• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

2016年 PHEV初車検

2016年 PHEV初車検つい最近PHEVを買ったばかりのような気がしていますが、早いもので、もう3年が経過。
PHEVの初車検がやってまいりました。

今回、車高を10cm(車体で約70mmタイヤで約30mm)車幅を10cm大きくしている為、構造変更必須のようです。
ディーラーさんに陸事に持ち込んでいただきます。
あと、今回で新車保証が終了するので、いくつか気になるカ所の整備をお願いしました。


ほんの数日ですが、名残惜しい。
早く帰っておいで、PHEV〜。


そうそう。
ポジションランプの球切れがあったので、LED球(白)に交換をお願いしました〜


後は、車検はもうこのまんま。
今回新しく装着する予定のパーツはありません。


しばらくD:2の御世話になります^^

車検完了は2/18夕刻の予定。
2/19から、構造変更が完了したPHEVで草津に出かけます(=゚ω゚)ノ



おまけ



ホイールをマットブラックに塗るか?否か?
Posted at 2016/03/18 20:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV車検 | 日記
2015年12月21日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリー新築&引越し時に、クリスマスツリーを処分してしまっていまして、ここ4〜5年ツリーなしでクリスマスを迎えておりました。

今回、長男が生まれたのを機に再購入。
トイザラスとか、雑貨屋さんとか、ネットなどで、気に入ったパーツを買い揃えているうちに、早もう21日に…´д` ;

あと、
5日間しか楽しめません(>_<)


パーツが揃ったの、慌てて飾り付けました。


一見良い感じなのですが…


天井がギリギリ(汗
いや、ほんと言いますと少し刺さってます(笑


でも、まぁ、良い感じです。
長女も嫁さんも喜んでくれていますしね^ ^

来年は、ハロウィンが終わったら飾ろうと思っています。

ついでにトイザラスでのone cut

スポンサー(ジージとバーバ)に声をかけておこう^ ^
Posted at 2015/12/21 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2015年11月13日 イイね!

Copper.さん、ウチも届きました^ ^

Copper.さん、ウチも届きました^ ^Copper.さんの真似してaliexpressで注文していた
「ポジションセレクター周辺の化粧パネル」が無事届きました。

所要期間14日間
約31ドル
送料無料

aliexpressデビューに伴い、
copper.さん大変お世話になりましたm(_ _)m

静穏化の結果報告(リアクロスメンバー仕上げ)と、
パネルの取り付け&plus αをもって、
今期(国試前)のPHEV弄りは終了にするつもりです



Posted at 2015/11/13 00:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

静音化結果報告④

静音化結果報告④リアフェンダー内&クロスメンバー&その他静音化
下記URLは施工状況
https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/1319105/3645435/note.aspx

気温、場所、その他同等条件
前回45km/hで57.1db
今回55km/hで58.3db

うっかり速度を間違えて測定しておりました(汗

評価が難しいですが、
感覚的に「僅かに効果有り」だと思います。

今回、時間&手間、材料全てに多くを費やしましたが
得たものは「僅かに効果が有り」です。
此れ迄の経験からすると、
運転席でのロードノイズ軽減は、運転席に近い場所ほど効果あり。
どんなに大変な施工でも、運転席から遠ければ効果が薄いという事を学びました。
※リアに乗る時は静かに感じるとは思います。

上記より、今後車内で吸音施工する場合に於いて、
Bピラーと天井の吸音が鍵になるのかな?と感じています。
特にBピラー内部はスペースに余裕が少ないので、此処は超高価な高性能吸音材を投入してもいいかも???しれません。

(使用物品)
右リアフェンダー内静音化
発泡ウレタン1本〜2本(右リアフェンダーからアプローチできるフレーム内)
レジェトレックス大判2.5枚
シーリング材1本
シャシブラック1本
エプトシーラ少々

右側リアクロスメンバー&コントロールアーム&サスペンション筒部分&ボディリフト鉄塊の静音化
レジェトレックス大判0.5枚
シーリング材1本
※クロスメンバー内部への発泡ウレタン注入は前回済み

左リアフェンダー内静音化
発泡ウレタン1本〜2本(左リアフェンダーからアプローチできるフレーム内)
レジェトレックス大判2.5枚
シーリング材1本
シャシブラック1本
エプトシーラ少々

左側リアクロスメンバー&コントロールアーム&サスペンション筒部分&ボディリフト鉄塊の静音化
レジェトレックス大判0.5枚
シーリング材1本
※クロスメンバー内部への発泡ウレタン注入は前回済み

リチウムイオン電池吊り下げフレーム
発泡ウレタン注入
左右フロント部2本
左右センター部2本
左右リア部2本
シーリング材左右各1本
レジェトレックス少々


外部への施工で考えられるは残す所、
タイヤの交換、サスペンションや、ブッシュの変更、サイドシルへのウレタン注入のみとなりますm(_ _)m
Posted at 2016/03/22 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードノイズ対策 | 日記
2015年10月28日 イイね!

フロントヘビー?

フロントヘビー?実は悪条件で静穏化に取り組んでいます;^_^A

今年5/15に替えたばかりのデューラー H/Pが
フロントのみ
ツルツルになりました(>_<)

2011年製造 残り7.5mmくらいの中古ではありましたが、半年もたないとは…
走行は現在3500kmくらい
https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/1319105/6857892/parts.aspx

サスペンションをケツ上がりにしている訳ではないし、
フロントを柔らかくセッティングしている訳でもない。

PHEVが超フロントヘビーなのか、私がブレーキを使いすぎなのか?
でも、ちょっと寿命が早いですね〜(T ^ T)


ボディリフトしていて、
重心が高くなっているからでしょうか?
最近アウトサイドがスリックタイヤ化してきました(汗

-1度のネガティヴキャンバーにしているんだけどなぁ〜


ちなみにリアは残り5mmくらいです。

もう時期スタッドレスの季節になりますので、
来春、
フロントだけ新品のデューラー H/Pか、H/Lに替えます( ^ω^ )

しばらく雨の日は気をつけよ〜
Posted at 2015/10/28 06:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | phev | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation