• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

マッドジェイソンPHEV2号(70mmUP)完成〜引き取り当日

マッドジェイソンPHEV2号(70mmUP)完成〜引き取り当日『PHEV車高70mmUP完了〜前日』からつづきます。

早朝、
ガレージの隅っこ
一番奥に山積みにしていた純正ホイール&タイヤを
サンバーに積み込み、いざ海王さんへ!
代車がたまたまサンバーでよかった^^;

ピットにうちのPHEVを発見。


まず現状確認。
内側20mmくらい、サスのお皿に干渉して試走行した為、
溶けています(汗
※5mmスペーサー使用(5mmスペーサーが無いと25mmあたる事になります) 
 

この写真はジャッジアップしたまま、持参の10mmスペーサーをかましたところ。

持参のスペーサーは、ワイトレじゃ無いので、
ホイールナットが2周りしか噛まなく、
危なくてとても降ろせないとの事
ジャッジアップのまま検証開始。
  
なんとか1mm位の余裕を見出せますが、 
経験的に少し走って馴染ませたら、サスのお皿に干渉してしまう感じです。

15mmスペーサーがあれば、
なんとかギリギリお皿に干渉しない感じですが、
今度はフレームを躱せるかどうか・・
※25mmはガッツリ干渉

しかも、
もともと今後の課題として
先送りしていた、
新品タイヤがフロントに入れられない問題は解決しない。

一通り咀嚼したところで、
N店長から提案が。

『PHEVにはD:5のサスが使えそうだから、D:5用のハイマウントサスに交換するのが良いですね。丁度これだよ』 
と、コレ↓

ハイランド特注のハイストラップ(ハイマウント?)
ビルシュタインサス フロント(多分

私『これ、今日入れてもらったらいくらですか?』
※実はそのつもりで少しお金を持ってきた^^
N店長『いやいや、コレは今日来るお客さんのだから駄目ですよ。』
あとで解ったのですが、金デリのTaka@さんのご注文品だったようです(汗

   
ちなみに、D:5用は?コノサスが?
少し長いサスのようで、
今回入れたフロントサスのブロックを、小さい物へ交換する必要あり。 
スプリングは純正を使用し、
費用は
交換で全部込みで14諭吉(フロントのみ)・・
手持ち足りません・・

 ↑多分これ?
 
ただ、14諭吉あれば万事解決。
先送りしていた、新品タイヤ問題はおろか、今後ある程度好きなサイズを選べちゃう👍
 
しかも、
これは、少し固めの上質な乗り心地だとか。
いやいや、性能とか求めちゃうとリアも??
 ※リアはD:5と形が違うので要注意デス
 
これが、安いのか高いのかは不明ですが ・・・欲しい^^;
※お値打ちらしいデス
いや、凄く欲しい。
在庫あれば納期2〜3日。

施行時間半日。
朝くれば、ソファーでコーヒーを頂きながら、本でも読んでいるうちに出来上がってしまうらしい。
すばらしい👍


しかし、悲しい事に今日は、
先立つ物も、
パーツも、
時間もない、
ハイマウントビルサスは少し先かな?~_~;
うむ〜・・・
 
今日は純正ホイール&タイヤで帰るとして、
取り敢えずで 
キックスの15mmワイトレ(1.5P)ハブ67mmを
ネット注文入れました。
 
フレーム干渉したら、ひたすらタタク? 
現物合わせの
勝負ですね。
禁断の危険度満載のワイトレですが。
大手有名メーカーのmade in japanを適正トルクで締め付ければ?
イヤダナァ〜(ボソ

かなり久しぶりの純正
 

ビックフットが見慣れた為か、凄くアンバランスな感じがします(汗
頭がデカくて足の小さい『パグ』のような^^; 
パグ大好きですけどね
 
 
久しぶりの純正18インチは、静かすねぇ👍
 
今回のキットに関する備忘録
フロント6箇所
リア6箇所
それぞれのサスに1箇所づつブロックを噛まし、70mmアップ完了。
ランニングボードが無くても、
全然違和感無しです。 
 
フロントのみ、マジックキャンバー(キットに含む)でアライメント調整済み。
走ってみて、私は違和感全く無しでした。
ハンドリングもノーマルと全く一緒。
ローリングも悪化は全く感じない。

N店長曰く
ブロックを噛ます事による
運動性能や強度のダウンは、70mm程度では皆無だそうです。

ドライブシャフトの角度差(?)は、
純正比1インチ
1インチ程度のアップなら、
海王さんの経験上、今まで沢山の車にリフトアップを施行してきて、
アウターブーツの切れが発生したのは、
施行後7〜8万キロ走行で2〜3台くらいとか。
 
 audi TTは、6万キロで交換でしたから十分な寿命かと。
ほぼ純正同様の寿命カナ?

ステアリングシャフトの角度が変わるから(?)
人によっては、
ステアリングをまわすとき、『コキコキ』という違和感があるかもしれないそうですが、コレは構造上の仕様。
私には感じ取れません。

ただ、1つ
エンジンが稼働した時のステアリングへの振動は増してますね。  
 
 
お値段は、
40mmキットは工賃込み約20万円
70mmキットは工賃込み約24万円

今回施工が2台目と言うことで、

じっくり施工方法を考える為、
バラしたり、テストしてみたりということで、
工賃を若干お安くしてくれました。
N店長さんありがとうございます^ ^



帰りがけ、いつもの場所でPHEV VS ダントラ
ノーマルタイヤじゃ、全く歯が立たない・・・
ダントラかっこヨシ!

まぁ元がカッコいいから仕方がありません。
   
 
ちなみに、
おみなさんお分かりだとおもいますが、
自分が無理にでっかいタイヤを履いていたから
自走困難なわけでして、普通のタイヤなら全く問題無しですよ。
タイヤの外径が純正比+約70mmでしたから。
Posted at 2014/04/06 01:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海王(マッドジェイソン) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 4 5
67 8 9101112
1314151617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation