40-50万くらいかな?
↑夜勤明けに朦朧とお買い物をしたので、イマイチ値段が不明(汗
そのほかに、ツールカート用の装備として、
多少荒く使ってもいいように下記も購入
⚫︎貫通ドライバー
ベッセル強力貫通ドライバー木柄
NO.100
(6本セット)
100-NO.1-75
100-NO.2-100
100-NO.3-150
100-5.5-75
100-6-100
100-8-150
⚫︎スパナセット
KTC
TS206(6本セット)
8-10 10-12 11-13 12-14 14-16 17-19
⚫︎ニッパ
KTC
PN1-150
⚫︎ラジオペンチ
KTC
PSL-150
⚫︎プライヤ
KTC
PJ-200
KTC12.7mmでタイヤ交換専用セット
※厳選したのですが品番忘れ(汗



後は、必要な物をを少しづつ買い足していきますが、
現在、
まだこれで工具箱3段目程度・・・
工具集めって、
なんて長い道程なんでしょう>_<

最近めっきり暖かくなり、 
バイクをみかる機会が増えた。 
楽しそうにバイクを操る彼らが 
正直とても、とても、うらやしい。 
『バイクに乗りたい』 
最近非常によく思うことです。 
かってバイクは私の人生の全てであったとも過言ではないと思います。 
自由の象徴で、 
好きな時に、どこにでもいける、翼でもある。 
結婚、子供ができたのをきに、 
自分にリミッターをかけ、 
一度は封印したのですが・・・ 
『とても乗りたい(´;ω;`)』 
実は5年近く動かしていないバイクが、
当時お世話になっていた
バイク屋さんの倉庫に眠っています。 
04CBR1000RR 
整備場所の確保に、 
散らかったガレージをきれいに片付ける事が必要なのですが、
予算を決めていないので、まずは掃除。

結構汚れてました。
折角なので 
ガレージのコンセプトを決めます。
ショールーム的な小奇麗な使い方はしない。 
そもそも狭いしできない
かといって、工房的な事もしない。 
っていうかできない(汗
F1やmotoGPのピット?
パドック?
ファクトリーを小さく凝縮させた感じ?
イメージ的にはこんなところでしょうか。
ファニチャーのカラーバランスは
出来るだけ統一したいですね。
コンクリートのグレーやシルバー、ブラック系を中心とし、マシーンが差し色
コンクリートと金属、天然木をバランス良く使い、
F1の様な、先進的、未来的、機能的なデザイン
または荒廃的な重厚な空間にピカピカの最新マシーン
好みの方向性はこの2択かな?
①最低限の整備が可能な配置 
②作業生活動線を犠牲にすることなく、バイクをカッコ良く収納したい。
③スッキリとシンプルな外観→十分な収納 
④土地柄春の砂吹雪を考慮し、掃除がしやすいようにできるだけ車輪付きの収納 
⑤シャター収まり部分の改良(砂&虫のシャットアウト)
とりあえずこんな感じでしょうか? 
まずは移動可能な収納。 
私は、ワイドサイズのロールキャブを第一選択としました。 
できることならば2つ(汗 
買えそうな価格帯のものをアストロプロダクツ、コストコなど見て回りましたが、 
なんというか・・ 
作りが非常に大雑把で、塗装もイマイチ・・・ 
多分鉄でてきてて、塗料は一番安いものでしょう・・
bimota_tesiさんのブログで、ステンレスの工具箱が存在することを知り、探すこと数ヶ月・・・ 
やっと見つけ、 
注文すること数週間。 
4/13ようやく届きました。 
bimota_tesiさん、存在することを発信してくれてありがとうm(-_-)m 
これ買いました↓ 
とりあえず一個
 
 
この工具箱106kgありますが、車輪のベアリングが効いていて非常にスムーズに移動ができます。
 黒のタイヤ部分外周のみまわります。
 
 
横幅約110cm、高さ107cmくらい? 
 
 
ヘアライン仕上げの為? 
触るとすぐに指紋がつく。
コーティング剤を塗布したところ良好 
 
 
ただ、ツヤが少し落ちたかも(汗 
背面は叩くと『ボヨーン』ってなります(笑 
レジェットレックス処理したらいいかも 
 
 
TTを写してみました。 
 
 
細部の処理も良好。 
ごまかしのきかない一発勝負のステンで、なかなかの仕上がりだと思います。 
 
 
勝手に引き出しが出てこないように、ハンドル右端にロックがついています。 
引き出しベアリングも非常にスムーズ。 
 
 
今流行りのスムーズクルーザーがついていればBEST 
そのうち建具用のクルーザーで改造かな? 
 
 
ダブルベアリングというものを使っているそうです。
 
 
最下部はレールが片側2本 
重量物対策? 
 
 
実はこれ(全部OPEN)やると、工具箱が前のめりになります。
倒れます(汗 
 
 
鍵は・・・
個人宅のガレージでは使うことはないかな?
| Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/06 09:11:23 |  | 
| [BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/23 14:30:59 |  | 
| 自作 CNC 燃料ポンプカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/05 19:32:20 |  | 
|  | BMW S1000RR 前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ... | 
|  | トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ... | 
|  | URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS) 親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ... | 
|  | 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム) 嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ... | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |