• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

phevリコール第二弾 予定

リコール第二弾(リチウムイオン電池交換)の実施予定が通知されました。
私のphevは390x番で、
第8グループに入るようです。
実害を受けていない私にとっては、今回の対応(ガソリン)大変恐縮です。

今後の予定は、
7/25
営業のTさんが自宅から、
ピックアップして行ってくれる事になっています。

其処からおおよそ2ー3週間なので、
phevが戻ってくるのは
お盆休み明け?

なので、
2013年夏の相棒はphevではありません。

今年キャンプデビューを果たしたので、
電気が使える(邪道?)phevはベストですが、
仕方ありません。

代わりのレンタカーは
国内SUVか、輸入車を希望しました。

キャンプを考えると、断然SUVがいいのですが、
大穴で
カマロのコンバーチブルなんかがきたら、
それは其れで、とってもハッピーですね。


不謹慎ですが、
なにが来るのか、楽しみです。

三菱さんからのプレゼントと思って、
この際楽しんじゃいましょう^_^


ワクワクしておきながら、
結局国産SUVがオチでしょうけど、
ワクワクはタダですから(;^_^A

Tさんお願い🙇
Posted at 2013/06/10 12:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | phevリコール | 日記
2013年06月04日 イイね!

phevリコール第二弾 第一報

phevリコール第二弾 第一報16:20
スージーパパさんのFacebookの投稿
『アウトランダー PHEV リコールでましたね。』
に気が付き、拝見しようとしていたところ、
久しぶりに関東三菱自動車販売のTさんから電話をもらいました。

国土交通省にphevのリコール届けが受理され、正式にリコール発表となったとの事です。

詳しく検索する前にお電話頂けた事感謝します。
というか、普段より非常に速い第一報で驚きました。
アリガトウゴザイマスm(-_-)m

私もまだ、拝見していませんが詳しくは下記を
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosya_news.html


Tさんの話では、
6月中旬から、
登録順にphevを愛知県の岡崎工場に戻し、
良品のバッテリーに交換をしていくとの事です。

下記三菱自動車のHPを拝見しますと、
新規完成車生産開始が8月後半のお盆明けのようです。
ウチのphevは『390x番』なので、最後のほうなので、
新規完成車生産開始がはじまるギリギリ前の、お盆前後のリコール作業という感じでしょうか?

 

お盆も休み無く仕事してますが、

もう1〜2回分のレジャーに必要なガソリン代・・・
ゴチですかね(笑  

そういえば、  

アフターパーツとかは外してお渡しするのかな?
やれ傷がとか、
やれ無くなったとか 
 、

そう言うトラブルが出てきそうな気もしますが・・・


 
Posted at 2013/06/04 16:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | phevリコール | 日記
2013年05月31日 イイね!

5月


5月頭から扇風機を稼働。
GreenFan2×2台
コンダエアー×3台
 
※phevの試験充電込み(ほぼ終日)

GWにグリーンカーテンの苗を植える。
正直少し遅いスタートとなった。
Posted at 2013/06/04 11:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電2013発電量 | 日記
2013年05月10日 イイね!

phev外観デザイン考察

常日頃から、phevデザインは平凡だと(失礼)感じています(汗

ウチのphevの車体色が
白の為か、
夜勤明けのコンビニの駐車場では、
容易に商用車にとけ込んでしまいます(涙
 
先日、日産との業務提携?(軽自動車開発)を知りましたが、
その勢いで日産へOEMしていただきたい。
FX35phevとか・・ 
デザイン料+50万くらいでも、買ってますね。
 
 
妄想はさておき、
現実的な路線で、外観デザイン上の
phevクロスオーバー(SUVクロスオーバー)化計画を立ててみました。  
私が思うSUVクロスオーバーの条件は、
①未塗装樹脂でコントラストカラーにした、前後バンパーとサイドシル
②大きく張り出した、未塗装樹脂製大型フェンダーアーチ
③ステンレス製アンダーガードの装着(前後バンパーとサイドシル)
④未塗装樹脂製大型ドアアンダープロテクター
⑤ごっついルーフレール

※クロスオーバー化なので、エアロやスポーツライン化は不要  
 
 
まず、現在の元画
普通デス(涙 

 
ステップ①
未塗装樹脂でコントラストカラーにした、前後バンパーとサイドシル
 
クロスオーバーの代名詞?ですよね。
下回りのブラックアウトは。
フロント周りは、
アウトランダーの形的に、私はアンダー側にもう少しボリュームが欲しいと考え、

ブラックアウトせず。 

樹脂製サイドシルへの交換?
 
または未塗装樹脂風塗装 

塗装なら、使用するカラーは
艶消し黒+フラットベースのクリヤー(艶消しクリヤー) 
 
 
 
ステップ②
未塗装樹脂製大型フェンダーアーチ
  
これもクロスオーバーに必要な要素
フェンダーアーチカバー(モール?) 
『スージーパパ』さんの手法を取り入れさせて頂き、
ウレタンのプレートの貼付けが、
第一選択と考えています。
ABS素材でアフターパーツが出れば、多少の値段は関係なく買うんですけどね。
極端にアフターパーツが少ないphevなので望み薄?

 
フェンダーアーチカバーと一緒に、
既に購入済みの純正のマッドガードも装着したいと考えます。

2013.6.11追記
中国三菱純正部品で、フェンダーアーチが存在する事を知りました。  
個人輸入中です。 
→加筆
大枚はたいて、カーボン柄カッティングシートが贈られてきました
撃沈・・

ガチの中華ショップ、恐るべし(汗
 

ステップ③
ステンレス製アンダーガードの装着(前後バンパーとサイドシル)
  
リアバンパーを、
リアアンダーカバー風に塗装
出来れば、金属系の質感を出したいと考えます。
①モデルガン用の金属塗料厚塗り研磨の繰り返し+クリヤー? 
②日産のZ34 19インチホイールに採用されているグロス塗装(スーパー塗料?)? 
③アルミの薄板を加工? 
こちらも望み薄ですが、チャイナ製あたりで十分ですので、
ステンレスの型押しカバーを作ってくれないでしょうかね。

これは、もう暫く保留。
他車種から流用か? 

 

ステップ④
 
前後ドアのプレスラインに沿って、ブラックアウト。
車体を視覚的にシェイブさせ、
バンではなく、クロスオーバー風にデザインの変更を狙いました。 

スクラッチガードといった、カバーのようのデザインをイメージしています。

ただ、塗装だけだとチープに見えないか?
ABS素材で作れないか?
FRPか、プラ板?
これなんかはABS無塗装樹脂で純正オプションにあってもいいような?

色は、
艶消し黒+フラットベースのクリヤー(艶消しクリヤー)   
  
手法について、
まだまだ、確定せず。 

これも、いましばし保留。
    
取り敢えず有名どころの板金屋さんに相談してみようと思っています。
 

※⑤は純正オプションパーツ待ちですね。 
 
このんな感じの方向性ですが、
皆さんどう思われますか?
自分的にはカッコイイと思っていますが、
同時にちょっと変かなぁ?とも・・・
 
 
参考に、

是非ご意見頂けますと幸いですm(-_-)m 
Posted at 2013/05/10 10:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | phev | 日記
2013年04月30日 イイね!

4月初年度発電評価


平均気温が上昇し、1日を通して半袖で過ごしています。
極稀に寒い日があり、
少しだけストーブを使いますが、半袖です。
着るものを調整すれば、既にストーブは不要でしょう。
使用石油量は微量です。

ようやく、
太陽光発電設備を導入し1年が過ぎました。
一つの区切りとして、
初年度の評価を計算してみたいと思います。


追記予定
追記
今回導入した太陽光発電のシステム容量は9.21kwhです。



2012年度 自己消費を含まない総発電額
¥461829円
(¥38485円/月)
2012年度 自己消費分を除いた実際の売電額
¥400533円
(¥33377円/月)

実際の月額返済額は¥30166円ですので、  

総発電額で¥8319円の黒字
実際の売電顎で¥3211円の黒字 
となりました。
  

 
以後皮算用ですが
金利分を含む10年間の総返済額は
¥3619899円なので、
 
2012年度をベーストすると、

約7.8年でイニシャルコストを回収できる計算となりました👍
Posted at 2013/05/10 11:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電2013発電量 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation