• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

シートヒータースイッチ手直し

シートヒータースイッチ手直し

厚さ1mmのアルミの板から切り出して作りました。
ちょっとピカピカ過ぎたので、
ヘアライン加工してます^ ^

艶消し黒の方がいいかなぁ??
もし、もう一度手直しするならこんな感じかな??


Posted at 2013/12/07 11:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | phev | 日記
2013年12月01日 イイね!

11月

11月21日間PHEV充電

稀に(2〜3回)局所的にファンヒーターで暖をとるが、概ね無煖房で過ごす。
Posted at 2013/12/01 09:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電2013発電量 | 日記
2013年11月24日 イイね!

初東京モーターショー

初東京モーターショー一睡も仮眠できなかった夜勤明け。
疲れもなんのその。
テンションマックスでビックサイトに行ってきました!

実は、私モーターショー初です。
 
この日は嫁が日勤だったので、
実家に預けられている娘をピックアプしたのが9:30


今から電車?って気分にならなかったので、PHEVで^^

10:30頃には到着していたんですが、駐車場渋滞(汗

ものすごく遠くに止めました〜・・・
 

iPhoneでgoogle mapで現在地確認すると・・・
やっぱり遠い(汗
  
 


ずいぶん歩いて、
ようやく中央ちょこっと左にビックサイトが、
見えてきましたよ〜
  


来年は電車にしよう・・・
本気で。
  

 
 
 

 

まず『西エリア』のホンダ・三菱から

 

既にめちゃ込みです。

 
 
 

自己主張が強いデザインの『パジェロコンセプト 』なかなかです。
 


 
車軸を長くしたら、ルマンに出てきそうなレーシングカー。
  


 

最近皆さんのブログで見かけるラリーPHEV
 


 
 

2014GASアウトランダー
ユーザーからの要望の多い、パーツを投入予定だそうです。
少なくとも、最高グレードはこのままでしょうと言ってましたよ〜 
  
 


NEWパーツ①ドルフィンアンテナ
見えないかな?
 

NEWパーツ②リアアンダーカバー 
 

NEWパーツ③フェンダーアーチリア


フェンダーアーチフロント
 
 
NEWパーツ④フォグカバー 
 
 
フロントアンダーは今でもあるけど、あった方がバランスいいですね。
 
 
バンパーの塗り分け具合
参考になります^^
 

NEWパーツ⑤ルーフレール
 

先日買ったのと色味も形も同じ。
でも、仕上げが雑で、チリが合ってないから手直しが・・・
いや、いまは忘れよう(汗

 
あっ、今のところPHEVはデザイン変更無しとか。
でも、これらのパーツは多分流用可能だそうですよ〜。
いまのところは、と。
ルーフレールの穴の位置とかは不明です(汗 

グリルは欲しいなぁ。 
20000円くらいかな?

次はホンダ

S660

右の人が持ってるカード、見えます?
驚きの60分待ちの行列最後尾です(汗
 
多分、S660が、
今回のモーターショー一番人気です。



 
買えそうにないスーパーカーより、買えそうな夢のある車なのかな?
私も欲しい(笑
でも、このままだったら、4〜500万ですかね?  
 

軽にそんなに出せないなぁ〜(汗
  


なんと、カーボンホイールです。
  


リアのデザイン好きだなぁ〜 
 

イイね👍
 

内装がまた逸品!


RC213V
 

ペドロサマシーンのほうには乗せてくれます。


レーシングブレンボ&カーボンブレーキローター・・・
おっと、ヨダレが。。
  

テルミーニョ管
私はALLOW派ですけどね。
 
次は凄くて当たり前?
とても買えそうにない日本製スーパーカー
NEW NSX

 



カーボンホイール&ブレーキでした。
 





 
ココで休憩。
まだ1/3くらい? 


うどん1000円(笑 

まだ、前半 なのにもう疲れ気味
お父さんはレッドブル補給中・・・
   
次は『東エリア』のポルシェ様 
  
 

 

時々入れないところに入っている人々がいるんですが・・
VIP?なんですかね?

 

UPのEV 
 

ROVERの新しいやつ(いいかげんですみません・・)
 

エンブレムは樹脂で出来ているんですね
 

タイヤサイズは275/40R22でした。
うちのPHEVとほぼ同じサイズなんですが、なんか違う?
車軸が長いから、大きく見えるのかな?
 

 
 
ルマンの・・・
説明いらないよねぇ(汗
 



 TOYOTA
 

 

 

とってもきれいな色のRS7
 

Audiのスーパーカー!!
 



このまま出たらいいのにねぇ〜 
 



 
 
KTM
公道のゴーカート
  


スペシャルパーツの塊
  

巣連打ーな尾根遺産
 



 

駐車場にはお客さんのチューンド86が、た〜くさんありました。
売れてるんですねぇ。
これはBRZだけど
 







三菱っぽいデザイン&コンセプトのSUZUKI
 





レクサスのコンセプトSUV
 

公道で出会ったら、参りましたって感じ。
『将軍』って感じがします。
 

グリルがデカくて、立体感があって、すごい。
このまま出して〜
キッチンで言ったら、toyokitchenですね(謎
細部までこだわった、思い切ったデザイン。
 

ランボルギーニのSUVに近い物を感じます 

 






最後が一番のお気に入り 

ルノーのスーパーカー
 









この角度が好みッス^^


気が付いたら閉館時間
 
お父さんばかり楽しんでしまった・・・

娘よ、ごめんね(^_^;)   

来年は、休みの日に、一人でゆっくり来よう。
あと、ストロボと明るいレンズ&偏光フィルターは欲しいなぁ〜^^  
Posted at 2013/11/25 22:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2013年11月23日 イイね!

2013東京モーターショーに行きたい!

2013東京モーターショーに行きたい!明日の勤務明けは・・・
車は弄りません^^

思いつきデスが、
娘がついて来るというので、
明日ビックサイトに行ってきます。
 


  
 




訪問したいブース

東1~3ホール
レクサス
ダイハツ

東4~6ホール
ルノー
ボルボ
ポルシェ
スズキ

西ホール
ホンダ
三菱


体験してみたい催し物

屋外展示場
プロの運転による乗用車同乗体験試乗会

時間
10:00 ~ 16:30 ※ 16:00 以降は要点灯

場所
屋外展示場内

試乗券
当日受付による抽選

参加ブランド
21ブランドから39台

試乗対象
一般来場者の方

参加者数
6,120組
Posted at 2013/11/23 15:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2013年11月23日 イイね!

GM5520(構造用接着剤)について

GM5520(構造用接着剤)についてルーフレール装着にあたり、GM5520たよりにしていましたが、
先日のブログの通り、これが最適解なのか?
連直(連続当直)を利用して熟考しておりました。
当然休憩時間にですよ〜(汗

以後備忘録

ルーフレール取り付け方法考察

条件①
絶対に外れる事があってはならない
安全第一!

条件②
車検時、ルーフレールを取り外して、ルーフモールを戻せるようにしたい。
つまり現状復帰可能な状態


方法
車体にナットを接着剤止め
レールとの差は、スペーサーで埋め
ボルトで既存レールを固定する

懸念事項
規定締め付けトルクに、接着剤が持つのか?
要実験

方法
車体に皿付きナットを接着剤止め
皿付きが入らない場合を考え、念のため、皿なしナットも購入

ワッシャー+スプリング使用
①M6
21mm
16mm
24mm
②M8
15mm
③M6
22mm
21mm
20mm

※ワッシャー+スプリング分の長さを増す事
※それぞれ要スペーサー
※各部のワッシャー最大サイズを計測


2013.11.21夕刻
ブレニー技研に、
ルーフレールの接着に関して、
具体的な構想を相談をしました。

まず第一声
『不可能です!危険です!普通にボルトで固定して下さい!』
ガーン・・・Σ(゚д゚lll)

ブレニー技研さん 
 

『GM5520は現在市販されている接着剤の中で、最高の接着力を持つ事は確かです。

実験値では引っ張り剪断強度は1c㎡あたり約500kg
これは、概ねスポット溶接の2倍の強度です。
 
しかし、GM5520の使い方は、リベット、ボルト固定、スポット溶接との組み合わせを前提としており、
点ではなく、面で強度を確保する事が重要なんです。

つまり、製造工程で、レーシングカーなどのスペシャルパーツを作成する場合、現在ある技術を駆使して、もうこれ以上の強度を出す事は無理、と、いった時に、製造工程の見直しで上限値を大きく向上させる事ができる!といった使い方を目的としています。』


どうやら、
GM5520は、製造工程上での強度の底上げなど、基本的にエンドユーザーが使うのでは無く、現在ある技術を駆使しても、どうにもならない時に登場する物のようです。
これは設計段階ですね・・・
 
エンドユーザーが使うとすれば、
溶接困難な物の補修、取り外し不能部品の補修など、町の修理工さんも一緒ですが、駄目もとで使ってみるかい?ってな物のようですね。

ちなみに、アルミや鉄はつきますが、ステンレスはつかないそうですよ〜。

雨漏りを懸念して、ボルト固定をしなかったばかりに、
施工不良か、GM5520の限界(想定外使用)で、
数年後、
たまたま高速道路走行中にはずれて、
たまたま後方を走行していた、行楽帰りの子供連れ一家全員死亡!!
なんて事になったら、目もあてられません。
雨漏りどころじゃないですよねぇ。
 
GM5520単品で固定というのは、非常に不安が残りますねぇ・・・
本当に、危なかったですねぇ〜 
 
 
もう、買っちゃいましたけど・・
(お蔵入りだな)
さて、どうするか?
取り敢えず、
明後日、勤務明けにPHEVを分解しますか・・・ 
Posted at 2013/11/23 09:13:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術的な事 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation