2018年01月17日
2018.1.12~14 幕張メッセで行われた、東京オートサロン2018(TAS)そのなかから、個人的に興味を持ったブース、車輌をピックアップ。
※あくまで個人の感想です。人に話す場合には、裏取りをお願いします。また、違うじゃないか!という場合は、できたら教えてくださいm(__)m
回った順じゃないです。
興味深いランキングでもないです。
思い出した順です。
国際会議場
チューニングカーギャラリー
なんか古い車すごい好き。
S30Z、ボンネットが前に倒れるの整備しづらいだろうけど、やっぱかっこええ。
〇〇
走っている時間より、壊れて直している時間の方が長いとかいう車。ハッタリきいていて、バカっぽくてサイコー!
トミカ購入の行列、どうみても300mはあり。すごいな、トミカ人気。
赤のスカイラインGTーR、シルバーのももうたまらん。
どうしてこんなにかっこ良く感じるのかわからない。
ノスタルジーだけじゃない気がする。
Posted at 2018/02/03 16:22:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年01月17日
2018.1.12~14 幕張メッセで行われた、東京オートサロン2018(TAS)そのなかから、個人的に興味を持ったブース、車輌をピックアップ。
※あくまで個人の感想です。人に話す場合には、裏取りをお願いします。また、違うじゃないか!という場合は、できたら教えてくださいm(__)m
回った順じゃないです。
興味深いランキングでもないです。
思い出した順です。
中
ホール4
ダンロップ
スタッドレスタイヤ
WinterMaxx 02
オイルじゃない成分が効くので、01より間違いなく長持ちします。
結局安上がりなので、こっちをお勧めしますとのこと。
東
ホール7
RECARO
バケットシートをずらりと並べている。
座り心地は悪くないが、私の体のサイズのせいで膝裏がシート前部と干渉する。
そこで、オプションでパットの変更はできないかというと、そういうものの準備はありません。予定もありません。
個人的に詰め物をして使われる方はいらっしゃいますとのこと。
体に合わない高い買い物をするつもりもないし、シートに体を合わせるつもりもない。
この会社、もしくはあの受け答えし人個人?
何か勘違いしているんじゃないかと思った。
ホール8
日野自動車
やっぱトラックは乗り心地いいわ。
トヨタ
すごい賑やか。
ショー中だったが、マッチョマン3人が出てきた。
それに向ける観客の視線がいろいろで面白かった。
ハイエースのキャンプ仕様楽しそう。
Posted at 2018/01/17 17:00:41 | |
トラックバック(0) |
東京オートサロン | クルマ
2018年01月17日
2018.1.12~14 幕張メッセで行われた、東京オートサロン2018(TAS)そのなかから、個人的に興味を持ったブース、車輌をピックアップ。
※あくまで個人の感想です。人に話す場合には、裏取りをお願いします。また、違うじゃないか!という場合は、できたら教えてくださいm(__)m
回った順じゃないです。
興味深いランキングでもないです。
思い出した順です。
西
ホール1
マツダ
NA型のロードスターのレストアサービス 壁に掛かったホワイトボディの前でプレゼン中。
基本250万円、フルオプション400万円。
全部ばらして組み直す、実際の手間賃を考えるとこれくらいかかるとか。
終了後にプレゼンターに質問というか要望&雑談。
マツダの社内でも、この金額はどうなんだろうという意見もあった。ただ実際の手間を考えるとこれでも利益は少ない。
街のレストアショップでもできるが、話を聴くとオーナーの出せる金額でどうにか間に合わせていることも多いという。
最低限のレストア(250万円)以上は、街のショップで行ってもいいし、なんといっても20年前の車だから、あちこちガタがきている。このままでは、朽ち果てるだけになる危機感がある。
もう一度、メーカーが手を入れることで、部品の供給とちゃんとした土台を再構築したい。
アフォーダルとは言っているが、安ければ良いというものではなく、継続が前提である。
手間がちゃんと価格に反映されて、あらためてかけたコストに見合う金額がつけばいい。というか、つけたい。
古くなっても大切に維持したものが、ビンテージ・カーとして市場性を持って欲しいし、そうなるようにしたい。
だいたいこんな話。
大賛成。
だけど、手が出ない値段になるのも、つらい。
壁に掛かっていたウッドのステアリングホイールとても手触りが良かった。
新車群そろいもそろって、キレイなんだけど、どうしてあんな暗めなカラーにするかな。
もっとスカッとした抜けるような色が欲しいな。
NDロードスター NR-A
座らせてもらったら、すごくしっくりくる。
足の位置、手の位置、腰の座り心地、思わずニンマリする。
ARMY GIRL
毎回LineのGarage J の配信を楽しみにしている。
今回の目的のひとつだった、スピードイエローのJTmode997コンプリートカー。
もっとふつうじゃない感じなのかなと思っていたが、こういう形だったと言われるとそうだったかもと思えるくらいふつうに見えた。
思わず欲しくなりました(カスタムしたくなりました)。
ただホイールはもっと地味な感じの方が好みかも。
ホール2
BBS
先日VWに買ったホイール付きのスタッドレス。
つけたあと、なんか違う、かっこ悪いという気持ちあり。
ただ、なんでかっこ悪く感じるのか、どうしたらいいのかまったくわからない。
そこで、BBSでホイール選びの基本はあるのかと聞いてみた。
結論としてはない、、んだそうです。
一般に市販されているホイールは、強度的にはまったく問題が無い。
BBSのメーカー保証は、クリアコート2年、本体5年だが、入れ替えない人も多いから社内基準はそれ以上を設定している。
BBSのホイールのこだわりは、三角形。太い柱ではなく、細めの三角形で、軽さと強度を両立している。
あとは、自分の好みで選んでいただければ良いとのこと。
昔はデジタルフィッテング(3D合成)もしていたが、今は実車に履いている写真をwebで掲載しているので、それで確認して欲しい。
管理については、汚れは早めに落として欲しい。
ホイールコートはメーカーとしては推奨しない。
ホイールコートをBBSとしてもやろうと検討したこともあったが、予定は未定。
Posted at 2018/01/17 16:38:35 | |
トラックバック(0) |
東京オートサロン | クルマ