• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

重い腰を上げて…

重い腰を上げて…ゴールデンウィークですね。
今年は3日間もお休みを頂きました^ ^

本当はぐうたらしていたいのですが、
嫁がプリプリして、
自宅の居心地が悪くなるので、
しちめんどくさいのですが
仕方なく…
仕方なく…
嫁車を夏タイヤに替えて洗車しました(笑


ついでに泥だらけのPHEVのスタッドレスも綺麗に洗浄。
空気圧を大体半分まで抜き、横置きで保存します。




どうでも良いけど、
ミシュランのタイヤカバー。
PHEVはブリジストンで、タントはピレリ。

バイクのタイヤ以外でミシュランって使った事ないんですよね〜。
まぁ、軽とSUVじゃ、グリップ性能は求めていないので、静かならなんでも良いんですけどね。



午後からは、娘を連れてCIVIL WAR(アベンチャーズ)を鑑賞。

傲慢で、エゴイストで、自惚れ屋で、飛び抜けた才能を存分に発揮するトニーが大好きなのですが、今回のエンディングは…

ちょっと寂しい感じでした。
アイアン、ちょっと弱くなってない??
なぜキャプテンが互角の戦闘力???

う〜ん…( ;  ; )


気をとり直して

夜は大親友が2年間の学生生活の労をねぎらってくれました^ ^
彼には祝って貰ってばかり。

私にも早く祝わせてくれ!!
今年中?
来年?

早く結婚しようぜい!!


鯛に


ウニに


鮟肝?

鮨屋のオヤジさんのオススメをガンガン握ってくれました。
くら寿司ばかりの私にはどれも驚くほどすっごく美味しい( 笑
Posted at 2016/05/03 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の仕度 | 日記
2016年04月11日 イイね!

端午の節句

端午の節句先日、瑛太が1歳になるからと、
約40年前、母方の相馬(福島県)から
私に買い与えられた鎧兜を母が持ってきました。

そういえば、遠い昔、見た記憶があります。
この鎧兜。

母が言うには、なんでも40年前に50万円位だったのだとか…
現代の通過と換算すると大凡10倍らしいので…

え?
500??´д` ;

材質不明の木が、ツヤツヤの漆で磨き上げられており、金の所は金箔ですって説明書が入っていました。
でも
500??
本物が買えそうですね(e_e)

開けたついでに、早速飾りました。
4月中頃から、飾りはじめて良いらしいので^ ^

相馬の家は、
当時相馬いちだかのお金持ちだったらしいですが(今は知らない)
相当頑張ってくれたんだなぁ〜っと、
しみじみ愛されていた事を感じました( ^ω^ )

近いうちに相馬に遊びに行こう。
そして、「じいちゃん孝行しよう」と、強くおもいます。
※ばあちゃんは3.11の夏に癌で亡くしました


逆に、年に一回思い出してくれるから、おじいちゃん&おばあちゃんは此処ぞと孫には頑張るのかな?
20〜30年後、頑張れるおじいちゃんにならないとね(=゚ω゚)ノ

瑛太!
お父さん頑張るよ!

まずは目指せ副師長補佐?
でも、
看護部長まではいけないだろうなぁ´д` ;

なんにせよ頑張るぜい!!
Posted at 2016/04/11 18:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | こども | 日記
2016年03月30日 イイね!

2016 桜

2016 桜東京&埼玉はあたりの桜は、今週がピークかな?っという事で、久しぶりに娘を連れて出掛けてきました。

4/1から、勤務後→研修と、24時間以上ぶっ続けの怒涛の研修が始まりますので・・
2週目にならないと、ぐっすり眠れないかな?(汗







D750を娘に取られるもの時間の問題?




D4SかD5が買えたら考えましょ^^;


今期最後の冬期仕様
明日から夏タイヤにします。
Posted at 2016/03/31 01:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年03月25日 イイね!

105回看護師国家試験 合格発表

105回看護師国家試験 合格発表自身の備忘録です

2/14の看護師国家試験から
約5週間とちょっとが経過し、本日105回看護師国家試験の合格発表日がやってきちゃいました。

この2年間フルに業務をこなしながら、看護学校へ通ったり、大学で試験を受けたり、実習先病院で奮闘したりと、その時その時必死で頑張ってきました。
※どれくらいのパワーでやれば良いのか、さっぱりワカラナイので、いつでもフルパワーです

国家試験は、ドキドキしない様に勉強をしてきたのですが、落としてはいけない問題をミスしていた事に気がつき、正直落としたかな?と、すっごく不安です。
この5週間は、それはそれは、毎日生きた心地がせず、ソワソワと…>_<…

看護師国家試験の合否は、
厚生労働省のHPにて、
14時ぴったりから閲覧できるのですが、
2年間頑張ってきたのですから、直接目で見てこようと関東厚生局へ確認に出かけることに。

自宅から1時間程度の場所なので、少し余裕を持って出発してのですが、渋滞の連続Σ(゚д゚lll)


関東厚生局までもう少しなのに…
運命の14時が訪れてしましました>_<


もう、運転どころではありません。
かろうじて写真を撮っていますが、緊張のあまり手が震えてしまい、受験票がぶれまくっています>_<

とても待てない!
見たくないけど…

ええい!
厚生労働省のWEBにアクセスだ!


自分の受験番号は?
「02710」
恐らく今年の受験者5万人がいっぺんにアクセスしているはず。


予想どおり中々繋がらない…と思いきや、
4〜5回目のアクセスでボーダーが閲覧可能に。
62000人くらい受けて、55000人合格。
例年通り9割近くが合格か…


受験地「東京」を選択し、2000番代の閲覧ページにアクセス成功。
もう、ドキドキの最高潮…>_<…
口から心臓が出てくる勢いです!

上から下へ
「02690」…
「02701」…
「02711」…

!!!

ぐぁぁぁぁ〜Σ(゚д゚lll)

「02710」がない;_;

嗚呼嗚呼〜

やっぱりミスっていたんだぁ〜;_;

嗚呼嗚呼〜。。。

…>_<…

終わった…

足切りの1割に引っかかるって、どれだけアホなんだ〜
お父さんの癖に…情け無い

すまない。子供達よ…






ん?

でも、なにか違和感が…

「02690」の次は「02701」の次は「02711」

10人に1人しか受かっていない?

混乱した頭で恐る恐る眼球をスライドさせて見ると………



あっ、「02710」がある(((o(*゚▽゚*)o)))

はわわわわ。
よかった〜;_;

嫁と両親、そして親友と職場上司、学友に怒涛のメール&電話報告。


焦る気持ちをなんとか鎮めながら、取り敢えずこの目で確かめに関東厚生局へ行こう!


地下駐車場に到着。
浮き足立って、代車のD:2さんをぶつけない様に
そ〜っと、そ〜っと…


しかし大宮は複雑…
ここはいったいどこなんだ?
と、プチ迷子(汗


ようやく発見!
多分ここが関東厚生局だと思う。

この時約14:30頃


既に第一陣は去った様で、空いていました。


もう判っているとはいえ、ドキドキします>_<


「02710」
確かにこの目で確認!

2年間頑張ってきて、本当に良かった;_;
これでやっと、准看護師から看護師になる事ができます。

興奮のあまり、足がガクガク!

WEBで見るのと、会場で見るのでは、実感が段違いです。
これから受ける後輩達。
オススメだよ!

地下駐車場で30分くらい放心の後、ゆっくりと、ゆっくりと、安全第一で自宅に帰りました〜


この2年間、家族に多大な負担をかけてきました(私の割ける時間の殆どを自己学習に費やしました)
何よりも理解してくれ、最上のサポートを続けてくれた妻、そっと見守ってくれていた両親。
沢山遊んであげられず、我慢してくれていた長女。
十分接する事の出来ていない生まれたばかりの長男。

勤務上便宜を図ってくれた上司、試験直前2週間の休暇をくれた同僚達。
湯島天神にお参りに行ってくれた尊敬する漢気溢れる先輩。

時折勉強を見てくれ、励ましてくれたドクター。

ピンポイントでガス抜きしてくれた親友達。

今回学校に行くきっかけを与えてくれ、学費を工面して下さった総務部長、総務課長。

学校で適切なアドバイスをくれた先生方。

実習先で特に熱心にご指導下さった
AMG救急病棟の課長、埼玉医大精神科病棟の師長。

苦学を共にした学友達。

最後まで熱心にサポートして下さった予備校の先生。

とても沢山の方々に支えられ、ようやく正看護師になる事が出来ました。

こも感謝の気持ちを忘れる事なく、人生の一コマ一コマを大切に生きたいと思います。

みんなありがとう!!
Posted at 2016/03/27 02:44:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 看護通信学科体験実録 | 日記
2016年03月18日 イイね!

2016年 初車検まさかの手直し

2016年 初車検まさかの手直し3/17予定通り陸運局事務所にPHEVを持ち込んで下さったのですが、視界基準を満たせず車検許可下りず…(汗

車高が上がった事により左前方の見切りが悪くなり、純正のフェンダーミラーでは基準を満たせなくなってしまったとの事です。

調べてみました。
詳しくは下記を(´・Д・)」

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707_.html


「乗用車等の運転者の視界基準の概要」
「自動車の前面及び左側面(左ハンドル車にあっては右側面)に接する高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を直接に又は鏡、画像等により間接に視認できること」


具体的にどうすれば良いのかと言いますと、フロントと左サイドにカメラを設置し、四角の見切りを改善すればOKの様です。

こんな基準があるんですね〜。
小さな子を持つ親として、必要だなぁ〜っとシミジミ思いました。

ただ、車検が通らないのは困ってしまうので、早速みんからで情報収集!

<必要な物>
①フロント&サイドカメラ
上を見ると1個3万…安いのは3000円くらい
ここは安く抑えたい>_<
②フロントとサイドカメラを切り替えるセレクター
これも3000円くらいから2万円くらいまで…
③小型モニター
これも3000円くらい
安いけど、デザインが野暮ったい…

<考察>
ナビに映すのなら③は不要。
しかし、ナビに映すとき、AV入力画面をナビ上で選択しなければならないなど、最短で3アクション必要。
新たに小型モニターを設置した場合、
運転席周囲がモニターだらけになってしまい、ちょっと電波な人っぽい(汗
(現在ナビ&レーダー探知機&iPhone&ハイブリットモニターなど)

何か良い方法はないかと、みんから徘徊。
レーダー探知機のZERO 800Vに、外部からの入力を写しだす機能があるとの記述を発見〜!!

これなら1アクションでカメラに切り替えられるっぽい(・Д・)ノ

モニターの増設も不要なので、デザイン今と同じ!
これで行けるはず!

早速アマゾンで該当物を探索&注文。
<購入物>
①広角で暗所に強い防水カメラ2個(安価な物)
②2つのカメラをコントロールするセレクター(安価な物)
③ZERO 800V用AV入力ケーブル(ZR-09)

プライムなら、すぐに送られて来るので助かります^ ^

で、取り付け風景〜





動作確認状況。
イメージ通り動きます( ^ω^ )

車検取得予定日は3/24か25へ変更。



明日の草津温泉旅行はD:2か…Σ(゚д゚lll)
人数的にちょっと辛いなぁ〜っと、思っていたのですが、ご好意でNewPHEVを貸して下さいました…>_<…



タイヤのマーカーも残っているバリバリの新車∑(゚Д゚)

いつもお世話になりっぱなしです。
本当にありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2016/03/21 01:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV車検 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation