• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月15日

あなたの雪対策は!【タイヤ】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【タイヤ】

スタッドレスは絶対必需、雪が降らんくても履いておいた方がいい。
あと空気圧は規定以上に高めにしない、最大で規定の空気圧です。
柔らかいのでスポーツタイヤの感覚で使うと最悪バーストやタイヤ損傷の原因。
スタッドレス履いてる間は急ブレーキなどはなるだけ避ける。

スタッドレスはBSレボGZですがもう欠けているので、履きつぶしです。

クラウンでKUMHOのスタッドレスを使いましたが、
アジアンのスタッドレスもいいですが、そのシーズンで捨てる前提にします。
HIFLYとかはゴム質が硬めなので、ドライにも結構快適ですが、
スタッドレスとしては豪雪地帯では不明。

スプレーチェーンとか使いません、
あれね、M+Sタイヤやスタッドレスで食わない時に、
補助的に使うだけの物です。
夏タイヤやスポーツタイヤに使っても最初だけしか効果発揮しません。
(地元のおっさん、ネオバにスプレーチェーンかけてもまともに走れていない)

次シーズンはアジアンスタッドレスを毎年交換しようかと思っています。
保管している間に硬化していたり、劣化も起きてくる。
それなら、国産の3分の1の値段でアジアンがあるので、毎年交換廃棄という方がいい。
正直、3シーズン目の国産スタッドレスより新品の格安輸入スタッドレスの方が効く。

履きつぶしは要注意!
スタッドレスを履きつぶそうとして、春・夏にかけてスタッドレスのまま走行している車があるが、急ブレーキ・急ハンドルは注意。あとすぐに摩耗してしまうからもったいないです。
特にウエットはスタッドレスが苦手とする路面なのと燃費悪化します。
履きつぶす際は安全運転を心がけましょう。
俺?アジアンの硬い奴なら燃費悪い程度ですが、ヨコハマのアイスガードで腰砕け感とハンドル操作が気持ち悪くて、履きつぶしはあんまり薦めないです。
.
.
.
.

※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2016/02/15 16:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2016年2月15日 18:23
 北海道の人は、冬タイヤ(スタッドレス)をニシーズン位い使ったら、夏にスタッドレスを履きつぶし、次の冬には新しいスタッドレスに買い替えると聞いたことがあります。 私の場合も冬タイヤの方が総合性能が良さそうなので来年当たり実行しようと思っています。
コメントへの返答
2016年2月15日 18:58
こんばんは

BSレボとかVRXで2シーズン使い切って、
そのまま夏も履いちゃうんですが、
アジアンなら毎年履きつぶしです。

枯れたTestDriverさんのは
夏タイヤはエナセーブEC202(だったとおもう)
冬がピレリですから、
ピレリの方が総合性能が良いと思います。

俺のBSレボですが3年目は硬いみたいで欠けてしまいましたね、
「う~わ、夏も欠けてるのに冬もかよ」
と思う自分と
「よしゃ、さっさと履きつぶして、また買うか!」
という自分がいます。

ピレリって冬タイヤでも気持ちよく走れるように配慮してあるんで履きつぶしも気持ちいいと思います。

クラウンでYOKOHAMAのを履きつぶしたときは吸水バルーン入りでしたが、
ロードノイズ多くて、すぐに減ってスリップサインでした。

今度はあまり雪が降らないところで冬タイヤ規制がかかってるところを走るので、HIFLYを考えています。
2016年2月23日 20:32
こんばんは

私が滋賀にいた頃はスタッドレスを12月に装着し翌年の3月中ごろに外すといったパターンでした。
スタッドレスはドライのグリップが最悪なのでその期間はおとなしく走るに徹していました。
履きつぶすというのは出来るだけしないで、普通のタイヤに戻すほうがいいと思います。
コメントへの返答
2016年2月24日 11:37
こんにちは

クラウンとカローラでYOKOHAMAやクムホを履きつぶした経験がありますが、
ドライもウエットも最悪だし、ロードノイズがうるさいから、
夏に履いたら燃費も落ちるは、うるさい、すぐに減るというクソタイヤもいいところでした。
結局プラットホームが出てスリップサイン手前で捨てました。

ハンドルを切りすぎてしまうことも有りカーブはかなり速度を落として曲がっていました。
ゴムが柔らかいんです。

本来雪や氷を噛んで、
ドライ・ウエット・耐摩耗・燃費性能は無視しまくったタイヤなんで当然っちゃぁ当然です。

結論として
車検では夏でもOKで、履きつぶすなとは言わないが、
安全運転に徹して、信号が変わりそうならすでに原則しておくべきとおもいましたね。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation