• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ea_emptyのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

電気自動車の駆動について

電気自動車も自動車だとすれば、4つのタイヤで設置するだろうなあと。
さすがにまだ空は飛ばないだろうなあと。

だとすれば、モーターの数は、1〜4個。
駆動輪は、前2輪、後2輪、両方(4つ)。
以上の組み合わせ。

かんたんに思いつくのは、
モーター4個
・インホイールモーターを代表に1輪1個のモーターで駆動(必然的に4駆)
 実際は、車体にモーターを搭載し、ダイレクトドライブなどもこれとして
 日産の該当ページ

モーター1個
・今までのエンジンのような、1モーター形式
 こちらは、コスト的にも、ハイブリッド、エンジン車と共有部分を増やす点でも、スペースの点でもFFかな。もしかして、もう一度リアドライブのメリットが注目される可能性あり?

モーター2個
・左右で1個ずつ
  ちょっともったいないので、ないかなこれは。
・前後で1個ずつ
  前後出力を違わせてもあり。e・4WDみたいなの
   日産の該当ページ e・4WDとは

モーター3個
・メインの動輪に2個(左右)、補助に1個の3個。
  後(前)輪2輪を別々のモーターで。残りの2輪をもうひとつのモーターで補助として。
  ※センタートンネルなく4駆を実現する

実際には、求められる性能、コストなんかで最適解はかわるだろうなあ。
高性能車は、モーター4つかな。
それ以外は、1つに収束する?

バッテリーについては、
・冷却、保温を考えてまとめてボックス状にする
・スペース効率を考えて、車体の隙間に配置する
の両端の間。
Posted at 2019/01/24 17:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2019年01月24日 イイね!

VW Beetle に思うこと

フォルクスワーゲンビートル
VWザ・ビートルは、2019に日本での販売を終了するとアナウンスされています。

一方、ミニはBMW傘下になってから業績も車格もバリエーションも拡大の一途です。
これほどの違いはどこからきたのでしょうか?

理由のひとつは、実用性だと思います。
そしてそれは車の存在理由に直結しているとも思われます。
ミニは、(へんな表現ですが)大きくなってもミニでした。
大人4人が移動できる移動体を堅持するために、安全基準を満たすために、どんどん大きくしていきました。
ファーストカーとして選択できるよう実用性を増すようにも取り組みました。
アイコンとしてもカブリオレ、クーパーは必要ですし、最近ではクロスオーバーと言う形でSUVもリリース、バリエーションを増やしました。
ちょっとかわっていて、おしゃれで、でも実用性がある、他の車と明確に違いがあって、選択する理由がありました。

ところがビートルはアイコンとして形を守ることにはこだわりましたが、それ以外の部分、エンジン搭載位置、駆動輪も含め、は、他の車輌と共有しました。それは安くつくるという目的としては必然でした。
ただ、そうすると選ぶ理由は形だけとなります。
 #親戚にあの形がいいと家族で2台乗っているのもいますが

本来あの形になった理由のひとつ、国民車構想という願いはそこにはないのです。
クリッカー
wikipediaの該当ページ

今後、ビートルは電気自動車として復活するかもと噂されています。
クリッカー
そのときやはり形だけになるのか、必然があるのか、楽しみに待ちたいと思います。

個人的には、type2 ID Buzzコンセプト を支持したいです。
フォルクスワーゲン
autocar
ビジネスインサイダー
Posted at 2019/01/24 16:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「馬場島なう その2」
何シテル?   04/24 16:03
ea_emptyです。 ボロ車ばかり乗り継いだあと、今の車(Golf Touran:新車)に10年前に乗り換えました。 同時期に導入した N-Box+ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
678910 11 12
131415 16171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウインカーレバassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 19:30:57
吸気予熱機構の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 23:24:20
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 21:33:17

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
まあ趣味で選んだようなくるま。 現在身内で車いす生活のものはいないのだが、何かのときに使 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 2013年11月16日納車されました。 消去法で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
大昔の軽ダンプです。 H-L切り替えありの4MT、ノンパワステ、エアコンレス、手動窓ぐる ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
なんというか、一目惚れ。 水冷911はカエルと言われるが、これは白犬に見えた。速さを感じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation