• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ea_emptyのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

『“ターボラグ”を探して』を読む

モーターファンイラストレイテッドの記事、
“ターボラグ”を探して BMW320i( N20B20B型)のターボラグをOBD2で探す
ターボラグを探しに行ったが、そもそも、ほほぼぼ過給してなかった… …
を読む。
 ※たぶん要ログイン

なるほどね、、、と納得しながら読んだ。
通常走行では2000ccのNAで、特定条件下でのみターボ過給されるが、その際でもシフトダウンに紛れるようにしてうまいことごまかしている、ってことらしい。

翻って、我がトゥーラン。1.4L TSI SC+TC。
低回転では、スーパーチャージャーが、一定速度になれば、コースティングモード、明記はされていないようだけど、アクセルオフでもほとんどエンジンブレーキがかからない状態を維持する。
もっと踏み込めば、ターボチャージャーに徐々に切り替わるので、トルク不足を感じることはほとんど無い。
速度の落ちない惰性運転を上手に使えば、穏やかでメリハリの付いた驚くほど燃費がいい走行ができる。

現行型のシングルターボのTSI
 ※これって同じ看板を出したらダメだと思う。最初は、Twin、 そのあと、Turbo chargedStratified Injection いつの間にか、最初の文字の意味を変えているんだもの
を試乗したが、素では1.4Lのエンジンとターボラグ丸出しの過給モード。DSGのせいで、トルクの谷間をごまかしきれない。
ゴルフに比べて、重たいトゥーランならなおさら。

ディーラーにどうにかならないか、と言うと SC+TC モデルのユーザーさんには、みな同じようよう言われる。
現状のラインナップでは、お勧めできるものは無いとのこと。

そういう意味でTDIモデルはすごく気になるが、今だ、デビューフェアを告知しながら、試乗車が無いという、、、。
Posted at 2018/09/11 23:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2018年09月11日 イイね!

オートクルーズを使わなくなったわけ

トゥーランを購入して最初の頃は、オートクルーズ、単純な一定速度を維持するもの、を面白半分で使っていました。
現在は、全く使っていません。
もちろん安全装備がないので、追突するかもしれませんし、車線を逸脱するかもしれません、だから使っていない、ではないです。
一番の理由は、「気持ちよくないから」です。

一定速度だとさぞ楽だと思ったら、全然違いました。
上り坂でも一定速度を維持しようとして、エンジンの回転数を無駄に上げますし、足りなければギアを落とします。
下り坂だったら、エンジンブレーキを強力に掛け、その速度に留めようとします。
カーブでも一定速度を保とうとします。
ジェットコースターではないのですから、スリルは必要ありません。
上り坂では多少速度が落ちてもよいですし、頂点部分ではアクセルを緩めます。
下り坂ではアクセルオフで走って、速度が出過ぎでなければそのまま加速を続けることもあります。
カーブでは手前で速度を緩めるのが普通です。
何らかの理由で速度が落ちた場合でも、無理に設定速度、例えば50km/h、にできるだけ早く上げる必要があるときとそうでない時があります。
ですがオートクルーズはそういう当たり前の動作を一切しません。
多分、安全装置が搭載されている最新型でも単独走行をしているのなら一緒ではないでしょうか。
追従型のものであれば、前車がいる場合に限って車間を維持するためにそのような運転をする場合があるかもしれません。

実際制御を考えてみても、このような人間にとっての当たり前を実行するには、地図情報や交通状況、GPSを解析し、前方の情報をリアルタイムに車速に反映させる必要があります。
そしてそのために最新の情報が常に必要です。
それを反映したとしても、運転している人が快適に感じるかどうかはまた別の話です。

制限速度が実際の道路状況にあっていないが、法を逸脱する訳にはいかないこと『も』例に挙げ、トヨタの会長が自動運転は現状では無理と言ったそうですが、たとえできたとしても使ってくれるかどうか『も』判りません。

恐怖を感じたり、不快を感じたりしたなら、使わないと思います。
Posted at 2018/09/11 23:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2018年09月02日 イイね!

どうなっているのか VW

8月29日のプレスリリースによれば、
まもなく、Golf Touran TDI も発売だそうです。

そして、トップページでは、この通り、

デビューフェアを開催する(している)そうです。

と言うことで、あるディーラーに今日、電話をかけて試乗予約をしようとすると、
「試乗車どころか展示車もありません。
それ以前に豊橋(フォルクスワーゲンの荷上場)に届いていない」
と言われました。
天候とか、台風とかいろいろな事情は言われましたし、それ自体は仕方の無いことだと思います。
そこを責めるつもりはまったくありません。

しかし、まったくそのことに触れずにデビューフェアを開催すると告知するのは、どういうことなのでしょうか。
たしかに内装は従来のガソリン車とかわらないでしょうし、エンジンはティグアンといっしょとのこと。
ですが実車がないのに、デビューフェア?

そして、確認のためにカスタマーセンターに電話をすると、担当者はその事実を知りませんでした。
8時を過ぎて問い合わせたのですが、類似の質問も無かったとのこと。

実車の配備が遅れているというプレスリリースぐらい出せなかったのでしょうか。
それくらいどうでもよい車種なのでしょうか。
みずに発注できるくらい鉄板?

先日別件で問い合わせをしましたが、VWの広報はどうもおかしい。
まともな情報共有、まともなオペレーションができていません。
Posted at 2018/09/02 23:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touran | クルマ
2018年09月02日 イイね!

ちょっとそこまで 57km (桃山運動公園〜東福寺野)

本日2回目のちょっとそこまで。

子供を連れて、ドライブです。
目的地は、魚津、桃山運動公園。
本当はどこでもよかったのですが、少し運動不足の子供たちに動く機会を与えたいという口実。

遊具でひとしきり遊んだあと、東福寺野のぶどう園でぶどうを買ってお持ち帰り。
やっぱりここのぶどうは、味が濃いような気がする。
東福寺野 按田ぶどう園

手間のかかる急坂で育てるからでしょうか。
店頭で並ぶものに比べて見た目はいいとは言えませんが、あじはすごく好みです。

途中、国産旧車の一団に遭遇。
かっこよかったです。
Posted at 2018/09/02 22:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2018年09月02日 イイね!

ちょっとそこまで 77km (海王丸パーク〜婦中町)

ちょっとそこまで 77km (海王丸パーク〜婦中町)早朝5時過ぎから、ふらりとドライブ。もちろんフルオープンです。
最近雨が多く、久しぶりです。

それほど乗らないにもかかわらず、エンジンは快調です。
目的は無く、とりあえず海王丸パークを目指しました。
そのあと、もう一度、新湊大橋を渡りたくて来た道を戻ります。
珍しく前に車がおらず、自分のペースで走れました。

そのあと南下し、八号線を越え、太閤山前を過ぎ、国道359号を東進。
途中、バカッ速のバイク集団に遭遇。
八尾方面に走って行きました。
婦中町、掛尾を過ぎて自宅に戻りました。

そのあと、資源回収のお手伝い。
Posted at 2018/09/02 22:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

「馬場島なう その2」
何シテル?   04/24 16:03
ea_emptyです。 ボロ車ばかり乗り継いだあと、今の車(Golf Touran:新車)に10年前に乗り換えました。 同時期に導入した N-Box+ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカーレバassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 19:30:57
吸気予熱機構の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 23:24:20
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 21:33:17

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
まあ趣味で選んだようなくるま。 現在身内で車いす生活のものはいないのだが、何かのときに使 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 2013年11月16日納車されました。 消去法で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
大昔の軽ダンプです。 H-L切り替えありの4MT、ノンパワステ、エアコンレス、手動窓ぐる ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
なんというか、一目惚れ。 水冷911はカエルと言われるが、これは白犬に見えた。速さを感じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation