• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

初めてのミートソースペンネ

昨日、クイックフォーミーでミートソースペンネを作りました。

作り方はこの動画を参考にしました。



ミートソースペンネを作るのに買った材料。



あとホームセンターで、みじん切りが出来る道具が売られていたので、これを購入。





玉ねぎ半分をみじん切りにしましたが、実際には半分丸ごと入れられず、ある程度乱切りにしてから、入れないと駄目なようですね。





で、↑の動画を参考にして作ったのがコレです↓。





ペンネがちょちょびっとだけ固めかな?と思ったのですが、それでもちゃんと食べられたし、おいしく頂けました。

最近電気圧力鍋を買ってから、これまで買ったことがなかった食材を買ったり、調理器具を買ったりしています。まあこれで、レパートリーの少なかった私の料理が良くなっていくのなら、それはそれでいいかと思います。
Posted at 2022/06/06 03:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クッキング | 日記
2022年06月03日 イイね!

味付け卵

火曜日の夜、夕飯を食べた後、横になったらそのまま眠り込んでしまい、目が覚めたら水曜日の午前3時過ぎでした。後片付けをしたあと、「そうだ味付け卵を作ろう」と思い、実行することにしました。

まずはゆで卵を作ることに。クックフォーミーの内釜に卵2個と水を300㎖入れ、



マニュアル調理→圧力料理を選び、3分間の設定をします。





3分間と設定しましたが、実際には釜の予熱時間が5分くらいかかるから、調理時間は8分くらいといったところでしょうか。

調理が終わったあと、卵を釜から出して、冷水に付けて皮をむくと、スルッととれました。





それを市販の麺つゆ250㎖におろしにんにくを加えた液のなかに付けて、冷蔵庫で寝かせ





昨日の夜、それを出して切ってみたら、中は半熟でした。





食べてみたら、ちょっと味が濃かったかな?。もうちょっと液を減らすか、つゆを違うモノに変えるかしないと駄目ですね。あと中の黄身を硬めにするには、圧力調理の時、水を増やすか、調理時間を延ばすかしないといけませんねえ。いい調理器を持っていても、使いこなせないと駄目だということです。
Posted at 2022/06/03 04:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クッキング | 日記
2022年06月02日 イイね!

マルチに使えるけど

昨日は、クックフォーミーを使いませんでした。



電気圧力鍋のウリとして、圧力調理以外にも、他の調理法が使えるというのがありますが、このクックフォーミーでは米が炊けます。しかも容量が6ℓなので、10合まで炊けます。



今ある炊飯器よりデカいから当然ですね。



ただし、内釜の目盛りを見ると、無洗米の目盛りがないので、それには対応していないのかな?。あと、電気圧力鍋はマルチではあるけど、専用器でない分、炊飯器と比べると、その点ではどうなのか?が気になりました。よって、次回米を炊くときは、クックフォーミーを使ってみようと思います。

これを使ってみて思ったのが、内釜の耐久年数ってどれくらいかなということ。毎回使うたびに洗うし、これで調理をする際、炒めから圧力ということになるので、当然ながら内釜ですべての作業をすることになりますね。場合によっては内釜だけ家電店で予備を取り寄せた方がいいのかな?と思いました。
Posted at 2022/06/02 04:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クッキング | 日記
2022年05月31日 イイね!

今日はカレー

昨日、クックフォーミーで作った豚肉の角煮ですが、残しておいた分を今日レンジで温めて食べたところ、昨晩のものより味がしみていたように感じました。角煮については、始めて作ったこともあって、改善するべきところがあると思うので、後日リベンジしたいと思います。

今日はビーフカレーを作りました。材料はカレーシチュー用の肉と、カレールー、そしてカレー用に下ごしらえされた野菜パックです。



肉はフライパンで炒めて、軽く塩コショウで味付けしました。



レシピの中からビーフカレーを選択し、





まずは内釜の予熱がスタート。



予熱終了後に具を入れてちょっとだけ炒めた後、水を入れて圧力調理開始。



圧力調理が終わった後の状態↓。



その後カレールーを投入するようにと促すメッセージが出て、



カレールーを投入後5分煮込んで完成。



食べてみたら、おいしかったです。



既に下ごしらえ済みの野菜を投入しても、うまくいくんですね。これを使えば楽してカレーを作ることが出来ます。

さて、次は何を作ろうかな?。
Posted at 2022/05/31 21:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クッキング | 日記
2022年05月30日 イイね!

調理

昨日エディオンで購入した、T-falのクックフォーミー。今日の夜、早速使ってみました。



今日作ったのは豚肉の角煮。



調味料以外の材料は、豚バラブロック300g、ネギの青いところ10㎝、しょうが2切れということですが、スーパーでにあった豚バラブロックは350gで、しょうがは余るのも面倒なので、チューブタイプのしょうがを買いました。



肉を6つに切り分け、ネギも必要な分を切り取る。残りはみそ汁の具にしました。



そして調理開始。まずはメニューを探して選ぶのですが、本体に入力されている210ものメニューの中から、豚肉の角煮を探すのはちょっと面倒。アイウエオ順に並んでいるので、ダイヤルをかなり回さないといけないようで。尚、たくさんあるメニューの中から、気に入ったのをお気に入りとして登録できるようなので、それを使えば、いちいち探さなくても済むかな?。




材料と調味料を入れたら、あとは本体を操作しながらOKボタンを押すだけのようですね。



調理スタート。まずは予熱をして内釜を温めてから、



圧力調理に進むようです。



予熱で5分くらい、圧力調理で20分の計25分くらいで調理は終了。



ちょっと色が薄いかなと思いつつ、食器に盛り付けて、



食べてみました。味がちょっとしみてないかなと思いつつ、肉は柔らかかったです。昨日歯の治療で、右側上部3本ほど歯がない私でも、肉をかみ切ることが出来ました。作った分の半分だけ食べて、残りは明日の朝食のおかずにします。一晩置いたら、味もしみるかな?。

まあ、何事もやってみることが大事で。同じモノを持っている人で、ここはこういう風にした方がいいとか、こう料理が作れるよというのがありましたら、コメントください。
Posted at 2022/05/30 22:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クッキング | 日記

プロフィール

「@西荻 北斗さん。ショーで出てきたから、期待したんですけどね(買えないけど)。う~ん、パーツだけ売られてもという感じです。」
何シテル?   10/12 04:48
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation